仕事も一段落し、今週末はマジックアワーランを走った後、本島北部のハイビスカスにつつまれた宿でゆっくり癒やされ、朝は小鳥に起こしてもらおう..なあんて考えていたのだが..流れてくる地震関連の映像を見て、日々当たり前になっていることにもっと感謝しなければならない..と思った。外を気持ちよく走れることに感謝しなければ..
本日夕方、行われる予定だった第1回マジックアワーランは中止になりました。初めての大会で準備に余念のない大会主催者側の苦労を思ってしまいますが、いまだに解除されない沖縄県内の津波警報を考慮すると、致し方ない処置だと思います。来年の開催を楽しみにします。ただ、中止の案内が今朝の新聞の片隅に掲載されていたため、知らずに現地に向かう人が何人かいるでしょう..
沖縄自動車道を走行中、沖縄本島に津波警報発令..の電光掲示板..メールには、横浜震度4..だが、それは余波に過ぎず、実は宮城県で大変なことが起こっていた..ということを知ったのは、職場に戻ってテレビを確認してのことだった..NTTの通信制限がかかり、実家にいつまでたってもつながらない電話..北海道に暮らす80歳の両親の安否を確認したのは4時間後..ツィッターやmixiの方が電話やメール以上に、いざという時の情報交換が容易だと思うが、80歳の老人にそのようなことを求めてもしょうがない。とりあえず無事を確認できた。テレビは現在、全ての局が地震関連の情報提供..携帯は、立て続けに宮城県から茨城県に渡る地震の着信..この予期せぬ異常事態に映画2012や日本沈没を重ね合わせるのは私だけだろうか..