きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

ボッティチェリ展

2016-03-21 20:01:09 | 日常の出来事
東京都美術館で開催中のボッティチェリ展に行ってきました。

 

入場券がセットになった新幹線の企画乗車券を利用したので、せっかくなので上野まで行ってみました。

あまり美術に詳しくない私はボッティチェリと言われてもピンと来なかったのですが、イタリアルネサンスを代表する画家との事。

代表作のヴィーナスの誕生は有名で流石にこの絵は私でも知ってるけれど、作家の名前までは知りませんでした。

私は東京で美術館や博物館に行くと人が多くて自分のペースで見られない事が多いので、あまり行かないようにしています。

でも、今回のボッティチェリ展はそれほど混雑はないというコメントが多く見られたので、行ってみました。


確かにコメント通り、ほどほどの混みようという印象でしたが、皆さん、とても熱心に見ておられて、私のような作家の名前もあまり知らない素人がウロウロしていて本当に申し訳なかったです。


絵の感想とか書けないですが、全体的に宗教色が強いというか聖母子が題材のものが多くて、線が本当に繊細だなと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京DOG

2016-03-19 19:19:08 | 日常の出来事
東京駅のグランスタにあった東京DOGさん。

2月末で工事のために閉店になるとの事でしたので、2月末ごろに最後の利用をしました。



購入したのはたまごとツナのドッグ。

パンはもう少ししっとりしているのが好みではありますが、具材はたっぷりですし、場所柄回転が早いので作りたての利点もあり、使い勝手の良いお店でした。

工事が終了したら復活とかないのかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BON MILFE

2016-03-17 20:22:36 | 日常の出来事
焦げたスイーツのお店ダノさんのBON MILFEを東京のお土産でいただきました。



ダノさんとタケヤみそさんのコラボ商品。

サクサクのパイに麹味噌のペーストがサンドされているという事でしたが、ほんのりお味噌の風味がある感じでした。

味噌を使用したお菓子はあまり良い印象がなかったのですが、こちらのお菓子は美味しくいただきました。

ダノさんの商品はお土産用として東京駅などで販売されているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWARIYA× MASAYO FUNAKOSHI

2016-03-15 20:25:05 | 京都でスイーツ
今年の冬の旅の京都行きで、もう一つどうしても行きたかったのが、こちらのカフェ。

富小路錦下るにあった本家尾張屋さんが期間限定で営業されているカフェ。

昨年の秋からこの3月の27日までの期間との事でしたので、今回を逃すと行けなくなってしまいますから。

お願いしたのは尾張屋パフェ。



蕎麦ぼうろ、蕎麦アイスクリームに蕎麦の実、蕎麦もちのケーキと蕎麦づくしに季節のフルーツのいちごが飾られて何とも可愛いパフェ。

キャラメルソースがかかっていて、蕎麦の実のカリッとした食感が楽しめ、美味しくいただきました。


お店の営業はあと少しですね。


OWARIYA×MASAYFUNAKOSHI
 京都市中京区錦富小路下ル西側
  075-255-0805
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50回記念 京の冬の旅 妙心寺・霊雲院

2016-03-13 20:18:38 | 京都
冬の旅の公開地をもう一つ。

妙心寺さんの塔頭の霊雲院。



こちらもこれまでほとんど公開された事がない所です。

霊雲院は妙心寺四派の一つ霊雲派の本庵。

創建時、方丈は栂尾の閼伽井房を移築したもので隣に書院を建てたのだそうで、この書院が重文に指定されています。

霊雲院には後奈良天皇がたびたび行幸されたといわれ書院には「御幸の間」があり、銀閣寺の東求堂の同仁斎と同様の小書院の遺構となっています。

今回の公開のための入り口に使用された門は勅使門だそうです。



お寺の中は建物はもちろんお庭も写真は禁止との事でした。

お庭には立派な松があり、簡素な印象のお庭でした。



又、霊雲院には狩野元信の襖絵があるので元信寺とも呼ばれているとの事。

元信寺って結構ありますね。

西田幾多郎さんの墓所でもあり、入り口にはその旨の石碑がありました。

それから、こちらの先代のご住職が京の冬の旅の題字を書かれたのだそうです。


これで四派の本庵はすべて拝観できたかも。



ちなみに我が家は臨済宗の妙心寺派のお寺さんにお世話になっていますが、四派のどの派なのかは知らないまま過ごしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする