人生の潤いを生み出す暮らしの空間を
設計デザインのチカラで・・・・・。
※玄関坪庭を意識した玄関デザイン設計事例(過去物件)
※玄関坪庭を意識した玄関デザイン設計事例(過去物件)
よく考えられた家を建てると
暮らしが楽しくなる。
暮らしの入り口にもなる玄関は
家族の出入りだけでなく、
お客さまを迎える
大切な「場」でもあります。
そのため、
家造りでは
玄関についても十分に
検討したいものです・・・・・。
暮らしの雰囲気も「そこ」で
生まれたりしますから。
玄関は毎日使用し、
お客さまも、
その家で暮らす家族も
最初に目にする所でもあるため
雰囲気も重要・・・・・・。
一般的には
窓を設けるなどして
光を取り込むのですが、
敷地や間取りの状況によっては
それが難しいこともあります。
そのような場合には、
吹き抜けを設けて
トップライト(天窓)などから
光を入れたり、
玄関ドアを
光の取り込みやすいものにする。
坪庭や側面庭を設けて
間接的に・・・直接的に
明るさを取り入れたり・・・・・。
そして時には暗さの演出も。
明るさだけでは無くて
程よい暗さによる
心地よさも存在していますから。
その次にポイントとして「収納」の存在。
雑然とした玄関にしないためには
適切な収納が必要です。
そしてそのために最も大切なことは、
靴は何足ある?
ベビーカーはどこに置く?
ゴルフバッグは?
スリッパは?・・・・・etc。
といったことを
事前にしっかりと
検討することです。
これを省略して
成り行きで暮らすと
結果「・・・」な事に。
暮らしに沿った家への入り口のデザイン。
玄関の存在意味を問い直すように
設計デザインの際は
暮らし方を
きちんと意識していますよ。
デザインの感度を大切に。
心地の在処を
イメージしながら
余白の構成を細部にも意識しながら
今回葉そぎ落とした空間の心地提案。
ご相談、面談のご希望は
ホームページ「お問い合わせ」から。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office