2019#16 (不定期刊号)
【虎バカグルメ日誌】
昨日 タイガースは横浜Deと
横浜スタジアムで対戦し
今季の対横浜De戦全日程を
終了しました。
今季の対戦成績は16勝8敗1分 と
大きく勝ち越しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/f227c488d3df18b4cbc181d36daa6369.jpg)
対横浜De戦の今季の対戦記録です。
㋭4/09 12 - 8 ◯桑原
㋭4/10 0 - 2 ●青柳
㋭4/11 2 - 5 ●秋山
4/23 8 - 3 ◯青柳
4/24 3 - 1 ◯才木 Ⓢドリス
4/25 5 - 3 ◯ジョンソン Ⓢドリス
㋭5/03 2 - 1 ◯ジョンソン
㋭5/04 5 - 1 ◯メッセンジャー
㋭5/05 7 - 5 ◯ドリス
5/24 3 - 2 ◯守屋 Ⓢドリス
5/25 5 - 6 ●メッセンジャー
5/26 7 - 0 ◯ガルシア
7/02 0 - 4 ●西
7/03 4 - 3 ◯島本 Ⓢドリス
7/04 2 - 7 ●メッセンジャー
㋭7/23 6 - 6 △
㋭7/24 1 - 3 ●青柳
㋭7/25 0 - 6 ●秋山
㋭8/20 8 - 0 ◯青柳
㋭8/21 3 - 1 ◯秋山 Ⓢ藤川
㋭8/22 8 - 0 ◯望月
9/03 中 止
9/04 5 - 7 ●能見
9/05 9 - 2 ◯青柳
㋭9/22 3 - 0 ◯ガルシア Ⓢ藤川
9/28 7 - 0 ◯西
今季対戦した 25試合の
両チームの対戦成績の詳細です。
阪神T- 横浜De
得 点 115 76
失 点 76 115
安 打 218 194
本塁打 22 20
盗 塁 17 6
失 策 20 20
打 率 .258 .232
防御率 2.64 3.71
ホーム :8勝4敗1分
ビジター:8勝4敗0分
ホームでもビジターでも
ダブルスコア的な勝敗結果
2014年から6年連続で
シーズン勝ち越しとなりました。
しかも +8, +3, +6, +4, +9, +8 と
毎年 大きな貯金を作れる
お得意様です。
こんな大切なお客様は
これからも大事にしなければなりません。
ありがとう DeNA
今後とも宜しく!
それではグルメ話に話しを移します。
今回のグルメ話は
甲子園球場グルメ 第12弾として
球場内でしか食べられない
ラーメンを紹介しようと思います。
今季 甲子園球場内で食べられる
ラーメン系のメニューは
全部で5種類あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/95a94d1b7a1a4cf6e17bdfbfa8ff8dc2.jpg)
阪神甲子園球場に来ないと
食べる事が出来ない球場めしです。
監督 • 選手から話を聞いて
メニューを開発して
製作過程では納得がいくまで
監督 • 選手が試食を重ねて作り上げた
至極の選手コラボメニューです。
2019#06《甲子園球場グルメ10》の
回でも紹介した事がある
(冷)タイプのラーメンメニューです。
勇ちゃんの
冷やし中華はじめました 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/0fa9dd8b6a99b619d9040ff3abd0418e.jpg)
西選手の地元 東海地方で
食べられている冷やし中華には
マヨネーズが掛かっているそうです。
ハム/キクラゲ/キュウリ/紅生姜/
錦糸たまご/ナムルもやし と
西選手のこだわりの6種類の具材と
酸味が効いたサッパリとした
中華スープが絶妙の
暑い季節にぴったりのメニューです。
次は(冷•温)と2タイプがある
ラーメンメニューです。
広島出身上本の
汁なし担々麺 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/e73602da6d619861246bd11e6d6bba5c.jpg)
麺はストレートタイプ
具材は肉味噌/もやし/半熟たまご/
白髪ねぎ/チンゲンサイ
シンプルなのに仕上げの山椒で
ほどよいパンチの病みつきになる
汁なし担々麵です。
ここで少し汁なし担々麺について
うんちく話をします。
現在 日本で広まっている
汁なし担々麺には
東京式 • 成都式 • 広島式 と
3種類あります。
東京式:
裏メニュー的な扱いから
徐々に専門店が出来て広まる。
麺は芝麻醤ベースのタレが絡んだ太麺
具材は肉味噌/干し海老/ナッツ/水菜
トッピングにパクチー
成都式:
中華料理店や専門店で食べられる
四川省成都で食される本場の味
麺はかんすい少なめでコシは弱め
具材は松の実/青菜/中国漬物
広島式:
汁なし担々麺専門店の他
県内の飲食店でも提供されている
広島のご当地グルメ
麺はかんすい少なめの中細麺
具材は青ネギ/そぼろ肉
トッピングに半熟卵
そしてやはりラーメンはこれ!
