こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

阪南市の「子ども園問題」から国の財政支援のありかたを考える

2016-03-20 23:17:51 | 保育・子育て
阪南市が公立の幼稚園・保育所、7施設をつぶして、たったひとつの660人規模の子ども園にすると言う計画を打ち出し、大問題になっている。

テレビの報道番組でも取り上げられた。

3月17日、衆議院地方創生特別委員会で宮本岳志議員は、50分近くの質問時間の全てを使って、阪南市の子ども園問題を取り上げた。

その内容はコチラから。


当事者である幼稚園・保育所の保護者への説明もほとんどなく、強引に進めるのはなぜか?

議会に対しても、市民・保護者に対しても「3月末までに、決めないと国の交付金がもらえない」という説明が繰り返されたと聞く。


宮本議員は質問の最後を「子ども達のためによりよい保育環境をどう作るのかの検討はそっちのけにして、どうすれば国の交付金がもらえるのかという議論に終始してきたのではないか?真に自主的、主体的な地方の努力を支援することが国の役割」という趣旨の発言で結んだ。

質問は、地方の実状や市民の声に基づく自主的判断を阻害する国の財政誘導を鋭く批判し、地方自治体の施策と国の財政支援のありかたそのものを問うものだったと思う。

地方議会に身を置く立場としては、国の補助金や交付金をうまく活用するための情報収集は大切だが、財政誘導に追随することで市民の願いを置き去りにしてはならないと、宮本議員の質問を通じて改めて考える。



泉大津市は、園児減少の公立幼稚園の施設活用による子ども園を公立で整備することで、低年齢児の保育枠を拡充して保育所待機児童の解消をすすめてきた。

阪南市のように、広い市域にたったひとつの大規模施設をつくるのではなく、地域に根ざした子育て支援の拠点として公立の施設を残そうとしている。



そうした市の取り組みに対し一部には「公立での整備は財政的に困難」という意見もある。


市民のために、よりよい選択をし課題を解決するために、市民の理解と合意、「子ども達の最善の利益」より国の財政政策を優先する議論は本末転倒ではないだろうか。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さなコックさん | トップ | あれから一年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかなあ (tweety)
2016-03-21 18:03:33
この子供園ありえないねと旦那さんとも言ってました。
近いから通わせれたり、するのにお金だけの問題じゃないよねと。

私自身フル働くという選択肢がないため、早くパート出れるように近くの私立の幼稚園がいいなと旦那さんとも話してますが。。これが遠いとことかだったらそんなこともできないのかななんて思いますね。
返信する
Unknown (ただち恵子)
2016-03-21 23:49:24
tweetyさんへ

就学前の保育所、子ども園は「近くにある」ということがホントに大切なことです。

通えない人にとっては「ない」のと同じですから。

国も自治体も「少子化対策」といいながら、魂がはいっていませんね。保育も介護も、命を守る仕事。もっともっと大切にしたいです。。。
返信する
声を大にして言いたい!!!! (公立保育所にお世話になってるママ)
2016-03-25 23:29:30
反対意見ばかりメディアに取り上げられて、周りもそれにのせられて好き放題言ってるけど、賛成の意見もあるんだ!!!
どっちでもいい人もいるんだ!!!
反対派の保護者が睨んできて怖い!!!
賛成&どっちでもいい派もたくさんいることを分かってほしい!その声は無視されて反対派の声が市に届かないみたいな言い方はおかしい!!
返信する
Unknown (ただち恵子)
2016-03-25 23:54:05
「公立保育所にお世話になっているママ」さんへ

今日の夕方もテレビで取り上げられていましたね。確かにメディアの取り上げは「反対」の声が多いようです。(全て見ているわけではありませんが・・・)
阪南市と対比して、私の地元の泉大津市の子ども園は「うまくいっている例」として取り上げられています。
先日の くすのき子ども園も今日の かみじょう子ども園もそうでした。しかし、現実には、「反対」「賛成」「わからない」「不安」「疑問」・・・いろんな声があったことも事実です。

「反対」「賛成」のそれぞれに、思いがあることでしょう。忌憚なく話し合いができることが大切だと私は思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

保育・子育て」カテゴリの最新記事