2月29日

日々の思いつき及び読書の感想

月曜日から少し遅くなった

2015-05-11 21:57:23 | Weblog
月曜日なので、早く帰ろうとしたら、少し遅くなった。明日か明後日は台風が心配。 . . . 本文を読む

週末が終わった

2015-05-11 01:28:25 | Weblog
あっという間に週末が終わった。仕事が始まる。休みは本当に短く感じる。 . . . 本文を読む

読書 谷隆一著 議会は踊る、されど進む(ころから株式会社)

2015-05-10 00:14:44 | 読書
本書は、2009年12月の市長選挙で、大型商業施設誘致見直しを公約とした馬場一彦氏が当選したが、約半年後に誘致に方針転換。その後も、公約を覆す。その上、議会との関係が悪化し、予算案が否決され、5回にもなる辞職勧告を受けることとなった。その経緯などが書かれています。 また、4期16年続いた共産党員である元狛江市長に話を聞き、小平市の住民投票のことを取り上げている。 リンク . . . 本文を読む

平成19年1月1日付のSuica

2015-05-07 07:16:08 | Weblog
仕事場の移転に伴い、JRになったので、Suicaで定期を買ったが、以前の使っていたSuicaの表面に印字されていたのが、平成19年1月1日の日付。でも、現在も使用できた。 . . . 本文を読む

酒々井プレミアムアウトレット

2015-05-05 20:45:28 | Weblog
今日の午後に酒々井プレミアムアウトレットに行ってきた。先月17日に増床リニューアルオープンしたばかりで、かなり遠くからお客さんが来ていたようで、かなりの盛況ぶり。ポップコーンを買うのに最大120分待ちには驚いた。 . . . 本文を読む

残り1日

2015-05-05 20:44:13 | Weblog
5連休もあと1日。何となく、憂鬱になる。 . . . 本文を読む

読書 成田龍一著 加藤周一を記憶する(講談社現代新書)

2015-05-03 22:33:46 | 読書
新書であるのに、年表を含め、458ベージもある。通常の2倍くらいのベージで、かなり分厚い。 本書は、加藤周一という知識人に関する議論を通じて、「戦後」と「知識人」を考察していきます。 成田さんは、「戦後」の制度や思想を無くそうとする動きに憤りを感じる一方、そのような動きに対してどのように抗うかということが問われていると言います(454頁)。 リンク . . . 本文を読む

気がつけば5月

2015-05-02 00:53:29 | Weblog
早いもので、5月。皐月である。今年も3分の1が終わったことになるが、実感がない。ようやく2015年とか平成27年に慣れてきたところ。 . . . 本文を読む

人の少ない通勤電車の車内

2015-05-01 08:09:12 | Weblog
早い人はゴールデンウイークの休みにしたせいか、電車の中の人がいつもより少ない。昨日と今日に休みを取ると8日間の休みになる。海外旅行にはいいかもしれない。 . . . 本文を読む