川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

読書というのは

2024年10月25日 | 
年末まで、しばらく執行草舟だらけになりそうな予感。このブログで書くことが。

それくらい執行草舟というのはインパクトがある。

 
執行草舟本でたぶんいちばん読みやすいこの『魂の燃焼へ』からいくつか。

読書というのは、問いを見つけること。
答えは、その人の生き方で証明しなくてはならない。

これは、以下のマングェルが言っている。

 
これを受けて執行草舟さんが:

人生っていうのは、答えを求めて生き続けることに尽きます。
自分の心の中に、何十個も何百個も問いがあって、それを常に抱えて生き続ける。

と言う。

いい。常に問いを立て続ける。その問いに応えようとする。

簡単に答えを求めない。簡単に悟ったふうな口を聞かない。
常にチャレンジングに、自分の「斜め上」の問いを立てる。

それが自分を鼓舞するってこと。自分を磨くってこと。自分を鍛えるということ。

30歳が20歳と同じ人生観を持っていてはいけない。
40歳が30歳と同じ人生観を持っていてはいけない。
50歳が40歳と同じ人生観を持っていてはいけない。

人は常にアップデートすべき。

同じ問いには、絶えず答えを変え続ける。それでいいのかと喧嘩を売る。
問いそのものも、たまにはより高度な問いにアップデートする。

十年一日のように、同じ問いに、同じ答えを出しているようでは、それは停滞ないしは後退だ。

読書というのは、問いを見つけること。

人生とは? 男とは? 成功とは? 幸福とは? 死とは? 魂とは? 天命は? 志は? 使命は?

いろんな問いがある。無数にある。

いい問いを立てるために、読書がある。
というのは言い過ぎかもですが、読書するにつれ、いい問いを立てることができるようになる。

本を読んで、いい問いを発し、いい答えを出し続けましょう、

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭連合のマッチング例 | トップ | Newton 定期購読始めました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事