MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

公園散歩。

2021-01-22 10:41:54 | 日記

ステイホームでの運動不足を解消すべくウォーキング散歩に出る。

     

北風が吹いてちょっと寒いけれどいい天気。

元来飽きっぽい性格なので、同じところをウロウロしたくないわけでせっかくなら初めてのところを歩きたい。

って事で、酒々井総合運動公園へ

     

前の道はよく通るのに入ってみたのは初めて。

案内ボードに気になる注意書き。マムシに注意大嫌い!苦手!寒い真冬だから大丈夫かと思うが…

整備された道を歩こう。

     

ボードの後ろにはかわいいらしい墨小盛田古墳。

県内にあちこちある古墳がここにもあったのね。

     

森の中は通らずに普通に歩く。

     

おぉ~梅がチラホラと咲いてました。

     

可愛い~

     

紅梅も。

コロナ!コロナ!と言ってるうちにもう春が近づいて来てるんだな~と実感する。

     

桜の木もたくさんあったので、桜が咲く頃はきれいなんだろうなと思ったが密になりそう

     

テニスコートでは数人がプレーしてました。

     

あちゃ~杉の木が赤くなり始めてます。そろそろでますか花粉症。

目がちょっと痒い

     

総合運動公園なので、サッカー場や野球場がありました。

     

サッカー場に来てみた。

     

     

     

     

奥の藪にも入れますが…やめておきます。

     

遊具もちょっとだけあります。

     

丘の上には、シスイパークサイドカフェが見えます。

以前ランチを楽しみましたが、コロナのせいで行けてません。

     

約1時間の散歩でした。

ちょっぴり汗もかいて運動になったかな。

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっしりなバームクーヘン。

2021-01-21 19:24:38 | 日記

富津市にある金谷港は、金谷と神奈川県の久里浜港を往復する東京湾フェリーの出発港です。

港にはザ・フィッシュというお土産屋やレストランなどがあるマーケットプレイスがあります。ザ・フィッシュの他にも浜焼きが楽しめるお店やお寿司屋さんなどのあります。そのザ・フィッシュの中にあるバームクーヘン工房 見波亭があります。

すぐそばにある鋸山の名前が付いたのこぎりやまバームクーヘンが有名です。

     

ホワイトバームクーヘンを買いました。

ずっしりと重いです。

これひとつで648円なり~

     

相変わらず美味しい。

ユーハイムのバームクーヘンも好きですが、ユーハイムのより実が詰まってホワイトチョコも厚めです。だからずっしり。

金谷港にいったらつい買ってしまうバームクーヘンでした~

 

 

ついでに。

     

静岡から送られてきた苺

れっどぱーると言います。赤い真珠?苺も色々種類が出てきましたね~

完熟してるのを送って来るのですぐに食べないと柔らかくなってしまいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママと僕の成長日記(孫っち3編)⑭

2021-01-20 10:22:16 | 孫っち

3か月ぶりの孫ネタ更新です。

第3波でコロナ感染者が増え始めてしまった県内。同じ県内にいても予防策として孫家族と会うのを控えています。正月は意を決して会いましたが、2週間たってお互い異常もなくホッとしたところ。

第1波の時産まれた孫っち3は緊急事態宣言とともに我が家にやってきて、解除されるはずだった頃に帰って行ったのでした。その頃は県内もさほど感染数も多くなく、孫家族との接触は多かった。GOTOでみんなで温泉いったり…しかし第3波がやってきて、県内の感染数も増え住んでる市内の感染数も増え始めたのでした。

ヤバイです

そんなわけで孫家族と会うのを控えていますが、一番可愛い時期の孫っち3の成長をみられないのが残念です。

久々に会った正月には人見知りされてしばらく抱っこが出来なかった

ハイハイ出来てなかったのにズリバイが出来てた。

つかまり立ちが少し出来てた。

赤ちゃんの成長は早いのに見落としてます 

そんなわけで、時々送られて来る写真で成長日記。

     

お兄ちゃんは僕が大好き。ボクもお兄ちゃんが大好きなんだ。

ボクは離乳食が始まってすごく食べるようになったんだ。どんどん大きくなっててお兄ちゃんの顔より大きい疑惑が…

     

ママも重くて長く抱っこ出来ないって言ってるんだけれど、お兄ちゃんは頑張って抱っこしてくれてます。

     

だれ~この人?

ジィジに会った時、しばらくぶりだったからわからなくなった。

ちなみに僕は人はマスクをしてるのが普通と思っている。子の時ジィジはフェースガードもしていた。

     

食欲は相変わらず旺盛さ。

蒸しパンボロボロ。

     

自分でも食べれるようになったんだ。

特にボクは食パンが大好きなんだ。離乳食を食べた後に別腹の食パンを食べるんだな~

     

ほらね~ボクは立てるようになったんだよ。

     

お兄ちゃんの椅子を押してるボク。

     

お兄ちゃんがご飯を食べてると気になって仕方ないボクです。

お兄ちゃんが好きなのか、食べてる物が気になるのか…

     

おせんべいで遊ぶボク。

     

また食べてます。デザートのりんごさ。

バナナ・リンゴ・苺大好き

ママはお兄ちゃんもボクもよく食べるので離乳食には困らないっていってる。

僕は食べすぎ傾向だってさ。食べてるとご機嫌なのさ。

     

転んでも頭をカバーしてくれるクッションなんだけど、ちょっと前まで気になってなかったけれど今はイヤ!

 

子供の成長は早い。

     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そしてまた、高級食パン!

2021-01-19 09:45:32 | 日記

またまたいただきました~高級食パン。

続くときは続くね~

冷凍庫の中にはまだ先だっていただいた、に志かわの食パンが入っている(笑)

     

今回は銀座 モンシェール心に残る味の食パンだ。

     

こちらのパンはデニッシュ系。

耳まで柔らかくて中はしっとり。そのままちぎって食べれる。甘みがある。

期待していたほどバターの風味は少ないけれど、カロリーが気にならない食パンかもしれない。

頑張って、朝昼と食べた

 

高級食パン何故続く?でもありがたいことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩がてら富津公園の戦争遺跡 砲台を観に。

2021-01-18 10:32:42 | 日記

土曜日は18℃と春みたいな陽気だった。快晴だが南風は強かった。

密を避けて散歩に行こうよ。

     

東京湾に突起している富津岬は岬全体が公園となっている。プールや温水プール・テニスコートに多目的運動広場・野外劇場・キャンプ場もあります。

以前来た時は先端の明治百年記念展望塔から東京湾や三浦半島を見たが、今回は半島の根元にある砲台跡を見ながらの散歩に来てみた。

     

南風が強くて駐車場のヤシは揺れている~

     

駐車場から道を挟んで反対側の公園に砲台跡があるようです。

     

     

堀で囲まれた城跡のようなところです。

堀?池?池には野鳥がいっぱい。

     

橋を渡って、堀に囲まれた小さな島のような公園。

     

国定公園です。

     

中の島展望台があります。

     

堀の回りには土手になり遊歩道が。

     

土手の真ん中は水のない堀でした。

     

富津元洲堡塁砲台です。戦争遺跡ですね~

ヘリテージ(日本近代遺産)100選に選ばれてます。

思ったほど小さい。

     

砲台から東京湾を見てみました。

東京湾に来る飛行機をここで落としていた?

     

反対側の堀。

     

中の島展望台に登って観た景色。

     

     

     

とにかく、風が凄すぎてカメラを持つ手も揺れてます。

     

こちらの砲台跡かな。

     

こちらはちょっと違うかも…

     

保管庫?それとも…

     

     

富津岬先端にある海堡2か所とこの砲台で東京湾を守っていたのでしょうね~

     

砲台は見たけれど、散歩は続きます。

日本の白砂青松100選にも選ばれている富津公園。なかなか見応えのある公園です。

     

堀の回りに遊歩道があったので歩きます

     

風が強かったので風の音が凄かったけれど、波の音は確認できました。空にはトビが風に身を任せながら飛んでます。ヒューヒョロヒョロ~トビの泣き声が癒しです

     

     

反対側から見た中の島展望台。

     

桜の時期はきれいかと。

     

鴨たちの先に羽を休めている鳥は?

鳥に詳しくない私です。

     

防風林を兼ねた松がいっぱい。

約1時間半程度の散歩でした。ちょっぴり汗もかいた。

人もあまりいなくて、蜜を避けられた散歩でした。

     

車に乗って、先端までドライブ。明治百年記念展望塔。

以前来た時より人はいませんでしたが、風にあおられそうなので車を降りずに写真だけ。

     

第一海堡。

波凄!

 

帰りに孫に苺を買って帰ろうと道の駅木更津うまくたに寄ってみたが、普段よりは空いてはいたが店内はちょっと密

人気道の駅だからね~

苺を見つけて即会計し帰る。もうどこにも寄らずに帰るぞ~

やっぱり外が一番安心だ。

     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする