
苔玉(苔山とも・・・)とは、山野草など小さな植物をケト土(湿地の植物が腐ってできた土・・・らしい)で包んで、表面を苔で巻いたもの。
ふと目について、すごくリーズナブルであったので、我が家にやってきました。
添えられた「お手入れ方法」には「夏期は朝晩2回、冬期は苔の乾きを見ながら、目安として持ってみて軽さを感じたら苔山全体にたっぷりと水を・・・」とあります。
今は冬期?
「苔の乾き」も「持ってみて軽さ」も、まだ、おつきあいが浅いのでよくわかりません。
「晴れた日には外に出して日光浴や風通しもさせて・・・」とも書いてあったので、きょうは少し日光浴させてあげました。
小さなものたちが、寄り添って守りあって生きているなぁ・・・と、思うとなんだか嬉しくなります。