改選後の臨時議会で決めた今期の議会諸役員、委員会等のなかで、農業委員会の委員としても選任されました。
農業委員会は、現に農業に従事されている方の中から選ばれた13人の委員と、議会や農協などの推薦で市長が選任する6人の委員の合計19人で構成する行政委員会のひとつです。
毎月1回の会議が開かれています。
今日の議題として、「継続審議」となっていた「農地の取り扱いについて」。
農地を農地以外の宅地や、資材置き場等々転用する場合は、農地法に基づき、農業委員会に届出をすることとなっていますが、逆に「農地以外の土地を農地とすること」、また「すでに農地以外に転用した土地を再び農地にもどす」ことについての法律がないため、その手続きは各自治体によって異なります。
府下の市町村農業委員会の取り扱い手続きについては「(転用を)認めない」としているところ、「条件をつけて認めているところ」と様々です。
「農地以外の土地を新たに農地とする場合」も「一旦転用した土地を再び農地にもどす」場合も、堺市他、多くの自治体の例にならって「地目変更後の登記簿謄本の提出をもって農地基本台帳に登録」することと確認しました。
泉大津のように「市域全体が市街化区域」となっている地域でも、農地の役割は、新鮮な食糧を提供してくれるだけでなく、環境・防災・やすらぎのあるまちづくり・・・と、大切な役割を果たしています。
「農地としての保存・活用」に、ハードルが高くならないようにすることが必要だと思います。
農業委員会は、現に農業に従事されている方の中から選ばれた13人の委員と、議会や農協などの推薦で市長が選任する6人の委員の合計19人で構成する行政委員会のひとつです。
毎月1回の会議が開かれています。
今日の議題として、「継続審議」となっていた「農地の取り扱いについて」。
農地を農地以外の宅地や、資材置き場等々転用する場合は、農地法に基づき、農業委員会に届出をすることとなっていますが、逆に「農地以外の土地を農地とすること」、また「すでに農地以外に転用した土地を再び農地にもどす」ことについての法律がないため、その手続きは各自治体によって異なります。
府下の市町村農業委員会の取り扱い手続きについては「(転用を)認めない」としているところ、「条件をつけて認めているところ」と様々です。
「農地以外の土地を新たに農地とする場合」も「一旦転用した土地を再び農地にもどす」場合も、堺市他、多くの自治体の例にならって「地目変更後の登記簿謄本の提出をもって農地基本台帳に登録」することと確認しました。
泉大津のように「市域全体が市街化区域」となっている地域でも、農地の役割は、新鮮な食糧を提供してくれるだけでなく、環境・防災・やすらぎのあるまちづくり・・・と、大切な役割を果たしています。
「農地としての保存・活用」に、ハードルが高くならないようにすることが必要だと思います。