明日開催される臨時議会で、専決処分の報告など一般議案の審議のあと、議長、副議長選挙が行われます。
議長、副議長は「申し合わせ」で2年で交代することとなっています。
そのため、昨日から各会派から1人ずつ選出した、役員選考委員会が昨日から開かれています。
議長、副議長は、立候補者が所信表明を行って、質疑を受ける「所信表明演説会」を本会議場で公開で行います。
インターネットで視聴することもできます。
かつて私の議員活動のスタートの頃は毎年の議会役員改選、新しい議長、副議長を選出するのに、何日も費やすのが「年中行事」でした。
最終的には「選考委員会での内定」で、本会議に上程、「全会一致」で新議長が誕生するのですが、そのプロセスは市民から見えないところでの話でした。
「立候補者が所信表明演説をして、その後、全議員による投票」という方法に移行して、今回で2回目です。
今回は、選考委員会の委員長を務めているので、所信表明演説会の進行係を担当します。
真に「市民に開かれた議会」に向けて、まだまだ課題山積。
時間のある方、傍聴席へお越しください。
または、ネットで視聴してみてください。