汁ありの温かいタイプです。
北條の
玉子とじ醤油ラーメン 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/55ab29c87d517037641d4930ce416026.jpg)
北條選手が試合前にクラブハウスで
よく食べているそうで
クラブハウスの料理長より
直々にレシピを伺って忠実に
再現したメニューで
~おろし生姜仕立て~ と副題が
付いているように
北條選手の強い要望で
すりおろしタイプの生姜を使った
完成度の高い美味しいラーメンです。
梅野の
博多屋台風豚骨ラーメン(並) 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/23be840dc2d8031bd597a0477bab10db.jpg)
麺は低加水タイプの細麺ストレート
スープは味わい深いさらさら系の
熱々豚骨スープです。
後味がくどくない絶品スープです。
具材は薄切りの味付けチャーシュー
キクラゲ/玉子(半コ)/刻みネギ/胡麻
博多屋台風をイメージした
梅野選手のこだわりの
シンプルな豚骨ラーメンで
こだわり抜いた麺は
製麵所がこのラーメン用に製造した
球場限定のオリジナル麺との事
メッセの
豚骨醤油ラーメン(並) 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/63760671916df75a18a36bef02e9746e.jpg)
麺はちぢれタイプの細麺
スープは熱々でかなりマイルドな
無難な豚骨醤油味
具材は薄切りのチャーシュー
青菜/海苔/玉子(半コ)にんにくチップ
このラーメンの私の正直な感想は
横浜家系ラーメンとしては
程遠い出来だと思います。
もっとハッキリ言うと
これは横浜家系ラーメンでは
ありません。
しかし これはこれで大変美味しい
豚骨醤油味のラーメンです。
販売開始から5年目を迎える
ロングセラー商品で
販売ランキングでトップ3に入る
超人気メニューです。
しかし 残念ながらこのメニューは
今シーズンで最後となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/ccd3f3a9348725a78ae0d76782e70b76.jpg)
メッセンジャー選手
長い間 タイガースの為に
ありがとうございました。
大きな身体の貴方が
横浜の吉村家の店先のベンチに座り
順番待ちをしていた姿を
私は一生忘れません。
本当にお疲れ様でした。
【虎バカグルメ日誌】
昨日 タイガースは横浜Deと
横浜スタジアムで対戦し
今季の対横浜De戦全日程を
終了しました。
今季の対戦成績は16勝8敗1分 と
大きく勝ち越しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/f227c488d3df18b4cbc181d36daa6369.jpg)
対横浜De戦の今季の対戦記録です。
㋭4/09 12 - 8 ◯桑原
㋭4/10 0 - 2 ●青柳
㋭4/11 2 - 5 ●秋山
4/23 8 - 3 ◯青柳
4/24 3 - 1 ◯才木 Ⓢドリス
4/25 5 - 3 ◯ジョンソン Ⓢドリス
㋭5/03 2 - 1 ◯ジョンソン
㋭5/04 5 - 1 ◯メッセンジャー
㋭5/05 7 - 5 ◯ドリス
5/24 3 - 2 ◯守屋 Ⓢドリス
5/25 5 - 6 ●メッセンジャー
5/26 7 - 0 ◯ガルシア
7/02 0 - 4 ●西
7/03 4 - 3 ◯島本 Ⓢドリス
7/04 2 - 7 ●メッセンジャー
㋭7/23 6 - 6 △
㋭7/24 1 - 3 ●青柳
㋭7/25 0 - 6 ●秋山
㋭8/20 8 - 0 ◯青柳
㋭8/21 3 - 1 ◯秋山 Ⓢ藤川
㋭8/22 8 - 0 ◯望月
9/03 中 止
9/04 5 - 7 ●能見
9/05 9 - 2 ◯青柳
㋭9/22 3 - 0 ◯ガルシア Ⓢ藤川
9/28 7 - 0 ◯西
今季対戦した 25試合の
両チームの対戦成績の詳細です。
阪神T- 横浜De
得 点 115 76
失 点 76 115
安 打 218 194
本塁打 22 20
盗 塁 17 6
失 策 20 20
打 率 .258 .232
防御率 2.64 3.71
ホーム :8勝4敗1分
ビジター:8勝4敗0分
ホームでもビジターでも
ダブルスコア的な勝敗結果
2014年から6年連続で
シーズン勝ち越しとなりました。
しかも +8, +3, +6, +4, +9, +8 と
毎年 大きな貯金を作れる
お得意様です。
こんな大切なお客様は
これからも大事にしなければなりません。
ありがとう DeNA
今後とも宜しく!
それではグルメ話に話しを移します。
今回のグルメ話は
甲子園球場グルメ 第12弾として
球場内でしか食べられない
ラーメンを紹介しようと思います。
今季 甲子園球場内で食べられる
ラーメン系のメニューは
全部で5種類あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5b/95a94d1b7a1a4cf6e17bdfbfa8ff8dc2.jpg)
阪神甲子園球場に来ないと
食べる事が出来ない球場めしです。
監督 • 選手から話を聞いて
メニューを開発して
製作過程では納得がいくまで
監督 • 選手が試食を重ねて作り上げた
至極の選手コラボメニューです。
2019#06《甲子園球場グルメ10》の
回でも紹介した事がある
(冷)タイプのラーメンメニューです。
勇ちゃんの
冷やし中華はじめました 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a1/0fa9dd8b6a99b619d9040ff3abd0418e.jpg)
西選手の地元 東海地方で
食べられている冷やし中華には
マヨネーズが掛かっているそうです。
ハム/キクラゲ/キュウリ/紅生姜/
錦糸たまご/ナムルもやし と
西選手のこだわりの6種類の具材と
酸味が効いたサッパリとした
中華スープが絶妙の
暑い季節にぴったりのメニューです。
次は(冷•温)と2タイプがある
ラーメンメニューです。
広島出身上本の
汁なし担々麺 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/e73602da6d619861246bd11e6d6bba5c.jpg)
麺はストレートタイプ
具材は肉味噌/もやし/半熟たまご/
白髪ねぎ/チンゲンサイ
シンプルなのに仕上げの山椒で
ほどよいパンチの病みつきになる
汁なし担々麵です。
ここで少し汁なし担々麺について
うんちく話をします。
現在 日本で広まっている
汁なし担々麺には
東京式 • 成都式 • 広島式 と
3種類あります。
東京式:
裏メニュー的な扱いから
徐々に専門店が出来て広まる。
麺は芝麻醤ベースのタレが絡んだ太麺
具材は肉味噌/干し海老/ナッツ/水菜
トッピングにパクチー
成都式:
中華料理店や専門店で食べられる
四川省成都で食される本場の味
麺はかんすい少なめでコシは弱め
具材は松の実/青菜/中国漬物
広島式:
汁なし担々麺専門店の他
県内の飲食店でも提供されている
広島のご当地グルメ
麺はかんすい少なめの中細麺
具材は青ネギ/そぼろ肉
トッピングに半熟卵
そしてやはりラーメンはこれ!
汁ありの温かいタイプです。
北條の
玉子とじ醤油ラーメン 800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/55ab29c87d517037641d4930ce416026.jpg)
北條選手が試合前にクラブハウスで
よく食べているそうで
クラブハウスの料理長より
直々にレシピを伺って忠実に
再現したメニューで
~おろし生姜仕立て~ と副題が
付いているように
北條選手の強い要望で
すりおろしタイプの生姜を使った
完成度の高い美味しいラーメンです。
梅野の
博多屋台風豚骨ラーメン(並) 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/23be840dc2d8031bd597a0477bab10db.jpg)
麺は低加水タイプの細麺ストレート
スープは味わい深いさらさら系の
熱々豚骨スープです。
後味がくどくない絶品スープです。
具材は薄切りの味付けチャーシュー
キクラゲ/玉子(半コ)/刻みネギ/胡麻
博多屋台風をイメージした
梅野選手のこだわりの
シンプルな豚骨ラーメンで
こだわり抜いた麺は
製麵所がこのラーメン用に製造した
球場限定のオリジナル麺との事
メッセの
豚骨醤油ラーメン(並) 850円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ec/63760671916df75a18a36bef02e9746e.jpg)
麺はちぢれタイプの細麺
スープは熱々でかなりマイルドな
無難な豚骨醤油味
具材は薄切りのチャーシュー
青菜/海苔/玉子(半コ)にんにくチップ
このラーメンの私の正直な感想は
横浜家系ラーメンとしては
程遠い出来だと思います。
もっとハッキリ言うと
これは横浜家系ラーメンでは
ありません。
しかし これはこれで大変美味しい
豚骨醤油味のラーメンです。
販売開始から5年目を迎える
ロングセラー商品で
販売ランキングでトップ3に入る
超人気メニューです。
しかし 残念ながらこのメニューは
今シーズンで最後となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ab/ccd3f3a9348725a78ae0d76782e70b76.jpg)
メッセンジャー選手
長い間 タイガースの為に
ありがとうございました。
大きな身体の貴方が
横浜の吉村家の店先のベンチに座り
順番待ちをしていた姿を
私は一生忘れません。
本当にお疲れ様でした。