
【聖火、ならぬ製菓(^_^)】
昨日は地元の企業の一つ、筑豊製菓の大創業祭に行ってきました🎵

場所は、私のかつての職場・飯塚駐屯地のすぐ手前🎵
日曜日のサークル会場でもある「健康の森」の下にある🎵
中に入ると、土曜日の午後を回った時間帯で、それなりに人が多く、メインの会場に入るには整理券を配布して、20人ずつ入るというカンジ。
それまでの間、横の出店で小腹を満たす🎵
揚げパンを買って歩きながら食べていると...
「あら、先生🎵」
いつも日曜日のサークルに来てくれるメンバーさんだ(^_^)
「こちら、主人です🎵」
は、始めまして...モグモグ😋✨
口の周りに砂糖が着いていたかもしれない(^_^)
よりによって、こんな所でこんな状態で会うなんて...
【雨霰、ならぬアメあられ】
筑豊製菓は、規模は小さいながらも、一応、株式会社である。
昔ながらのあられや、飴、キャラメルのほか、カステラや丸ぼうろ...といった、かつての長崎街道シュガーロードならではの、和洋折衷菓子を製造している。
普段は日曜日はお休みで、それ以外の曜日は直売所で隣接した工場作った菓子を安価で売っている。
ロールケーキは生クリームではなく、昔ながらのバタークリームを使っていて、とにかく懐かしい昭和の味がする(^ー^)💖
【きな粉餅の詰め放題にチャレンジ🎵】
メイン会場の入場を待つ間、数日前の新聞の織り込みチラシに入っていた粗品引換券で粗品と交換🎵

そして、300円で「きな粉餅詰め放題🎵」にチャレンジ(^ー^)💖
袋とエンボス手袋をもらって、片手で詰めていく...
何個入るかなぁ~?
こういう類いのは、詰めていく課程が楽しい🎵
まだまだ入りそうだったけど...このぐらいで許してやろう(^_^)
袋に入れたきな粉餅は、ちょうど30個(^ー^)💖
一個10円になりました(^ー^)💖

翌日から朝食は毎朝、きな粉餅ダ(^_^)
【やはり、詰めてる課程が...楽しい💖】
ズッシリと重い?きな粉餅をリュックに入れて帰宅して...
翌日のサークル終了後にお配りするハロウィン🎃用のお菓子セット作り🎵
昨年は駄菓子屋でごまかしたけど(^_^)、今年はちゃんとカルディで買いました🎵
さすがに、きな粉餅は入れられないけど...(^_^)


【真のお金持ちは...】
そんなこんなしてるうちに、穂波サークルへ行く時間に。
途中で、チラシを印刷しようとファミマに入ると、タイミング悪く(^_^)、ちょうど若い女性がコピー機の前に...
ネットワークプリントでの印刷か?
スマホを取り出して何度もキーを打ち込んでいる。
待つコト約5分?
私にしては、随分と辛抱したモノだ(^_^)
ようやく、私の存在に?気づいたのか?
「ひょっとして待ってます?」
そーでーす
と、かなりトーンダウンした声で(^_^)
かなり道草を喰ってしまった。急がないと...
しかし、こういう時に限って、なぜか...
信号待ちをしている私の元にやって来たのは、一匹の雑種の犬と、そのリードを持った婆さん。
正直、みすぼらしい?格好と日に焼けた肌から、その辺の路上で生活していても不思議ではない感じ。
犬は人懐こいのか?私の方に寄ってきた🎵
お名前は?
モニカです。
信号が青に替わってから、しばらく歩きながら婆さんとの会話は続いた🎵
近くの小学校の生徒たちが、自分の家では飼うことが出来なくて、ある日、婆さんの家の門扉に置き去りにして行ったのだとか...
アンタ、良かったね~
フツーなら捨てられてるところだよ、きっと前世で良い行いをしてきたんだろうね(^ー^)💖
婆さんの話は延々と続く...
うちに来たときは目も開いていないくらいの仔犬だったけど、あれから15年も経つと人間と一緒でね...乳腺を切って手術をしてきたの。
15万円かかったよ。
うちにも猫は居るけど一匹だけ。
今まで世話してきた猫は9匹...みんな避妊・去勢手術をして、一匹だけ家に住み着いたの。
また、お会いしましょう🎵
薄汚い婆さん、と思っていたら...かなりのお金持ち?
まあ、少なくとも私よりはお金持ちだ。
そういえば、門扉(もんぴ)...と言っていたから、○○荘なんてオンボロアパートではなく、一軒家にお住まいなのだろう(^_^)
真のお金持ち?は...
限りなく慎ましく、そして人懐こく、優しさに満ち溢れていた🎵
会場に着いた時は、かなり時間が迫っていたので、着てきた服でそのまま開始🎵
そして、ズンバウェアを着て帰る...というアベコベな状態に(^_^)
会場の都合で、いつもより1時間遅い開始だったせいか、参加者はお一人🎵でした(^_^)
が、その方から「平日はやっていないんですか?」と聞かれ、24hジムの話をしたら、色々と聞いてこられたので...これからもズンバを続けていかれると思います。
季節と一緒で...行きつ戻りつ、一気には変わらない。
暑い日もあれば寒い日もあるように...多い日もあれば、少ない日もある(^_^)
暑い日と寒い日の"寒暖の差"が紅葉を美しくさせるように...
少しは人間的に深味も増してくるんだろうか?この私は...(^_^)
