奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)緩やかにつながる平屋のStation building likeな家新築計画・・・暮らし方のスペース・設計デザインの価値で余白の生み出し方と壁との距離感の変化で質感と過ごし方の提案。

2021年06月07日 | (仮称)緩やかにつながる平屋のStationbuildinglikeな家

人生の潤いを

設計デザインのチカラで・・・・・。

 

 

注文住宅/注文建築だから

生み出す事の出来る暮らしの空間を

上質に整えてみませんか?

※アトリエにて住い手さんご夫婦との打ち合わせ

 

 

名作となる暮らしが生まれる様に・・・・・。

やまぐち建築設計室ホームページ 

 

よく考えられた家を建てると

暮らしが楽しくなる。

 

程よい広さの平屋の家。

家具が暮らしを変化させると同時に

斜めの壁が面を増やす事で

程よさを生み出す空間に・・・・・。


(仮称)緩やかにつながる

平屋のStation building likeな家新築計画。

 

土曜日午前からは

アトリエにて

住まい手さんご夫婦と

暮らし方を昇華する打ち合わせ。

 

平屋の家独特の「位置づけ」と

移動の為の「動線」計画は

前回の打ち合わせ段階で

決まっていますが、

ココからは必要な要素を

盛り込みながら、

徐々に「情報量」・・・密度を

増やしていく段階に。

 

素材情報や色の情報

向きやサイズの情報等

様々な判断基準を

持ち込んでの打ち合わせ・・・・・。

 

暮らしの充実という意味では

毎回フラットな状態に戻して

家族や暮らし方、

価値観を俯瞰で意識しながら

意味を盛り込んでいくのですが

今回は複合性と単純化の同居がポイント。

 

暮らしにとって、

間の取り方は様々で

空間にどれだけの

余白を与えるのかにより

同じ形をしたスペースでも

感じ方は異なりますから・・・・・。

 

勿論「色の効果・質感の効果」も

同様です。

 

過ごし方を意識した価値観

皆さんは持っていますか?

 

空間と過ごし方対して、

バランスの設計価値。

 

思考の範囲は暮らし全体に・・・・・・。

良い意味で「デザイン」

の効能として。

 

ご相談、面談のご希望は

ホームページ「お問い合わせ」から。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暮らしのプランと計画性に照... | トップ | 奈良県・明日香村(仮称)古... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

(仮称)緩やかにつながる平屋のStationbuildinglikeな家」カテゴリの最新記事