◆走るとは・・
◆歩くとは・・
◆キックとは・・
◆全ての、【脚の運動】と表現される動作は・・・・
▼▲≪脚・腰≫を鍛えると表現されるような
下肢の筋力をアップさせる様な行為だけでは
レベルはアップしない!
走ることも、歩くことも、キックやジャンプも
脚の動作だから、
脚を鍛えて問題解決!・・・などと考え、行動するから
大失敗する。

走る
歩く
キック
ジャンプ
などは、絶対に
脚の動作だから、脚から動く・・・のではない

~~~~~~~~~
RUN、WALK、KICK、JUMP
全てが、
○○の傾きから動作のスイッチが入り
△△が□□することから脚の動作が開始される。
更に、△△が□□するには
◇◇や▽▽からもスイッチを入れることが出来て
身体がぶれずに安定する為には
◎◎が絶対に真下に落ちるように働かなければいけない。
その動作のスイッチは▽▽が最も強力


この説明、口頭で行ないながら動作で示しても
3分で終わります。
ハードスタイル・ケトルベル・トレーニングは
この様な、動作の上手な手順を作りながら
体力全般を同時にレベルアップしていきます。

だから、動作そのものが機能美

などとも言われることが多いのです。
1月3日には、その様なこともお話いたします。
