◎◎ <朝イチ情報 ; 相場の読み筋> 12月23日
更新 : (更新予定時間:8:30頃)
▼△⇨ 22日の米国株式は、NYダウが前日比200.94ドル安の3万15.51ドルと反落、ナスダック総合指数は同65.402ポイント高の1万2807.918ポイントと3日ぶりに反発して取引を終了。ナスダック総合指数は、17日に付けた史上最高値(1万2764.745ポイント)を更新した。出来高概算は、NY市場が9億927万株、ナスダック市場が56億5445万株だった。
◆◆ 英国のEU(欧州連合)からの離脱交渉が不透明ななか、新型コロナウイルスの変異種が確認されたこともあり、世界景気への影響が警戒され、売りが優勢となった。
△△ 一方、ハイテク株比率の高いナスダック総合指数は、電気自動車の自社開発を進めていると報じられたアップルが急伸したほか、アドビやマイクロソフトなどが買われ、同指数の上昇をけん引した。
△△△▼⇨ 23日の東京株式は反発後、もみ合いか。日経平均株価はきのう22日、大幅に3日続落した反動や、現地22日にナスダック総合指数が史上最高値を更新したことを受け、買い優勢のスタートとなりそう。ただ、25日移動平均線(22日時点で2万6490円)から上の水準では、戻り待ちの売りも見込まれ、上値が重くなる場面も想定される。
¤¤¤⇨ 為替相場は、ドル・円が1ドル=103円台の半ば(22日終値は103円41-43銭)と小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=126円台の前半(同126円33-37銭)とやや円高方向にある。
¤¤¤⇨ 22日のADR(米国預託証券)は円換算値で、高安まちまちながら、コマツ<6301.T>、パナソニック<6752.T>、TDK<6762.T>などが、22日の東京終値に比べ高い。
¤¤¤⇨ シカゴ日経平均先物の円建て清算値は、22日の大阪取引所終値比215円高の2万6555円だった。
<きょうの個別材料>
○プラス材料
レカム<3323.T>―同社が販売を行うウイルス除去・除菌装置「ReSPR」が、米ウィスコンシン大学獣医学部・オソリオ研究所の実証実験で、新型コロナの不活化が確認される
エイチーム<3662.T>―21年7月期の連結最終損益予想で、黒字幅が拡大見込みに
●マイナス材料
アクセルM<3624.T>―20年9月期決算で債務超過となり、東京証券取引所から上場廃止に係る猶予期間入り銘柄に指定される
NTTDIM<3850.T>―21年3月期の連結業績予想を下方修正、期末一括配当予想を従来の21円から11円(前期実績25円)に減額
上記の材料はあくまでも相場の参考です。個々の銘柄の株価位置、あるいは相場の流れなどにより、その反応は不確定です。
<きょうの狙い>
更新 : (更新予定時間:8:30頃)
ラクオリア創薬(ラクオリア薬)<4579.T>は22日引け後、旭化成ファーマ(東京都千代田区)との共同研究により創出したP2X7受容体拮抗薬である「テトラヒドロキノリン誘導体」の物質特許が、特許庁から特許査定を受けたと発表した。
今回の「テトラヒドロキノリン誘導体」は、イオンチャネル創薬の技術と疼痛領域に強みのある同社と、豊富な医薬品研究開発のノウハウを持つ旭化成ファーマとの共同研究により創出。「テトラヒドロキノリン誘導体」は、18年3月に旭化成ファーマに導出され、神経障害性疼痛の適用を目指して順調に開発が進められているという。
22日終値は、前日比41円安の949円。
<ダイジェスト>
JFE、子会社が英国の廃棄物発電プラントを受注
更新 : 20/12/23 7:30
ジェイエフイーホールディングス<5411.T>は21日、グループのJFEエンジニアリングのドイツ子会社スタンダードケッセル・バウムガルテ社(SBG社)が、英国の廃棄物発電プラントを受注したと発表した。
今回の案件は、米国の廃棄物処理事業者であるCovanta社ほか2社で構成する特別目的会社のProtos ERF社が、英国のチェスター市で計画している大規模廃棄物発電プラントで、SBG社がギリシャのミティリネオス社と共同で受注したという。同プラントの発電出力は4万9000KWを計画し、竣工は24年1月を予定している。
22日の終値は、前日比38円安の1023円。
インソース、グループ会社が映像コンテンツ2本の提供を開始
更新 : 20/12/23 7:31
インソース<6200.T>は21日、同社グループのミテモが、「リモートワークにおけるマネジメント講座」と「無駄な会議にサヨナラ!ゲームで楽しく学ぶファシリテーション講座」の提供を開始したと発表した。
