朝からお昼の休憩を挟んで、夕方まで定期監査。
事前に提出していた質問項目について、各部局からの回答を受け代表監査とともに質問、要望など。
監査委員としての指摘事項などについては、後日、市の広報で公開されます。
夜は、市長のタウンミーティングが地元の条東長寿園であったので、参加しました。
寒い中、会場いっぱいでした。
参加者からも次々と質問、意見。
「せっかくの機会だから、市の説明は短くして参加者が発言できる時間を、たっぷりとって欲しい」という要望もありました。
以前には、市長の「ふれあい対話」と言って各地域で開かれても、自治体役員など特定の人への案内でした。(いつのまにか終わっていました。)
市の広報やHPで、市民全体に知らせて誰でも参加できるオープンな懇談会として、昨年は3回。今年は8回開催。
市からの情報提供だけでなく、参加者どおしの発言からも共感、気付きが生まれます。
「まちづくり」というのは、こういう積み重ねなのだと思います。
10日(火)、7時15分から 旭長寿園で今年度最後のタウンミーティングです。
きょう、2月3日は節分。
○ちゃんは、鬼のお面をかぶった母親の姿を見て大泣き。
それでも、豆を一粒、必死で投げたそうです。
事前に提出していた質問項目について、各部局からの回答を受け代表監査とともに質問、要望など。
監査委員としての指摘事項などについては、後日、市の広報で公開されます。
夜は、市長のタウンミーティングが地元の条東長寿園であったので、参加しました。
寒い中、会場いっぱいでした。
参加者からも次々と質問、意見。
「せっかくの機会だから、市の説明は短くして参加者が発言できる時間を、たっぷりとって欲しい」という要望もありました。
以前には、市長の「ふれあい対話」と言って各地域で開かれても、自治体役員など特定の人への案内でした。(いつのまにか終わっていました。)
市の広報やHPで、市民全体に知らせて誰でも参加できるオープンな懇談会として、昨年は3回。今年は8回開催。
市からの情報提供だけでなく、参加者どおしの発言からも共感、気付きが生まれます。
「まちづくり」というのは、こういう積み重ねなのだと思います。
10日(火)、7時15分から 旭長寿園で今年度最後のタウンミーティングです。
きょう、2月3日は節分。
○ちゃんは、鬼のお面をかぶった母親の姿を見て大泣き。
それでも、豆を一粒、必死で投げたそうです。