昨夜、東京・大田区の演説会での「市田副委員長の再出馬表明」のニュースがツイッターで流れた。
この夏の参議院選挙をめぐる状況が、「まさに歴史的」なのだということが、心にビーンと響いた。
そして今朝、市田さん自身のフェイスブックの投稿にふれた。
「自分に役立つことが少しでもあり、情勢と党がそれを求めるなら、力不足であっても真正面から受け止めるべきだと決意しました。」
いつでも「歴史的な闘い」・・・と言ってきたような気がする。
けれど、今ほど「歴史的」な闘いを少なくとも私は経験していない。
一方で政権党は、憲法も民意も踏みにじって暴走し、一方で市民一人ひとりの声と行動が、それと対峙している。
日々、自分の立ち位置を確かめ、悔いのない一日一日を。「あさが来た」のあさが残してくれた言葉、「ここ(頭)とここ(心)」。
いろんなことがあった一日だった。
この夏の参議院選挙をめぐる状況が、「まさに歴史的」なのだということが、心にビーンと響いた。
そして今朝、市田さん自身のフェイスブックの投稿にふれた。
「自分に役立つことが少しでもあり、情勢と党がそれを求めるなら、力不足であっても真正面から受け止めるべきだと決意しました。」
いつでも「歴史的な闘い」・・・と言ってきたような気がする。
けれど、今ほど「歴史的」な闘いを少なくとも私は経験していない。
一方で政権党は、憲法も民意も踏みにじって暴走し、一方で市民一人ひとりの声と行動が、それと対峙している。
日々、自分の立ち位置を確かめ、悔いのない一日一日を。「あさが来た」のあさが残してくれた言葉、「ここ(頭)とここ(心)」。
いろんなことがあった一日だった。
はい。現書記局長の山下よしき参議院議員にバトンタッチするまで書記局長を13年間、務めていました。
書記局長を退任すると同時に、任期満了をもって勇退することを表明していました。「そうはいかない」状況になっているということだと思います。