へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

謎の美ジョガー

2010-11-19 19:58:34 | 旅とランニング
那覇マラソン近し!というわけで最近、ランナーに出くわす機会が多い。そういえば今回のランナーズのタイトルは、ランニング王国沖縄だ。ただ残念なのは..皆さん、フルマラソンで終わってしまうこと..そりゃ、気候のいい那覇マラソンはゴール後、外の会場でビール飲んでも寒くないし、そのまま居酒屋になだれ込む..と飲みも走りも際限なく楽しめるのだが..本当の楽しみはフル以上にあるのだ..なぜなら泊まりがけで飲むのだから..と、どんどん話がタイトルから反れていく..そうそう、にわかに増えたジョガーの中に、毎朝、ランシャツ・ランパンで元気に走る女性ランナーがいる。私がいつもクルマで出勤する7時前に坂を登ってくる..通勤ランの帰り道、最後にへこたれて歩くこともあるあの坂を軽快に走る美ジョガーは何者なのか..男ならずとも気になる存在である..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へんないきもの流親を長生きさせる法

2010-11-18 21:48:29 | 日々雑感
昨夜のテレビで、○○流親孝行の秘訣みたいな番組があった。究極の親孝行とはすなわち長生きさせることであり、意外と我々が親孝行と思っていることが実は長生きを妨げていたことがわかった。一例を挙げると..たまに顔を見せるより、毎日メールする方が相手にとってはボケ防止になるそうな..そこで、へんないきもの流親孝行の極意..電話は年に何回かしかしない。金は送らない。これで親は子供はあてにならぬ、なんとか自分たちで生存自活していくしかない、と悟り、頭を使うようになる..やっぱ、これって究極の親不孝か..?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリング

2010-11-17 12:54:48 | 日々雑感
ここんとこ仕事が詰まってなかなか息抜きができない..もちろん、睡眠時間を削ってでも運動しないと気がすまぬたちなので、毎日、スポーツクラブには通っているが、仕事上、やることなすこと裏目に出るといくら私とて、へこんでくる。怒りのうちは良いが、これが無力感や無気力になっていったら要注意..今はその淵にいるという自覚はあったので思い切ってカウンセリングを受けてみた..悪いことしたみたいに周りをキョロキョロしながら部屋に入る..それから90分間、あっという間だった。その昔、職にあぶれて人生相談にいったことを思い出した。要するに話を聞いてくれりゃ誰でもいいのか?単純だな、お前って..だが、今回はれっきとした臨床心理士の資格を持つ方..話と簡単な2種類のテストから問題の根本を明らかにし、解決策を講じるお手並みは見事である。私自身、似たような仕事をしていた時期があるが、話を一方的に聞くだけ..聞くだけ聞いて、スッキリさせる。よほどのことがない限りアドバイスはしない。先の人生相談じゃないが、人間、話を聞いてもらうだけで随所とスッキリするものである..予想通り、私は仕事に対するプチうつと
いうことがわかった。単純だから、2・3日休暇をとって太陽に当たれば回復するだろうが、こういう時に限ってまとまった休みがとれない..唯一の救いは、心がやや不健康になってはいるが、カラダは健康であること、私自身が自責型ではなく他責型であること..このため、これから先、どんな窮地に陥っても、自分で自分を殺めることはないだろう。それどころか、今回の経験を生かし、将来は心身両面をケアするトレーナーとして商売を成り立たせよう..と考えているへんないきものであった..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本ケイイチ氏ブログ

2010-11-16 12:34:00 | 健康&フィットネス
皆さんが私のブログをご覧になるように、私も日々、何人かのブログを定期的にチェックしている..その中の一人に山本ケイイチ氏がいる。彼は自衛隊あがりのフィットネストレーナーで本も出しているが、文章を読む限り実に頭の堅い男である。だが、共感できる面も多々あって、つい最近のブログには、こんなことが書かれていた..なんとか現代社会に対応して生きている僕ですが、たまには野生に帰りたくなります..で、夜の公園でダッシュしたり、上半身裸でハンマーぶん回している写真..そして最後は..木に登っちゃいました..!で、ホントに木に登っちゃった写真..これには笑った!へんないきものとて同感です!ましてや、へんないきものは女なのだからなおさらです。でも、最近は女の方が強いから、やっと自分の時代が来たと思っているが、現代社会は息苦しいことには変わりない。いっそ、石器時代に戻らないかなあ~はじめ人間ゴゴンゴーン、石斧かついだゴゴンゴーン..マンモスだあ~..この歌がわかる人は私と同世代ですね..う~ん、ますます自分がランニングマシンで走るより、ジャーニーランが好きな理由がわかってきた..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊汁に挑戦..!

2010-11-15 12:40:46 | 日々雑感
その昔、観光客として訪れた琉球村で初めて山羊汁を食べた。羊が食べられるなら山羊は大丈夫..という店の人のコトバに、北海道で子供の頃から羊を食べ尽くしてきた私は迷わず山羊汁を注文した。容器を顔に近づけた途端、強烈な獣臭が襲った..まるで山羊にほほを舐められているくらいの臭いである。それでもめげずに勇気を振り絞って肉を口に放り込む..ダメ..噛めば噛むほど広がる獣臭に、へんないきものはお手上げだった..今日、たまたま山羊汁を食べる機会があった。この世に食べられないもの、キライな食べ物がないと信じてきた私にとっては、まさにリベンジ..用意された生姜とよもぎを大量に投入、容器を顔に近づけると..臭くなーい!ひと口噛んだが、あのいやらしい獣臭は無かった。万歳、これで食べれぬものはなくなった。しかし..食べていくうちに四つ足動物の中では小柄で温厚な山羊を食べているということに少々罪悪感を感じ、すまぬすまぬと詫びながら食す、へんないきものであった..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする