ニューヨークに住んでいる長女の娘二人が、長女と三人で、7月23日(火)に、延岡に来て、一泊しました。まあ、ミニ台風って感じそのものでした。下の3歳の子が走り回るので、周りの人に騒音で迷惑かけていないかと心配で・・・。
上の7歳の子の話で、いろいろ、勉強になりました(日本語と英語、完全なバイリンガル)。「stupid」は、言わない方がいい、良くない言い方、「foolish」は、そうでもない・・・と言っていましたが・・・。(←勉強になりますね。)
3週間ほど、長女が通った小学校に、昨年同様に、今年も体験入学しました。
「アメリカの学校と日本の学校、どっちがいい?」と尋ねると、7歳の子は、「日本!」と即座に答えました。アメリカでは、プールがない。プールの前のラジオ体操、しっかり覚えていました。又、生徒が掃除をすること、玄関で履き替えること、こちらの方がいいって感じで言われました。
生徒のお行儀は、日本の方がいいみたいで、先生は、日本の方が厳しいみたいですが・・・?!!
茶道を教えて欲しいとのことで、教えました。アメリカでも、(日本人から)茶道の飲み方、教わっていました。茶道の「帛紗捌き」を教えましたが、ちょっとまだ無理みたいで、その難しさを知ったみたいでした。
長時間でアメリカから日本に来る時、きつくなかったかと尋ねると、退屈しないように、ビデオなど、長女が用意していて、全く、普段通りみたいとのことでした。子どもの1日1日は、いろんな体験で埋め尽くされて、充実していますね。そう、今後、私も、ありたいです。
色紙に、多国語で名前を書いたのを、二人にあげました。



上の7歳の子の話で、いろいろ、勉強になりました(日本語と英語、完全なバイリンガル)。「stupid」は、言わない方がいい、良くない言い方、「foolish」は、そうでもない・・・と言っていましたが・・・。(←勉強になりますね。)
3週間ほど、長女が通った小学校に、昨年同様に、今年も体験入学しました。
「アメリカの学校と日本の学校、どっちがいい?」と尋ねると、7歳の子は、「日本!」と即座に答えました。アメリカでは、プールがない。プールの前のラジオ体操、しっかり覚えていました。又、生徒が掃除をすること、玄関で履き替えること、こちらの方がいいって感じで言われました。
生徒のお行儀は、日本の方がいいみたいで、先生は、日本の方が厳しいみたいですが・・・?!!
茶道を教えて欲しいとのことで、教えました。アメリカでも、(日本人から)茶道の飲み方、教わっていました。茶道の「帛紗捌き」を教えましたが、ちょっとまだ無理みたいで、その難しさを知ったみたいでした。
長時間でアメリカから日本に来る時、きつくなかったかと尋ねると、退屈しないように、ビデオなど、長女が用意していて、全く、普段通りみたいとのことでした。子どもの1日1日は、いろんな体験で埋め尽くされて、充実していますね。そう、今後、私も、ありたいです。
色紙に、多国語で名前を書いたのを、二人にあげました。


