梨が美味しい時期ですがブドウもそろそろ出てきますよね。
いつもは東金に買いに行きますがちょっと早い。そんなわけで東金市より早く収穫出来てる香取市のぶどう園へ買いに行きましたよ。
空にヘリコプター。あっという間にいなくなってたがステルスか(笑)
香取にある菅谷ぶどう園。
ブドウがたわわに実ってます。
今年からまた試食をいただけるようになったよ。
巨峰とシャインマスカット。
買って来たのは巨峰。シャインマスカットは甘みが少なかったのでね。
ブドウを買ってその足で山武市で行われている田んぼアートを観に行こうと香取から蓮沼へ。
千葉県誕生150年を記念して、この蓮沼交流センターの3・4階から田んぼアートが見られるって事なのでやって来ましたよ。
蓮沼交流センターは道の駅オライはすぬまのお隣にあります。
チーバ君が七福神の舟に乗ってる?
外には出られません。3・4階の小さな窓から見ます。
手前にはヒマワリ畑。
埼玉県行田市の立派な田んぼアートも観てみたいが、チーバ君で我慢しましょう(笑)
先に蓮沼ガーデンの滑り台が見えてます。
きっと混んでるでしょうな~
道の駅オライ蓮沼でランチ。
メタボさんはいわし丼。甘辛いたれがしみ込んだイワシの天ぷらがのってます。
私はハマグリカレー。
あれまぁハマグリがふたつしかないよ!って思ったらカレーの中に数個入ってたよ。ハマグリの出汁の味がして超美味しかった。
お腹を満たしたらヒマワリ畑へ。
迷路にはなってなかったがヒマワリの道が出来ていた。
以前行ったヒマワリ畑は乾燥して道が砂ほこりだったかこちらは大丈夫。
葉っぱもきれいよ。
蓮沼は風が凄く強くてヒマワリは重い頭を右へ左へとあおられていた。
蓮沼交流センターも見えます。
5本まで無料で持って行っていいとの事で今回はいただいて来ましたよ。
虫が恐怖だけれど💦
帰りの車の中で蜘蛛と変な虫がでた💦
道の駅にはまだハマナスが咲いていた。
ほとんどがローズヒップティとなる実が付いていた。
香取市から山武市へ移動してきたわりには3時には家に帰っていたよ。珍しく早い帰宅に我ながらビックリよ。