こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

「生涯学習施設の今後」について利用者団体から意見交換会の申し入れ

2019-01-16 23:47:30 | 市政&議会報告
臨時に議会運営委員会が開催されました。

主なテーマは意見公開会の開催について。


「勤労青少年ホームの名称を変え存続を求める会」からの昨年11月に続いて2回目の意見交換会開催の申し入れがあり、これを受けることを確認しました。


「11月に同じテーマで意見交換をしたばかり」「市会議員の改選が近いので、今の時期に行うのはどうか」等の意見もありましたが、議論の結果、団体からの要請に応えて2月2日に開催することになりました。


団体からの「申込書」には「公共7施設適正配置計画、図書館移転構想ならびに市民会館跡地活用など、今後の計画の具体的方策について、利用者の視点から様々なアイディア(コンセプト、それにおける効果)などを出し合っております。」とあります。

来年度の予算審査を前に、生涯学習施設の利用者の皆さんの意見を聞くことはとても貴重な機会。率直で実りある議論の場にしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザの季節

2019-01-15 23:59:04 | 大きくな~れ パート6
インフルエンザが流行っていますね。

身近なところでも「ただいま自宅で謹慎中」の方も・・・。


昨年は委員会の視察に出かけている最中に発症し、エライ目にあいました。

それもあって「今年は予防接種を」と思いつつ、風邪をひいてしまったり、いまだに体調とタイミングがあいません。







「どれどれ、お熱は?」とドクターは、お兄ちゃん。




ほんとのドクターにインフルエンザと診断されたそうで。


荒い息づかいが聞こえるよう。


3人の子ども達、順番に病気になって、ずっとパートの仕事を休んでいる娘の嘆きの声も聞こえます。



早くよくなるといいね。


皆さんもおだいじに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式

2019-01-14 18:30:14 | つぶやき

晴天に恵まれた成人式でした。


全国では125万人の二十歳の皆さんが成人の仲間入りをしたそうです。

泉大津では924人。


晴れ着姿で集まる若い人たちに、「選挙に行く? 行かない?」とシール投票で語りかけるのは、阪南地域の民青同盟の皆さん。

3分の1くらいの人が「行かない」にシールを貼っていました。


選挙に行かない理由を聞くと「毎日12時間働いてクタクタ。休みの日は寝たい」という言葉に考えさせられます。


「8時間働けば普通に暮らさせる」「勉強したい人は、お金の心配しないで学校に行ける」。

それが「あたりまえ」になるように、やっぱり選挙に行こうよ!



10時から始まった式は、恒例となった祭り太鼓でオープニング。

これも恒例の泉大津市吹奏楽団の記念演奏とともに、スクリーンに次々と映し出される思い出の写真。


それぞれに思い入れのある大切な20年の歩みの一コマなのでしょう。


恩師の先生方からのメッセージも。


心暖まる素敵な式でした。


残念なのは音響が悪く、せっかくのスペシャルメッセージがとても聞き取りにくかったこと。

会場の体育館はとても寒く体の芯まで冷えました。


こういう大切な式典ができる会場も、やっぱり欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失業給付など 過少給付2千万人!!

2019-01-13 23:48:37 | つぶやき
厚労省の「毎月勤労統計調査」に不正な調査結果が使われていた結果、雇用保険や労災保険の給付額が過少となっていた問題が浮上。


「またか」という思い。


不足分は「遡って追加支給」と言いますが、2004年以降の長期にわたって「過少給付」されていた実態がどこまで明らかにできるのか?

たとえ遡って支給されたとしても、「必要な時に受け取れなかった」ことは、取り返すことができない。


なぜこのようなことがおこったのか?

しっかりと解明して欲しい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本が売られる」

2019-01-11 21:22:46 | 読書
著者 堤 未果


発行書 幻冬舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護する人、される人

2019-01-10 22:35:18 | つぶやき
昨日と今日と、お話聞かせていただくなかで、介護にまつわるご苦労話がたくさんありました。


車いす生活の夫の介護。老々介護です。

「少しだけでも、ほっと息抜きする時間が欲しい」と・・・。



「外に一人で出るのが不安。病院にも行けない。」

自費でヘルパーを頼み、タクシー代とで高い高い通院費用。


「買い物、掃除に来てくれるヘルパーさんが大好き。」と言う言葉に救われました。


お会いしたことのない元気で朗らかなヘルパーさんの顔が浮かびます。


重たい宿題を抱えて帰って来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「図書館構想」のパブリックコメント受付中です

2019-01-09 17:45:49 | 図書館問題
昨年3月、今年度の施政方針の中で「図書館の駅前への移転構想」が打ち出されました。

唐突で政策決定のプロセスには疑問があり、質問もしてきました。


「移転」を前提とした議論が進められ「構想」の案が、示されました。


今日からパブリックコメントが始まっています。詳細はコチラから。


図書館を良く利用される人、たまには行く人、全然行かない(行けない人)、この機会に「図書館」について考えてみませんか?


パブリックコメントンの期間は今月の28日までと限られています。

1月の「広報いずみおおつ」には案内がありましたが、HPにアップされたのは今日でした。


短い期間ですが、一人でも多くの方の意見が寄せられることを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人日の節句

2019-01-07 23:43:31 | つぶやき
1月7日。

「人日の節句」と言うのですね。「七草がゆ」ではないけれど、冷蔵庫の残りの野菜、緑の葉を刻んでいただきます。


バタバタと時間に追われる朝夕の暮らしに、ふと立ちどまるゆとりの時を大切にしたい。


元旦にいただいた年賀状にやっと返信。「遅くなってごめんなさい。チビさんたちがいたもので・・・」と言い訳しながらポストに投函。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になって帰って行きました。

2019-01-06 21:00:09 | 大きくな~れ パート4
次女と、その3人の子どもたち。




娘たちが毎日遊んだ、古池公園、通称タコ公園。

今は孫たちのお気に入り。4日にやって来て早速遊びに行って「新しい遊具がいっぱいあったよ」と喜んで「いたのですが・・・。


その後は2泊3日の滞在中、誰かが体調崩していました。


それでも看病の甲斐あって(?)早く回復して、皆元気になって帰っていきました。



それぞれの場所へ。仕事に保育所に、幼稚園に。





私も明日から元の暮らしのリズムが戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年互礼会&「病児保育」&市民相談&・・・

2019-01-05 22:55:12 | つぶやき
1月5日は毎年恒例の新年互例会。

そう言えば、年末からの風邪をこじらせて朝、起き上がることができず参加できなかったことがありました。

今年は、私自身は元気なのですが、家に来ているチビさんたちとその母親が体調不良。

それが気になって参加はしたものの早々に退席しました。


小さな子ども3人+母親の4人が、順番に同じような症状でぐったりしたと思うと、また順番に元気になって。

元気になると「お腹がすいた」と言うし、消化がよくて栄養のあるものを食べさせてやりたいし・・・


市民の方からの相談の電話も次々とかかるし、分身の術を使えないものか?!と思う一日でした。


夕方は宣伝カーからの新年のご挨拶、3日に回り切れなかった地域にお邪魔しました。


いただいた年賀状の返信が書けていません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員団ニュースの配布

2019-01-04 20:58:38 | 活動報告
12月議会報告の「こんにちは 日本共産党議員団です」を配布しています。


約300枚持って出て、もう少しというところで、電話とLINE。

長女一家と入れ替わりで、今日から里帰りしている次女の子ども達3人。数日前から〇ちゃん、〇きクンが体調崩して心配していたのですが「もう大丈夫」と言ってやってきて、元気だった〇おクンが突然、嘔吐。

急いで帰りました。


子どもの体調は、ほんとに急変します。水分の補給も気をつけてあげないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな元気で!またね🎵

2019-01-03 21:13:15 | 大きくな~れ パート5

森下議員と一緒に、宣伝カーから年始のご挨拶。


「消費税10%中止、憲法改悪を許さない。ごいっしょに政治を変え、暮らしを守りましょう」の思い込めて。





そして夕方、年末年始を一緒に過ごした長所の一家が帰りました。




大きなスーツケースを我先に押して歩くのがいつものスタイル。それでも少し大きくなった兄、姉は小さい人に自分の居場所を譲っていました。


静かになった夜は年賀状の返信です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども医療に続いて、学校給食無償化へ

2019-01-02 21:57:53 | 保育・子育て
新年2日目。

今日もさわやかな一日でした。


年末に届いた新聞、機関紙の新年特集号に目を通しています。

その中で「全国商工新聞」の記事に、目がとまりました。


「2021年から全小・中・高校でオーガニック無償給食を全面実施。」


残念ながら、日本の話ではありません。

ソウルです。

ソウル市の素晴らしいのは、単に「無償化」だけなく、化学肥料や農薬、遺伝子組み換え食品の害から子どもたちの体を守ること、食の安全を大切にしていること。



記事中のパク市長の言葉を引用します。「無償給食が施行されれば、3万9千人の生徒が給食費の受給申請をしなくとも良くなる。受給者の烙印を押されることが恥ずかしくて申請しない生徒もいたが、ご飯を食べる時にも差別を受けずに友達と付き合えるよう、私たち社会が努力しなければならない。」


かつて乳幼児の医療費助成は、ごく限られた自治体の施策でした。

長い間の運動が行政を動かし、全国自治体に広がり対象年齢が引き上げられ、やがて「乳幼児医療」から「子ども医療」の制度となりました。


「子どもが病気になった時、医療費は親が出すのがあたりまえ」という声もありました。「子どもの命を守るのは社会の責任」と、署名運動にも取り組み、議会でも繰り返し取り上げ」、「義務教育終了まで」の助成がスタンダードになりました。


「学校給食無償化」もきっと実現できる。しなければならないと思います。

ソウルでは何年か前の市長選挙で「学校給食無償化」が、大きな争点の一つとなり、「無償化」を公約した市長が当選したと聞いた記憶があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩い太陽が海面を照らす

2019-01-01 18:09:30 | つぶやき
今年から市役所第2駐車場前に集合場所を変えて、恒例の「初の日の出を見る会」。市民歩こう会の皆さんが、毎年お世話してくださいます。




旧市民会館跡地から大津大橋へ向かう途中で、あたりはすっかり明るくなります。でも日の出の時間はまだまだ。




20年来、毎年参加していますが、こんなに気持ちのいい太陽を拝めたのはめったにありません。


歓声があがります。








道端に咲く小さな花にも心寄せる。そんな一年にしたいものだと思っています。



穏やかな新年の始まりです。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする