昨夜は大阪出身の横浜市会議員、ふるやさんを囲んで近隣の市町の議員有志と交流会。
ブログやフェイスブック、ツィッターの活用について参考になるお話を聞けました。
私は一番、後ろからついていく生徒ですが。
人口370万の大都市と、私達のように「有権者の顔が見える」自治体とでは議員の日常活動はずいぶん違うものがあります。けれども、同じ志をもった日本共産党の議員として、お互いに学びあい励ましあえるのは嬉しいことです。
その場で、遅ればせながらフェイスブックの仲間いりをしました。
ずいぶんまえにFBのマニュアルをいただいて登録をすすめられていましたが、「そのうちに・・」と先延ばししてきました。
自他ともに認める機械が苦手なアナログ人間。
ブログを始めたときもそうでしたが、実に不思議な気持ちです。
でも、思いもかけないところから「友達」のリクエストをいただいて、「こういうことなんや」と感心しています。
友達の友達と、友達になって・・・・
こんなふうに、人間の知恵を「みんなで平和に生きる」ために使いたい。
こんなふうに、人と人とが出会い、出会えたことを喜びあい、「ともに生きる」社会をめざしたい。
FB登録2日目の初々しい(笑)新参者が、67回目の終戦記念日、8月15日に考えたことでした。