へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

ダイエットサポート

2010-11-24 12:45:46 | 健康&フィットネス
先日、スポーツクラブの親睦会があった。途中、恒例のビンゴゲーム..数十名の参加者のうち、2番手でリーチが来た..リーチからビンゴまで長いのは経験上よく知っているが、昨日は特に長かった..11個の景品のうち、一番最後にビンゴがきた!ところが、一つの景品に対しビンゴが3人‥当然、最初はグーだが、熾烈なジャンケンでした。普段使わないアタマをフル動員して人間心理を読み解き、栄冠を手にしたのであります!感想を聞かれ、ビンゴゲームは私にとって人生そのものです..と答えました。渡辺洋一風に?さて、苦労してゲットした商品は..なんと、4200円相当のダイエットサポートでした。周囲の参加者からは、必要無いでしょ?の声も..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タパスタ

2010-11-23 15:20:20 | 飲むこと・食べること
最近、おつまみスナックとして大変、品格のあるスナックが多いが、中でも私のイチオシは..こちら..CMでもおなじみの..タパスタ!私のオススメは断然、バジル・チーズ!
これは、ビールというより、よく冷やした辛口の白がよく似合う!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリー・ポッター

2010-11-22 06:58:07 | 日々雑感
先日、テレビで初期の頃のハリー・ポッターが放映されていた。今まで数々の単行本や映画化されていくこの作品に夢中になる大人を私は半ば冷ややかな目で見てきた。昨日までは..なにげに見ていて、この作品には夢がある!と思った。ピーターパンやオズの魔法使いのような夢が..映画化される時、映画化するかアニメ化するかという話があったそうだが、私は映画化されて正解だったと思う。映画化のほうが、より現実味が増し、なんだか実現可能な気がして楽しくなってくる。アニメ化と違って大人も簡単に騙されてしまう..ところで、私はあまり漫画を読まないのだが、それでも、島耕作シリーズはよく読んだ。これはドラマ化、映画化されている..それ以外で好きな漫画は、ルパン三世、ゴルゴ13だが、いずれも映画化されていない。ゴルゴの劇場版はとても迫力ありそうだが、さて、配役は?となると肝心のゴルゴ役に適任者がいない。高倉健は、はまり役だが、もう、彼にハデなアクションを求めるのは酷である..あー、でも見たいなあー、劇場版ゴルゴ..
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆんたく処方箋

2010-11-21 21:49:50 | 日々雑感
ゆんたく..とは、沖縄の方言でおしゃべり..の意味。要するに井戸端会議をすることをゆんたくする..という。沖縄は年間を通じて、ゆんたくに適した気候である。北海道だとこの時期、寒くて外で井戸端会議したら凍死する。だいたい、寒くて口の周りが動かない..今日は終日、ゆんたくしていた。不思議と心がまともになった..久々に腹の底から笑った..自分自身に本来の明るさが戻ってきた..今まであまり重要視したことの無かった、人とのおしゃべりが、こんなにも人の心を落ち着かせるものだと思わなかった。ゆっくり走りながらたわいもない話で笑う駄マラー走りは実は心の健康に大いに役立っていたのだということを今さらながらに知らされた次第である..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪の儀式

2010-11-20 07:24:31 | 日々雑感
人の死後、近親者や親しい友人同士が集まる初七日、四十九日、○回忌等の法要..小さい時は煩わしく感じられたものだが、ちゃんと意味があるのだということを最近知った。通常、人が死ぬと残された者には心に何がしかのダメージが残る。ましてや不慮の事故や不意の自殺等、全く予期していなかった死は残されし者にとってトラウマとなる..ひたすら悲しみにくれた葬儀や初七日..四十九日ともなると少しは落ち着いて、さらには○回忌ともなると、集まった者同士で、そういえば..こんなことがあった、あん時は笑ったねー、ホント、あいつはバカだったねー。など、悲しみがいつしか思い出に昇華されている..無論、時が解決してくれたのだが、それだけではない。機会あるごとに親しい者同士集まって話をすることによって各人の心が健康な状態にリカバリーしていったのだ。ポイントは、同じ心に痛みを持つ者同士話し合って悲しみを吐き出すこと..にある。そのために各種法要、喪の儀式はあるのだという説明を臨床心理士から受けた。佐賀、長崎のウルトラランナーの皆さん、喪の儀式はお済みですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする