へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

離島のマラソンを検証する...!

2012-10-21 18:47:08 | 旅とランニング
今日は宮古島のフルマラソンでした。コースは今回から海沿いのコースに変更して、天気の良い今日は、来間島の海のキレイなこと、言うこと無し!だが、相変わらず、3時半から始まった完走パーティーは、午後5時になっても、お楽しみ抽選会はお預け!そう、地元優先になっているのだ、宮古も石垣も。それに比べると与論島は違う。その違いは船で来るとよく分かる。港にそれぞれの宿のワンボツクスカーが並び、宿の人が一斉にこう言うのだ。お帰りなさい!って。もちろん、帰る時は、行ってらつしやい。
そしてフルマラソンの前夜祭、一人一人が腰かけるテーブル席になっているのも参加者同士が仲良くなるための仕掛けに思えてくる。そして宿に帰ってみんなで食事。これでお一人様で参加しても必ず新しいお友達が見つかる。そして気がついたらリピーターになっている。そう、第一回の宮古島フルマラソンは、ウルトラの仲間がいたけど、今回は誰も知り合いがいませんでした。お一人様で参加しても楽しいこと、お一人様をけっして退屈させないこと。これさえ守れば皆さんリピーターになると思います。さて、来週末は久米島マラソン。判定は如何に...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島マラソンシリーズ

2012-10-19 13:44:07 | 旅とランニング
沖縄は、これからマラソンシーズンを迎えます。今から離島のマラソン目白押し。先ず、明後日は3回目となるエコアイランド宮古島マラソン。そして来週末は久米島マラソン...とフルマラソンが2週続きます。年があけて宮古島100km、そして石垣島フルマラソン...鹿児島だけど文化圏は沖縄のヨロンマラソン...昨年、久々に参加したけど、自分と同じく一人で参加している女子がたくさんいて、宿のお客みんなで盛り上がりました。行き帰りの5時間の船旅もたのしかったねー。ヨロン最高!また行きたーい!ってノリで石垣島も申し込んでしまうのだろうか?今月から給料3万も下がったというのに。いったい、どこで丁尻合わせようかなあー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人病検診結果

2012-10-17 06:22:49 | 日々雑感
 毎年、この時期になると・・春から夏にかけて受けた成人病検診の結果がやってくる。結果は見なくてもわかっている。「オールÅ」だ。学校の成績と一緒だ。(って学校は数字表記か。5段階?10段階?
「オール」ってことはなかったな。10もあれば1もあったっさー。バラエティーに飛んでたね。私の通信簿は・・・)

 学校の成績と一緒で「Å」ではなく、「B」それも「Bb」の「要観察」

 いったい何が引っかかっているのか・・・?

 心電図・・・これは毎回引っかかる。「右脚(うきゃく)ブロック」っていったいなに?

 それと「LDH」こちらはネットで調べてみると、運動し過ぎで細胞が壊れた時に起こるらしい。それ以外の要因としては・・・心疾患、心筋梗塞、白血病、がんの疑い・・・身に覚えがないが。

 いずれにせよ改善計画を作成して提出しないといけない。「検査前日は運動しない。」それは無理だから、こう書いてやった。「もっと運動する。」いや、それより「壊れた細胞をその場で修復する能力を身につける。」ムリか?そこまでサイボーグではない、残念ながら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇ー札幌直行便

2012-10-15 06:46:33 | 日々雑感
 以前、北海道と沖縄を結ぶ直行便はJALが冬季限定で飛ばしていた。なぜ、冬季限定かというと・・・避寒地として沖縄を訪れる農協ツアーのため・・・とか言われていたが、やがてそれもなくなった。


 北海道に行こうとしたら、羽田経由は羽田ー千歳が常に満席のため、一番効率よくいけるのは福岡経由しかない。(ほかにも関空等ありますが・・・)

 
 そんなところへANAが今月末から直行便を飛ばすことになった。ことを昨日の新聞広告で知った。一日一便だけど、時間帯からしてこれが一番、効率的だと思う。

 これを機に、夏は実家(小樽)に帰省しよう・・・来年こそは・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇まちまーいビーチパーリー

2012-10-14 19:43:59 | 日々雑感
 昨日は、表記のイベントのため、小雨降る中、那覇市内のど真ん中、波の上ビーチに行ってきました!

 まずは、用語の解説からしないといけませんね・・・ビーチ・パーリーのパーリーとは・・・アメリカ統治が長かった沖縄県民は、アメリカ人が発する生の英語を耳にしてきました。だから、水のことはアイスワーラー・・・ね。同じく、パーティーはパーリー!わかりましたか?アンダースタンド??

 というわけで、台風21号来沖前の雨風にも負けず、ビーチ・パーリーは先日午後5時から7時まで、波の上ビーチに隣接した公園の敷地内で開催されました。しっかりテントが張られ、雨対策は万全でした。

 先週は、通っているスポーツクラブのビーチパーリーでしたが、今回は、スポーツクラブでも職場でもなく・・・那覇市観光協会が定期的に開催する「那覇まちまーい」のガイドと参加者の懇親を深めるためのビーチパーリーでした。

 「那覇まちまーい」とは、那覇市内の名所旧跡・・・のみならず、知られざる歴史の遺物をたどる1時間~2時間半程度の散策コースで、いずれも1000円(基準)、ガイドの説明付です。

 約2年前から始まり、私は全コース(約30?)の3分の1をクリアしたところです。

 まーいとは、歩き回る、という意味で、長崎弁の「さるく」ですね!


 さて、先日のイベント・・・たった一人で参戦し、何人か顔見知りのガイドはいたものの・・・ほとんどの方が初対面!でも、私、好きなんです。こういうシチュエーション・・・

 おかげで、同席のテーブルの方(恐れ多くも、まちまーい参加のたびにいただく絵葉書をしたためていらっしゃる新城画伯と同席でした・・・)、そして、席を替わってからは、豊見城在住の方(近くなんで飲みましょうね!って約束しました。)等々、なんだかその場でうちとけてしまいました。

 写真は、神妙な顔してますが、おそらく、新城画伯の話に聞き入っているところです・・・

☆ 写真は「那覇まちまーい」スタッフブログに掲載されていたものをいただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする