何度も使っているよ!俺~~!!
「俺」って、漢字は、常用漢字じゃなかったんですってね。
マジで~?
ずいぶん、みかけたけどね。
2010年秋に常用漢字表に、入るのが、ほぼ確定だそうで。
理由が『「俺」については、これまで公の場では使わないからと反対されていたが、書籍などでの使用例が急増しており、特にウェブ上で盛んに用いられていることから、字種候補案への採用が決まった。』
・・・たしかに~(DAIGO風)
盛んに用いてるぜ、俺~~!!
常用漢字とは、なんぞ?
じゃ、常用漢字から外れると何さ?
・・以下、新聞より抜粋・・・
「法令や新聞、雑誌で使う場合など、一般の社会生活で漢字を使うめやすになるように1945字からなる常用漢字表が81年に制定された。
小学校で習う漢字は常用漢字から選ばれているし、中学校の学習指導要領には常用漢字をだいたい読めるようにとされている。」
一般社会でよく使われるから、義務教育で教えるべき漢字ってことみたいですね。
はずれたら、知らなくても困らない漢字つうことかしらね。
俺、俺、言ってたけど、
これ、認められてない漢字だったんだね。
公の場(カフェ)で、めいっぱい使ってたぜ!俺~~!!
しかも、そのおかげで、
ーーーちやさんは、男なのか、女なのか、最初はわかりませんでした。ーーー
と思った方もいらした。
みかけは、こんなに女らしいのに~(見えないし、自分で言う*(汗)*)
まだまだ使うぜ、
そして、常用漢字として認められたあかつきには、
「おめでとう!俺~~!!」という日記を書きます。
予告しちゃったぜ!俺~~!!
つうことで、「あなたは、早死にです。」とドクターに言われつつ、
俺、2010円・・ちがった
2010年の秋までは、がんばるつうことで、
よろしく!!お願いしちゃったぜ!俺~!!