へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

山笠の夏🎵

2018-07-16 05:50:22 | 日々雑感

 山笠が終わると梅雨が明ける🎵
代々そう言われて来たけど...今年の梅雨は既に明けている(^_^)

 まだしばらくは晴天が続きそうだし、夕立の時期もまだ先だろうから、当分は水不足が心配ですね。


 昨日はスタッフアワーを早めてコスモスコモン上の広場で「フードフェスタ」に出店🎵私も14時まで働いてから~の、即効オウチに帰ってご飯⬅歩いて2分の距離はイイ🎵
そして、フードフェスタの会場へ(^ー^)❤


 既に仲間とサッカーチーム・アンクラスのメンバーが...



 私はコスモスコモンの前でうちわを配り、ジムの無料体験チケットと整骨院のワンコインチケットを配った。

 暑いのでうちわはよく売れた🎵⬅もちろん、タダだけど(笑)
うちわをダシにしてチケットを配ったら、意外と皆さん、貰ってくれる🎵
ついでに自分の教室のチラシも配れば良かったかな?(笑)


 その教室が18時からなので早々に退散🎵
他のスタッフは汗だく...それだけ昨日は暑かった。


 こちらも暑いけど...暑い、というより熱いのかな?

 途中で、出陣前の山に出会う。


 博多の山笠は早朝だけど、飯塚の山笠は夕方🎵だから、一日で二つの山笠が楽しめる🎵
もちろん、今年はシゴトだから行かなかったけど...去年はランニング女子で博多の山笠を追って走ったね(笑)で、そのまま熊本まで走って行って、熊本のランニングクラブの20周年に参加🎵

 今年はおとなしく?シゴト(^_^)


 でも、昨日の教室は、あの暑さの中、しかも3連休の中日にも関わらず、数名が来てくれた🎵(^ー^)❤

 ジモティーを見て来てくれた人も(^ー^)❤
実は、ここのメンバーの半数は、こうして新規開拓でチラシやネット上の広告を見て初めてズンバを始めた人🎵

 そんな方がズンバを気に入って下さり、毎週足を運んでくれるのは大変嬉しい(^o^)

 ズンバは他のクラスと違ってインストラクターは喋ってはいけない分、ナニも知らない初めての人にお伝えするのは大変だけど、その分、非常に勉強になるし、やりがいもある🎵


 水曜日の八幡教室は、エアロビクスの先生からそのまま生徒さんを引き継いだ形で入ったけど、こちらは喋ってもいい、ズンバ・ゴールドのクラス🎵

 それでも、キチンと32カウントで刻まれるエアロビクスの音楽と違って不規則なリズム、特に日本人には苦手とされる?3拍子系のリズムに皆さん、当初は戸惑っていた。

 半年以上たった今、とても気持ちよさげに踊っている姿を見ると...感無量🎵
そのうち、みんなの前でお披露目するカリエンテ出場の話を持ちかけようかな?
途端に嫌がられたりして...日本人、シャイな人が多いからね(^_^)


 なんか、山笠の話から大きくズレたけど(^_^)
毎週日曜日18時から19時、飯塚市健康の森多目的施設2階エアロビクスルームでズンバを、
毎週水曜日19時半から20時半、八幡東区生涯学習センター1階講堂でズンバ・ゴールドのクラスを担当しています。(こちらは18時45分からのセルフコンディショニングとセットです)


 蛇足ですが...無料で広告を掲載出来るジモティー、なかなか効果ありますヨ💖



#welovegoo
#博多山笠
#飯塚山笠
#飯塚市のズンバ教室
#八幡東区のズンバ教室
#ジモティー



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする