こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

黒字の国保、基金活用で保険料引き下げを

2022-08-31 16:03:59 | 一般質問 発言通告

一般質問の発言通告の締め切りの日です。

提出したのは12人。

発言の順番は、5番目の森下議員に続いて6番目。

おそらく7日(水)の午後かと思います。

コロナの感染拡大のなか、他県の議会で「自宅待機期間中で発言通告を出せなかった」ということがニュースになっていました。

リモートで出勤せず在宅で仕事するのが普通になってる昨今、「なんで?」と不思議だと思いますが、「発言通告の文書を、期限までに議長に本人が直接提出」というルールだったそうです。

提出期限の日は待機期間中でも、その後無事に回復し、一般質問予定の当日は議場で出席できるとしたら、なんとも残念なこと。

前々から、「発言通告もメールで受け付けるようにして欲しい」とは思っていましたが、これはいよいよ「改善が急務!」と感じました。

 

質問は3つのテーマ、国葬、国保、子どもの読書活動推進計画。提出した文書は以下の通りです。

 

1,国葬について

国は9月27日に安倍元首相の国葬を行うとの閣議決定を行った。国葬の実施について、国から自治体に対し、具体的な指示、または要請があるのかどうか。あるとすれば、本市の対応はどうか。答弁を求める。

 

2,国民健康保険事業について

2015年の法改正により、従来市町村が保険者として運営してきた国民健康保険事業を、都道府県と市町村がそれぞれの役割を担って、共同して運営することとなった。そのもとで、大阪府は「国保運営方針」で、2024年度より府下の保険料等の完全統一化を進めることとしている。激変緩和期間の最終年度を前にして、現状と市の考え方を問う。

①保険料統一化以前の、2017年度から直近2021年度までの、各年度の国保被保険者の平均所得、1世帯当たり保険料、加入者一人当たりの保険料の推移を一覧で示されたい。

②大阪府国保運営方針に基づいて実施されてきた事業について、本市の現状に照らして、市としての評価はどうか。率直な見解をお聞かせいただきたい。

 

3,子どもの読書活動推進計画について

昨年3月、今年の7月に開催された図書館協議会の議事のひとつに「子ども読書活動推進計画」(以下「計画」)があった。

本市において、これまで単独の「計画」策定はなかったが、「生涯学習推進計画」の基本施策5,「読書活動の推進」は、「子どもの読書の推進に係る計画」として策定され、現在、推進の途上である。

そのうえで、今般、図書館協議会の議論のテーマとなっている「計画」の策定について、市と教育委員会の考え方を問う。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「国税庁」を名乗る偽メール... | トップ | 大阪府の「国保統一保険料」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一般質問 発言通告」カテゴリの最新記事