「リモートワークにおけるマネジメント講座」では、リモートワークにおけるマネジメントについて、部下のモチベーションや信頼関係を保つためのポイントを抑え、仕事の割り当て方から評価の仕方までを学べるという。「無駄な会議にサヨナラ!ゲームで楽しく学ぶファシリテーション講座」では、無駄な会議をなくすために、ファシリテーターに必要な「場のデザイン」「対人関係」「構造化」「合意形成」の4つのスキルを、実際のケースとともに学ぶことですぐに使えるポイントを身につけることができるとしている。
22日の終値は、前日比70円安の3415円。
GLM、合人社計画研究所と共同出資による会社設立で基本合意書
更新 : 20/12/23 7:32
グローバル・リンク・マネジメント(GLM)<3486.T>は21日、合人社計画研究所(広島県広島市)と、共同出資による会社設立で基本合意書を締結したと発表した。
同社と合人社が新たに設立する会社でマンション管理業を行うことで、顧客へのサービス向上、人的リソース不足の解消、価格、品質、立地など、購入者層のニーズに適用する運用商品の提供などが可能になり、両社のいっそうの企業価値向上に資すると判断した。
23日の終値は、前日比14円安の893円。
アクロディア、マイクロブラッドサイエンスが輸入する新型コロナウイルス抗原検出キットの販売代理店契約
更新 : 20/12/23 7:33
アクロディア<3823.T>は21日、提携企業であるマイクロブラッドサイエンス(東京都千代田区)がVazyme Biotech社から輸入販売する「新型コロナウイルス抗原検出キット」の国内販売代理店契約を締結し、販売を開始したと発表した。
販売するキットは、10分で迅速スクリーニングできるほか、簡単で咽頭や鼻咽頭または鼻腔のぬぐい液中に対応。他の備品を必要とせず検査が可能という。
22日の終値は、前日比6円安の172円。
荏原、トルコのポンプメーカーを買収
更新 : 20/12/23 7:34
荏原<6361.T>は21日、トルコのポンプメーカーのバンサンマキナ社とバンサンモンタージ社を傘下に持つシグリス社の全発行済株式を取得する株式譲渡契約を締結したと発表した。
トルコの有力ポンプメーカーであるバンサン社を買収することにより、欧州、中央アジア、中東、アフリカ市場へのアクセスを強化するとともに、グローバル市場における同社のサプライチェーンをより一層充実することで標準ポンプ事業のさらなる拡大を図るという。
22日の終値は、前日比70円安の3300円。
丸紅、子会社の日清丸紅飼料が中国で水産飼料の製造販売事業を開始
更新 : 20/12/23 7:35
丸紅<8002.T>は21日、子会社の日清丸紅飼料を通じて、海産魚養殖市場の拡大が見込まれる中国において、水産飼料の製造販売事業を開始すると発表した。
日清丸紅天津は、日清丸紅飼料が日本で培った水産飼料の製造ノウハウを活用し、安心・安全、かつ高品質な製品を開発・販売し、将来的には年間売上高25億円を目指すという。
22日の終値は、前日比12円安の665.7円。
伊藤忠、子会社のMCIが従業員向けに前払い給与を即時に送金する「立替払い型プラン」を開始
更新 : 20/12/23 7:36
伊藤忠商事<8001.T>は21日、同社100%子会社で給与前払いサービス事業を展開するマネーコミュニケーションズ(MCI)を通じ、業界最低水準の手数料で、従業員向けに、前払い給与をMCIが即時に送金する「立替払い型プラン」の提供を開始すると発表した。
同社では、リテール金融領域においてポケットカードを中核に、Paidyをはじめとしたフィンテックベンチャーへの資本参画などにより事業ポートフォリオを拡大している。給与前払いサービスは、新たな金融事業の切り口として、総合的な金融サービスラインナップの拡充を図るのみならず、若年層を中心とした顧客基盤を拡充し、次世代金融サービスを担う最重要事業の一つと位置づけ、顧客接点の多様化やそこから生まれる新たなサービスの創出を目指すという。
22日の終値は、前日比29円安の2880円。
住友商、マニラ地下鉄向け鉄道車両240両納入プロジェクトを受注
更新 : 20/12/23 7:37
住友商事<8053.T>は21日、同社および総合車両製作所(神奈川県横浜市)と、フィリピンの運輸省からマニラ首都圏地下鉄事業フェーズ1(北部ケソン市-南部パラニャケ市)の車両納入パッケージ「マニラ地下鉄向け鉄道車両240両納入プロジェクト」を受注し、15日に契約を締結したと発表した。
同プロジェクトは、国際協力機構とフィリピンとの間の有償資金協力に基づき結ばれた日本の政府開発援助事業。マニラ首都圏において北部ケソン市と南部パラニャケ市を結ぶフィリピンで初となる地下鉄(全17駅、約36キロメートル)向けに鉄道車両240両(8両×30編成)を設計・製造し、納入する。契約金額は約575億円で、27年3月までに全車両の引き渡しを予定しているという。
22日の終値は、前日比2.5円高の1342.5円。