goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

ゆったりとした暮らしの空間LDKや寝室書斎で設計デザインした室内空間に特別なセレクトをIDC大塚家具で・・・・。

2016年09月22日 | インテリア 家具 IDC大塚家具

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページの検索へ 

やまぐち建築設計室ホームページ 

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいと暮らし・・・・インテリア

家具類の打ち合わせを色々と・・・・。

 

この日はIDC大塚家具

モダンスタイルショップ淀屋橋ショール―ムへ。

 

 

いつも対応していただいている

プランニングチーム

マネージャーの是澤さんと打ち合わせの最中。

 

家具の調整も色々と行っていますよ。

設計した空間や家事動線、

生活動線を考慮して「家具の配置」レイアウトを

デザインする事も

住み心地を左右する検討ですからね。

 

そしてその形状や色、サイズによっても

大きく住み方での感じる「心地よさ」は

変化しますからね。

 

 

空間とのバランスを

設計・デザインするように・・・・・。

 

家具のセレクトと

レイアウトは空間の印象を変えます。

 

例えばそのレイアウト一つでも、

大きく設計してあった空間が

狭く感じたり、逆により一層広く感じたり・・・・。

 

 

明るく淡い色で統一すると広く感じたり、

逆に広すぎるバランスの場合は

色を濃くレイアウトして重心をコントロールして

空間に重みを与えたり・・・・etc。

 

背の高い家具類や収納家具は

天井や床との間にスペースを確保したり・・・・・。

ガラスのデザインを用いた家具を

レイアウトして空間に

余白と奥行を与えたり。

 

ガラスという素材の軽やかさや透明感は

存在を和らげる要素を持つので

家具全体の存在感も調整できますからね・・・・・。

 

PREMIUM IDC CATALOGUE記載家具からと

㈱モリシゲの特別な家具で空間美と暮らしの中での

家具からの心地よさを吸収するように

その建築空間にFITするよう

「セレクト」の途中・・・・・。

 

 

それぞれのセレクト、

選択には意味が存在していますよ。

この日もそういう部分を視野に

セレクトの調整を色々と・・・・・。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする