令和2年6月1日(月)、夜8時過ぎ、前触れもない感じで、日本アチコチで、花火が一斉に打ち上げられました。
佐伯では、見られませんでしたが、テレビでそれを知り、感激しました。
オンラインで結ばれた「日本煙火協会青年部有志」が、自粛に疲れた人たちに大空の花火を見上げて笑顔になってもらおうとのことでの企画でした。
感染拡大防止のため「集客しない」「打ち上げ時間は5分以内」などを条件に全国の花火業者に参加を呼びかけたところ、163業者が賛同しての演出でした。
見た人は、良かった、元気を頂いた、感激したって感じで言われていました。
とてもいい企画だったですね。
毎年、アチコチで、夏、花火大会が催されますが、今年は、殆どが、キャンセルになる感じですが・・・残念です。
録画は、昨年の、佐伯での花火大会の前の市民総盆踊り大会で、私が太鼓を打っているものです。孫も、70歳の私が打つ太鼓を、楽しんで見てくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=WNGZjlaW5nY(←昨年のものです、佐伯音頭)
https://www.youtube.com/watch?v=K5X1MBaASd4(←昨年のものです、佐伯小唄)
佐伯では、見られませんでしたが、テレビでそれを知り、感激しました。
オンラインで結ばれた「日本煙火協会青年部有志」が、自粛に疲れた人たちに大空の花火を見上げて笑顔になってもらおうとのことでの企画でした。
感染拡大防止のため「集客しない」「打ち上げ時間は5分以内」などを条件に全国の花火業者に参加を呼びかけたところ、163業者が賛同しての演出でした。
見た人は、良かった、元気を頂いた、感激したって感じで言われていました。
とてもいい企画だったですね。
毎年、アチコチで、夏、花火大会が催されますが、今年は、殆どが、キャンセルになる感じですが・・・残念です。
録画は、昨年の、佐伯での花火大会の前の市民総盆踊り大会で、私が太鼓を打っているものです。孫も、70歳の私が打つ太鼓を、楽しんで見てくれました。
https://www.youtube.com/watch?v=WNGZjlaW5nY(←昨年のものです、佐伯音頭)
https://www.youtube.com/watch?v=K5X1MBaASd4(←昨年のものです、佐伯小唄)