きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

御侍史

2011-11-20 20:02:02 | 日常の出来事
病院で紹介状をいただく事があった。

紹介状を貰うという事が初めてだったのだけど、その頂いた紹介状にあった御侍史という言葉も初めて見る言葉だった。



何しろ、読み方もわからないし、どういう意味なのかも知らなかった。

そこで、気になって調べてみたら、読み方はおんじし

意味としては「直接先生に手紙を書くのは憚られるので、先生の秘書様宛に申し上げます」というような事なんだそう。

医療関係の世界では慣例になっているそうなんですが、一般的にはほとんど知られてないのではないでしょうか。

日本語ってやっぱり難しい・・・。
一つ勉強になりました。

でも、その偉い先生と結構、気楽にお話なんかしてしまってるけど、それはそれで許されるのかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙太郎@JR名古屋高島屋 2

2011-11-19 19:43:07 | テイクアウトスイーツ
名古屋の高島屋さんの仙太郎さんで、見かけて気になっていた渋川栗の栗むし。

会議帰りに立ち寄ったら残り2個。

そこで、焼き芋のお饅頭と一緒に購入しました。



実は先日、京都に行った時にもデパートの仙太郎さんのお店を覗いたのですが、渋皮の栗むしは販売してなくて、普通の栗むししかありませんでした。

名古屋も無いかもと思ってたので、買えて嬉しかった。それにとっても美味しかったし・・・。

その栗むしにも増して気に入ったのがお饅頭。

焼き芋のお饅頭はほとんどが白餡なんですが、こちらのは芋餡。
もう少しニッキの香がある方が私は好きですが、この餡はいいなあ~。

仙太郎さんの和菓子はやはり美味しい。名古屋限定の商品もあるみたいなので、又、寄ろうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モチモチフロマージュ

2011-11-18 20:29:33 | 日常の出来事
会議の帰り、名古屋のJR高島屋さんに寄って、夕食に食べるものを物色。

最初はいつものサラダを購入するつもりだったのですが、お昼に食べたのがヘビーな味噌かつだったので、軽いものがいいなと思っていた所に目に入ったのが、ウイークリーで販売されてた、京都のブランジェリーブリアンさんのモチモチフロマージュ。



京都のお店の方にも何度かお邪魔してますが、軽い感じの食事系のパンは今回初めて購入しました。

で、お味の方ですが、好みの味で気に入りました。

又、お店の方にも行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場とん

2011-11-17 20:46:43 | ランチ
名古屋めしと呼ばれるメニューのひとつ、味噌かつ。

名古屋人ではないからか、お店で味噌かつって、実は食べた事がなかったんです。

今回、会議で名古屋に出る事があったので、職場の人達とお昼に矢場とんに行く事になりました。

こちらは鉄板味噌かつとかわらじとんかつがが有名なんだそうですが、私はロースをチョイス。



お味噌の味は思っていたよりもあっさりしていて、飽きない味。
途中で飽きちゃうかなと思いましたが大丈夫でした。

流石に完食はできなかったけど、キャベツもたっぷりで、満足感のある昼食でした。

でも、正直に言いますと、味噌味よりも普通のウスターソースで食べるとんかつの方が好きなんですけどね。



矢場とん
 名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
  052-452-6500
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎパイ

2011-11-16 20:21:31 | ちょっとお気に入り
春華堂さんのうなぎパイ。

自分で買う事はほとんどないのですが、いただくと結構嬉しいお菓子の一つ。



久しぶりにいただきました。

やっぱり美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする