日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(120)

2022-04-18 08:57:30 | Weblog
  「退職後の雑感、海外演奏」

 今まで7カ国で海外演奏活動をしています。海外演奏7回(延べ回数10回)
1、1999年7月末に、佐伯市の姉妹都市のオーストラリアのグラッドストーン市に家族3人(長女と長男)で行き、学校で、篠笛・和太鼓演奏をし、フェスティバルでは、仕舞も舞いました。
2.2000年10月、カナダのトロント市に、「鼓舞龍」なる太鼓集団の一員として行き、篠笛・盆踊り太鼓を演奏しました。
3、2001年5月に、韓国との合同茶道の関係で、14名で韓国の浦項市に行き(ホームステイをし)、篠笛・和太鼓演奏をしました。
4、2001年の9月に、独りで清州市に行き、演奏活動をしました。
5、2003年12月、アメリカのホノルル市と佐伯市との友情都市の調印式でホノルル市に行き、演奏しました。
6、2004年9月、タイのチェンマイ市に1カ月半余、独りで滞在して、土曜の夕方に、サンデーマーケットで(路上で)演奏活動をしました。
7、2004年11月、ニュージーランドのオークランド市に1カ月、独りで滞在して、オークランド日本国総領事館の援助で、学校中心に演奏活動をしました。
8、2005年1月、バングラデシュのダッカ市で、独りでホームステイし、学校や施設で演奏活動しました。
9、2009年5月、オーストラリアのグラッドストーン市に、家内と一緒に行き、1カ月間、学校中心に演奏活動しました。
10、2012年5月、再び、韓国清州市に、この時は、家内と一緒に行き、演奏活動しました。(清州市で大変お世話になったRo先生とは、今も、Facebookで、しばしば、連絡を取り合っています。)
 私なりに、海外で、楽しく演奏が出来ました。これも、多くの人の理解があってこそ、出来たことです。ありがとうございまし。感謝感謝感謝です。
 もう、海外で演奏する予定は、(自分の身体の事を考えて)ありません。
 海外演奏では、行く前に、楽しみ、行った時に、楽しみ、そして、行った後にも、何度も思い出して、楽しんでいます。
 今後は、コロナ禍がもう少し落ち着けば、大分県内で(主として、佐伯市内で)、1時間の「独りボランティア演奏」をするつもりでいます。
 車を持っていないので、交通手段が少し難儀ですが・・・。

*写真は、1999年に国際書芸展に入賞した「飛翔」をグラッドストーン市に差し上げたものです。一緒に写っているゲイルさんは、その時、市庁舎の秘書をしていて、その後、グラッドストーン市長になりましたが、今は、退職されています。(今も、時々、Facebookで、連絡を取り合っています。)

 (令和4年4月18日、記載) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(119)

2022-04-17 09:20:17 | Weblog
  「退職後の雑感、子育て」

 子どもの育て方・・・どの様に育てればいいのか、多くの親が悩んでいると思われます。結果が直ぐに出ないだけに・・・時には、親が亡くなった後にその成果が出ることもあり・・・永遠のテーマですね。
 一代で凄い会社を造り上げた人も、子どもの教育で、次期社長としての教育・・・→失敗しているケースの方が多いみたいです(仕事はちゃんと出来ても、職員への思いやりに欠けていたり・・・)?!
 ある(中堅の建設業の)社長さんと(だけで)食事をしたことがありましたが・・・その社長さんが言うのに、「周り見ても、皆、子どもがしっかりと育っていない・・・うちの子も、人はいいけど、仕事を取って来れない・・・どうしてこうあるのかなあ・・・」と。
 「親は、子どもを遠くからよく見よ!」とは子育ての基本ですが・・・男の子と女の子では、育て方は違うべきだと私自身は思っています。
 女の子は、順応性があるので、溺愛しても、そうでなくても、その後の環境で、育つ子は育っている感じです。兄弟に、手をとる子がいればいる程、(それを見て)立派に育っているケースが多いかと思います。
 男の子は、我慢を強いて、鍛えなければいけないと私自身は思っています。その子の年齢に合った失敗を、出来るだけ沢山した方が、将来的にはいいと思っています。若い時に、出来るだけいろんなタイプの人間にもまれた方が(世の中には、いろんな価値観の人がいるので)いいと思っています。
 自分の頭で考え、他人に頼らず、自分なりに行動し、自分でそれなりに責任を取れるようにすることです。自分に厳しく、他人に寛容に。その上で、多くの人のお陰で今の自分の存在があることに気が付くことです。
 その子には、どんな問題がいいのか、それは先にならないと解らないこともあります。失敗や成功は、結果論で、その過程が大切だと思います(若いほど、失敗が沢山出来ます・・・)。問題が良かったかどうか何て、永久に解らない場合も多いかと思いますが・・・?!
 私の場合、父親は、決して「何々になれ・・・」とは言いませんでした。そして、「勉強しなさい・・・」とも言いませんでした。「若い時の苦労は買ってもでもせよ!自分が努力しただけしか、社会に貢献できない・・・」と言っていました。それに、戦国時代に織田信長の家老で、信長を説得する為に切腹した(私と同じ名前の平手政秀、享年62歳)武将の話を何度も聞かされました。
 母からは、(天理教を信じているせいでしょうか)他人が喜ぶことをしなさいと、しばしば言われていました。
 今考えると、いい教育をしてくれていたんだなあとこの歳になって思っています。
 父が生きていたら、今年の4月18日(・・・←私たちの結婚式)で、満110歳になりますけど・・・→感謝感謝感謝、そして、合掌!

*https://www.youtube.com/watch?v=lrGRmBBrvRo(←誰と付き合うか)
*写真は、「たはら小児科医院」の院長室で、お茶の稽古をしている長男。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(118)

2022-04-16 09:09:59 | Weblog
  「退職後の雑感、マインドコントロール」

 ロシアのウクライナ侵攻が加速しています。日本では、ウクライナの立場から見たものが報道されていますが、これを逆の立場から見ると、どうでしょうか・・・?!
 ロシアの場合は、政府により、国営放送で、ロシア国民をマインドコントロールしています。それって、日本でも、太平洋戦争の時、アメリカに負け続けているのに、マスコミは、堂々と、嘘の報道を続けていました。そして、一億玉砕って感じにまで、日本国民を追いやりました・・・?!
 今のコロナ禍でも、しばしば、厚労省からのそれなりの情報を、インターネットで、簡単に得ることが出来ます。その中で、厚労相自身が、フェイクニュースに注意しましょうと言っていますが、厚労省の勧める内容が間違っていたとしたら・・・?!
 そんな事はないはずだと思っても、今まで、何度も、国から国民は、間違った情報を信じ込まされて来ています。年金問題にしても、老後が年金だけで生活出来ないケース、現に、多くなっています。いきなり、老後に2000万円必要なんで言われています。コロナワクチンにしても、初め、1回だけでも効くと言っていたのに、2回しないと、更には、3回しないといい効果はない何て、時間の経過と共に、変えていますよ。ワクチン接種者を差別しないようにと、当初からはっきりと言いながら、差別し続けています。
 かって、水俣病にしても、国は、現場の医師からの報告を無視しました。そんな事、薬害訴訟などでは、沢山ありますよ。
 今度のロシアのウクライナ侵攻で、軍事産業は、好景気に沸いています。戦争すると、景気が良くなって喜ぶ何て、人の命を何と思っているのでしょうか・・・?!
 コロナワクチン後遺症がどんどん報告されています。コロナワクチンに関して、厚労省の言う事を100%信じて、後で後遺症が出た場合、自己責任と言われても、困ります。
 ロシア国民も、戦地からの死者の実態を知って行けば、ロシアの世論も、変わると思います。アメリカが、ベトナム戦争を止めた時のように。その時に、ウクライナ侵攻が終わるのかな・・・?!
 マインドコントロールからの脱却、なかなか、容易でないです・・・。

*写真は、今年、「うみたまご」で撮ったものです。

 (令和4年4月16日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(117)

2022-04-15 10:15:13 | Weblog
  「退職後の雑感、信じて疑わず」

 ロシアがウクライナに侵攻しています。まだまだ、続きそうです。ロシアにいる父親とウクライナにいるその息子が、どうしても、意見が合わないケースが、少なからず多いとか・・・。父親は、プーチンを信じ、ロシアの国営放送を信じ、ウクライナにいる息子がどんなに説得しても、プーチンを信じ切っている。こんなケースが多いとか・・・?!
 男女の仲でも、同じですね。例えば、周りが、「あの男、良くないから、止めた方がいいよ・・・」と、まだ、(人生)経験不足の若い女性に言っても、相手の男性に、ちょっとでもいい所があると(←どんな人にも、いい所、ありますから・・・)、「ホラ、やっぱり、いい人でしょう・・・」となって、周囲の意見を聞かないこともあるのでは・・・?!
 コロナワクチンにしても、もう、そのワクチンが出来て2年も経って、あまり効いていないのに、政府やマスコミや専門家の意見を信じて、3回目だけでなく、4回目までも打とうとしている人、少なからずいるみたいですが・・・?!もう、目を覚まして欲しいのですが・・・。
 ワクチンにしても、旦那さんと奥さんの意見が違っていたり、会社の方針と、職員の方針が違っていたりと、いろいろですね・・・。
 生きる上では、学校のお勉強が出来ることよりも、知恵があるかどうか、これが生きる上で、とても大切だと思っているのですが・・・オウム真理教も、高学歴の人、多かったですね・・・。
 岸田総理は、聞く耳を持っていると言われていましたが、実際は、どうでしょうか・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=tzz4VVyPbAs&list=TLPQMTIwNDIwMjIdQu6Z3A_rNA&index=4(←ロシアの人がプーチンを信じるのは、何故?)
*写真は、令和4年4月12日に、茶室「汲心亭きゅうしんてい」の近くで、撮ったものです。ボタンザクラが目立ちます。

 (令和4年4月15日、記載) 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(116)

2022-04-14 09:31:26 | Weblog
  「退職後の雑感、見方を変えると」

 令和4年4月12日(火)の午後、天気が良くて、少し暑かったのですが、家内とバスで「コスモタウン」に行って、その帰りは、大手前で降りて、「日本の道100選」の道を通って、帰りました。
 思っていた通り、三余館の敷地内の「ボタンザクラ」が、見事に、満開になっていました。しかし、新学期が始まったこともあるのか、道を通っている人は、殆どいませんでした。
 こんな感じでの「ボタンザクラ」ウォッチング、ソメイヨシノが散った後、目立つ感じで、ポツンポツンと、綺麗に咲いていて、絵になりますね。これって、又、ソメイヨシノの桜と違って、別の見方で楽しめますね。
 桜も、咲いた桜もいいですが、散った桜もいいですね。桜が散った後の「ボタンザクラ」、いいですね。
 その後、「佐伯市城下町観光交流館」の中庭で、コーヒー飲んで、ゆっくりしました。
 この日、「コスモタウン」の本屋さんで、「免疫力の話」の本を買いました(石原新菜監修)。
 その中での第一章では、「自宅で則できる、最強の方法5つ」が書かれ、
1、ダラダラ過ごす、
2、空腹状態にする、
3、40度のお湯に10分つかる、
4、7時間寝る、
5、しょうが紅茶を飲む、
 とありました。これ、私の場合、だいたい、実践しています・・・?!
 その中の1の具体的内容としては・・・→適度に休息をとるのが大切だと考える、スケジュールも余白の時間が多い、趣味や旅行などで心を休ませると書かれています。
 もう、完璧主義は、辞めました。他人との競争も、したくないです。マイペースですね。

*写真は、4月12日に、三余館の庭で撮ったものです。

 (令和4年4月14日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(115)

2022-04-13 09:05:19 | Weblog
  「退職後の雑感、もう、隠せない」

 コロナワクチンに付いて、政治家、マスコミ、専門家が、いろんな意見を述べています。

・コロナワクチンをすると、(初めは少ないのですが、しばらく経つと)コロナウイルスに感染し易くなります。欧米やイスラエルの例を見れば、それが理解出来かと思います。ワクチンをした国の方が、感染者数が多くなっていますから。
・コロナワクチンをしても、感染は、防げないし、重症化も、防げない。
・むしろ、しばらくすると、免疫力が低下し、ワクチン接種をすればする程、免疫力が落ち、いろんな問題が起きます。現に、帯状疱疹の患者さんが増えたりとか・・・自己免疫疾患の患者さんが増えたりとか・・・。

 以上の事を言っても、殆どの人が、信じてくれません。それだけ、政治家、マスコミ、専門家の責任は重いと思っています。
 何かあっても、自己責任ですよって感じになっているのに、メリットとデメリットの判断材料の情報を充分に示すことなく、製薬会社も、国も、責任を取らない感じになっていて、ホント、おかしいです!
 マスクをすれば、他人からの感染が防げると思っている人、多いのですが・・・マスクで、小さなウイルスの侵入は、防げません。そのことは、以前から、長いこと、言われてきたことです。
 今、コロナによる重症者は、少なくなり、コロナでのエクモの使用者も、少なくなり、コロナによる死亡者も、少なくなっています。それに、日本人は、欧米の人と比べると、極端に、感染者の数が少ないのです。特に、子どもは。

*https://rumble.com/v10e7ml-4.5.html(←井上正康先生の話)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40299058(←ワクチン接種後遺症)
*https://crisis.ecmonet.jp/(←エクモ使用者数)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40302535(←?!)
*https://www.youtube.com/watch?v=WkkDQGHfFSM(←厚労省の実態)
*https://www.youtube.com/watch?v=96c9orVw3ds(←こんな正直な政治家もいますよ!)

 (令和4年4月13日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(114)

2022-04-12 08:08:29 | Weblog
  「退職後の雑感、オンライン英会話、600回」

 令和2年10月7日に始めた「オンラインDMM英会話」が、令和4年4月11日(月)で、ちょうど600回に達しました。今年、大分に宿泊した時に、ちょっと休みましたが、それ以外は、1日も欠かさず、それが出来ました。今年は、鹿児島での法事の時にも、ちょっと休む予定ですが、それ以外は、欠かさず、続けるつもりでいます。
 相手の先生から、私の(篠笛やハーモニカの)演奏中の録画をしてもいいかと言われたり、手品を子どもにもう一度見せてもらいたいと言われたり、私のファンになったりと、予想外のこともしばしば起きて、とても楽しく英会話しています。
 もちろん、ベトナム人から、ベトナム語を教わったり、モロッコ人から、アラビア語を教わったり、ケニア人から、スワヒリ語を教わったり、スリランカ人から、タミル語やシンハラ語を教わったり、フィリピン人から、タガログ語を教わったりと、他の言語も教われて、とても満足しています。

 時間にすると、25分×600=15.000分(10.42日分)にもなりました。
 英会話の内容としては、「(私が用意した)日本文化」の紹介です。
 しばしば、「篠笛(さくら)」「手品(3→4つ)」「ハーモニカ(ふるさと)」を、LIVEで、披露してきています。
 録画で、「(私がお茶会で点てている)茶道」と「(私が演奏している)和太鼓」それに、写真で、「(私がオーストラリアで披露している)仕舞」「(私が書いた)書道」「(私が描いた)日本画」を紹介しています。
 25分間しかないので、最後は、慌ててしています。

 和太鼓・・・→・ https://www.youtube.com/watch?v=AT-MTndnR2I
  Japanese drum : https://www.youtube.com/watch?v=dSvbdMJZ4G8
  Japanese drum : https://www.youtube.com/watch?v=FNtlJay8k7s
 篠笛・・・→https://www.youtube.com/watch?v=rNboVQWDajY
 茶道・・・→・https://www.youtube.com/watch?v=lGKXVQrb8S4&t=169s

 「600回」の国別の内訳を見ると・・・→ヨーロッパが24カ国、アジアが23ヵ国、アフリカが23ヵ国、中南米は、17ヵ国となり、総計「87ヵ国」となっています(もう、国名は、これ以上、あまり増えませんが・・・)。
 今まで行ったこともなく、将来も行かない国が多いです。

 ヨーロッパ・・・スウェーデン、デンマーク、ベルギー、ドイツ、フランス、リトアニア、ポーランド、ベラルーシー、ウクライナ、チェコ、スロヴァキア、ハンガリー、モルドバ、ルーマニア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、セルビア、モンテネグロ、アルバニア、北マケドニア、ブルガリア、ポルトガル、ギリシャ、ロシア
 アジア・・・フィリピン、ベトナム、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、タイ、ブータン、バングラデシュ、インド、スリランカ、アルメニア、ジョージア、トルコ、タジキスタン、トルクメニスタン、カザフスタン、ネパール、パキスタン、ヨルダン、イエメン、アフガニスタン、アゼルバイジャン、中華人民共和国
 アフリカ・・・エジプト、チュニジア、モロッコ、ガーナ、ペナン、ナイゼリア、カメルーン、ケニア、タンザニア、ウガンダ、ルワンダ、コンゴ民主共和国、アンゴラ、ザンビア、ナミビア、ボツワナ、ジンバブエ、マラウイ、エスワティニ国、レソト、モザンビーク、モーリシャス、アルゼリア
 中南米・・・ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラス、パナマ、ジャマイカ、ドミニカ共和国、ドミニカ国、バルバドス、トリニダード・トバゴ、グレナダ、コロンビア、ベネズエラ、スリナム、ガイアナ、 チリ、アルゼンチン、ブラジル

 海外旅行に行くのは、(自分の身体のことを考えて)もう諦めました。しかし、このオンラインDMM英会話で、いろんな国々に行った気分になっています。
 
*写真は、令和4年4月11日に、自宅の庭で撮った写真で、マツバウンラン(松葉海蘭)が、可愛く咲いています。

 (令和4年4月12日、記載) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(113)

2022-04-11 09:02:44 | Weblog
  「退職後の雑感、後10~30回?!」
 
 年が明け、寒い冬が過ぎて、3月下旬から、(待望の)桜が咲き始め、それが満開となり、そして散って行きます。その後、日差しが強くなり、カモも少なくなり、いろんな花が咲き始めます。
 こんな感じで、1年が始まったり、終わったりと、繰り返し、それが、もう、10回もあるのか、いや、出来れば、20回、運が良ければ、30回・・・と、思いたいけど・・・その内、まだ、判断力がしっかりしていて、自分の足で歩けている時となると・・・?!
 365日×10年×24時間=87.600時間!(←この内の3分の1は、寝ていますから・・・!)
 「いつまでも あると思うな この世の命」 
 そう思うと、今の1年間、とてもとても大切ですね。その中の1日1日をじっと噛み締めて、大切にして生きたいものです。
 1年の間には、いろんな行事があります。コロナ禍でも、今からは、それなりに、開催されることでしょう。今年の「さいき桜まつり」、良かったです。今年の桜も、充分に楽しめました。
 今年は、家内の母親の法事があります。久し振りに、親族が沢山集まるので、その準備を少しずつ、しています。そんな事って、もう、あまりないでしょうから・・・?!
 
*写真は、鶴谷中学校の周辺を流れる川に浮かんだ桜の花びらを(令和4年4月10日に)撮ったものです。

 (令和4年4月11日、記載) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(112)

2022-04-10 07:47:27 | Weblog
  「退職後の雑感、分岐点」

 今は、世の中の分岐点かな?と思うことが、日増しに強くなっています。
 コロナワクチンをした人としない人、差別しない様にと、厚労省は、言ってきていますが、実際は、ワクチンを打たない人には、メリットがない感じで、宿泊費の優遇が差別されていたりとか、くじ引き券がもらえるとか、しっかりと、差別していますね。嘘は、泥棒の始まりですよ!
 それがおかしいと声高に言う人も、残念なことに、少ないです。
 ロシアや中国や北朝鮮の独裁体制、国際的に、おかしいと思っていても、長いこと続いていて、今に至っています。プーチン、習近平、金正恩、それに、先のトランプにしても、していることがおかしい所があるのに、それを正面切って、堂々と言う人が少ないですね・・・。
 しかし、この状態がずっと続くとは、私には、思えなくて、いつかは、変わるのでは・・・と、私は、期待しているのですが・・・?!
 まず、ウクライナ侵攻をして失敗したプーチンですが、どう見ても、時間の問題ですね。四面楚歌ですから。でも、プーチンだけでなく、習近平も、金正恩も、似たり寄ったりと言うことに、周囲が気付いて、騒ぎ出すのでは・・・?!不自然な状態がいつまでも続きません。私利私欲の状態がいつまでも続きません。それは、歴史を見れば、納得出来ると思います。
 日本でも、ユーチューブが削除され、政治家、マスコミ、専門家の発言が、おかしくなっていますが・・・それに気が付き始めている人、少なからずいて、その数が、今回のコロナ禍でどんどん多くなっている気がしています。
 日本人よ、目覚めよ!そして、実践せよ!

*https://www.youtube.com/watch?v=wDyCdRPxcjk(←今の上海の実態)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm40276114(←長尾和宏先生の話、ワクチン差別)
*令和4年4月9日、長島町の「やまばと児童公園」から見た、ボタンザクラと城山です。

 (令和4年4月10日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(111)

2022-04-09 09:05:35 | Weblog
  「退職後の雑感、感謝」

 令和4年4月8日(金)、13:00過ぎ、「さいき海の市場〇」に、少し暑い中、家内と一緒にテクテク歩いて行きました。
 そこの駐車場、少し空いている程度でした。熊本ナンバー1台、佐賀ナンバー2台、宮崎ナンバー3台とあり、いつもの調子で、県外からも来ている感じですが、本来の賑わいは、まだまだってとこですね。
 歩いていると、ゆっくり歩いている人に出会います。そんな人、高齢者が多いのですが・・・自分のペースに合わせて、歩けばいいんですよね・・・。
 人間、欲を言えば、切りがないですね・・・全く歩けない人もいますし・・・自分の力で、寝返りをする事さえも、出来ない人も、います。
 多くの人は、恵まれると、それが当たり前になり、感謝の気持ちが薄らぎますね。そして、「もっともっと病」に掛かります。今の時代を見てると、その病気になっている人が多い感じがしてなりません・・・?!
 帰りに、川の水面に浮かんだ「桜の花びら」をしばらく見ていました。年に3月末から4月の初めまでの、限定期間の姿ですね。全ては、有限で、無限なんて、多くのことには、ないですね。
 それに、お互いに、多くの事柄が、少なからず、影響を及ぼし合っていますね。遠くのお月さんだって、地球の海水の干満に影響していますし、更には、遙か遠くのアンドロメダ銀河も、我々銀河に影響を及ぼしていますから・・・。
 そんな中で、限られた人生の中で、「知足」の精神、「感謝」の気持ち、そして、「共生」、その大切さが、以前よりも強く感じられる様になった気がしています。

*https://www.youtube.com/watch?v=Y2a8bOwOaXM(←地球外文明、36~928個?!)
*写真は、令和4年4月8日、撮ったもので、散った桜の花びらが、川の水面に浮かんでいます。

 (令和4年4月9日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする