
【アナタも戦争に"加担"しています🙄】
数日前…
ロシアの艦船が津軽海峡を航行して行った…
艦上にたくさんの軍用トラックを乗せて…🙄
津軽海峡は国際法上…
外国の艦船が通行を許される「国際海峡」なのだそうだ🙄
コレによって、「すべての船舶と航空機の航行が認められる🙄」
津軽海峡や宗谷海峡の他に…
マラッカ海峡がそうなのだそうだ🙄
「すべての船舶と航空機の航行が認められる」というところで思い出したのは🙄
ワタシが陸上自衛隊東千歳駐屯地の対空ミサイル部隊で勤務していた時…
津軽海峡をロシアの偵察機が旋回していた。
訓練も兼ねて対空レーダで追尾…
発射台に載せられたミサイルは実弾ダ🙄
ただし、発射するには安全装置である「アンビリカル離脱、ショーティングプラグ挿入、セーフ/アームレバーをアーム」に切り替えないとイケナイ。
その一連の操作は、集中制御室で行うのではなく…
発射機側で行う。
普段は、実弾を積んだ発車機は安全装置がカンタンに外せないよう、鍵がかけられていた。
そして、その鍵を…
ワタシが持っていた😅
↑そんな現役時代のコトを思い出しながら…😅
今、この文章を書いている😁
話をもとに戻そう😁
先ほどの津軽海峡を航行していたロシアの艦船は、その後、何処へ行ったのか?
おそらく、そのまま津軽海峡を抜けてロシアの沿海州地方にある、ウラジオストクに入港したと思われる🙄
ウラジオストクは、国際的な港湾都市であると共に…
首都モスクワまでの距離を7日間で結ぶ、シベリア鉄道の終着駅でもある🙄
というコトは、つまり…
北方四島辺りに駐屯する部隊から、人員や車両を乗せて船で運ぶ途中だった?
で、その…
人員と装備品は何処へ行く?🙄
もちろん、ウクライナ侵攻の部隊への転用、である🙄
戦争反対!
と、いくら叫んでも…
1982年に制定されたこの、新海洋法のお陰で奇しくも私たちは、ウクライナ侵攻部隊の増強に"加担"した、と言っても…言いすぎではあるまい🙄
【士気が低下し、死期が迫る?ロシア軍】
予想に反して?
ウクライナ侵攻に関してロシアは劣勢ダ🙄
ロシア軍の士気は総じて低い🙄
なぜか?
ココで忘れてならないのは…
「人は"感情"で動く生き物である」というコトである🙄
いくら、プーチンが中央で檄を飛ばしたところで、しょせん、戦場で戦うのは将兵である🙄
昔の指揮官は違った🙄
ナポレオンも…
遥か昔のアレキサンダー大王も…
自らが戦場で陣頭指揮をとった👍
では、プーチンが戦場に行けばイイのか?←KGB出身の彼が現場に出る、と想像するだけで戦慄するが…😅
仮にそうしたとしても…
将兵の士気に変化は無いだろう🙄
では、ロシア軍の士気を低下させている原因は何なのか?🙄
それは…
今回のウクライナ侵攻に関して言えば…
ロシア軍として戦う、ウクライナに攻め入る「明確な理由」が無い、というコトである。
訓練、演習だと思って来たら、実戦だった…😅
というように…
多くのロシア軍兵士たちは、自分たちが「なんのために」ウクライナに攻め入るのか?
明確な理由がわからぬまま、闇雲に戦っている…
そんな気がするのである🙄
何度も言うが…
「人は感情で動く」生き物である🙄

その点、アメリカの歴代大統領は「演出」が上手いな😅
と、つくづく思う次第である😅←実際、俳優出身の大統領もおられましたから…😅