奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

日々の思考・・・・場所としての効能をデザインで心地よく「馴染む」ように変化点を「Void」のように。

2016年07月26日 | 日々・・・思考

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家 山口哲央のホームページはこちら

やまぐち建築設計室ホームページ

場所としての「チカラ」の持ち方にも

デザインがありますよね・・・・・。

 

 

例えば、様々な場所で流れる川は、

それ自体が線形につながる

屋外の「Void」となる「余白」のように。

 

 

その幅の広さや状況の違いにより、

リニアでありながら

拡がりのある場所や

そうではない場所が

散りばめられているところで

程よいバランスがあり・・・・。

 

 

面白いと思いませんか?。

 

 

チカラの加わり方が

長い年月でその様なリニアに

変化も持たせているんでしょうね・・・・。

本来の「カタチ」としては。

 

 

そんな川という大きな意味での

アイデンティティ「変わらない部分」を

おおらかに微分「変化の感度を測定」していくと、

そこには様々な個性を持った

表情が読み取れるというところ・・・。

 

 

日常の中に溶け込んだ場所であり、

都市の持つ「ハレとケ」のバランスを

とっている、必要不可欠なスペースという

位置のチカラもありますよ。

 

 

住まいと暮らしの場面にも

そのような「ハレ」と「ケ」・・・・・。

対極でのバランスをとることは

 大切ですからね・・・・・。

 

 

それには「余白」という空間、

「Void」のような役目を持つ

「場所の設計」が価値を持つというところ。

 

 

質の良い場所としての「変化点」を

どのようにデザインするのかで

居心地は変わりますよね・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン
狭小住宅 数寄屋住宅 人気建築家 有名建築家 売れっ子建築家
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜のつまみ食いは・・・・・。 | トップ | 住まいの新築工事計画で・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々・・・思考」カテゴリの最新記事