1980年台から大阪府の老人医療助成制度が改悪、廃止へ。
それ以前は、「65歳になれば、お金の心配をしないで医者にいける」時代だった。
「65歳の誕生日がくるのが楽しみ」という言葉が聞かれた。
今日、お会いした方にそんな話をすると返ってきた言葉。
「70歳になったら、医療費1割負担になると思って、白内障の手術を先延ばししてきた。
ところが70歳になったら2割負担に。」
その方の嘆きの声をもうひとつ。「年金は減った。天引きされる介護保険料は増えた」
「・・・大企業には中小企業並みの税負担で4兆円、大株主に欧米諸国並みの税負担を求めるなど富裕層の金融・証券税制の適正化で1.2兆円の財源が生まれます。
消費税増税に代わる十分な財源が確保できます。」(「日本共産党の統一地方選挙政策アピール」より)
それ以前は、「65歳になれば、お金の心配をしないで医者にいける」時代だった。
「65歳の誕生日がくるのが楽しみ」という言葉が聞かれた。
今日、お会いした方にそんな話をすると返ってきた言葉。
「70歳になったら、医療費1割負担になると思って、白内障の手術を先延ばししてきた。
ところが70歳になったら2割負担に。」
その方の嘆きの声をもうひとつ。「年金は減った。天引きされる介護保険料は増えた」
「・・・大企業には中小企業並みの税負担で4兆円、大株主に欧米諸国並みの税負担を求めるなど富裕層の金融・証券税制の適正化で1.2兆円の財源が生まれます。
消費税増税に代わる十分な財源が確保できます。」(「日本共産党の統一地方選挙政策アピール」より)