日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(110)

2022-04-08 08:27:05 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 令和4年4月7日(木)、この日にしたことを書いてみました。
 午前中、(独りでの)散歩、詰め将棋、ピアノ、そして、「オンラインDMM英会話」で、ジャマイカの人と英会話をしました。
 その後、テクテクと家内と一緒に歩いて、よく行くレストランで昼食を摂りました。桜が見たくなって、「さいき城山桜ホール」の庭を通って、「日本の道100選」の道を通って、城山の山際を歩きました。
 「三余館」の庭に、「ボタンザクラ」が綺麗に咲いていました。もうすぐ満開って感じでした。2日と3日の「さいき桜まつり」の賑わいが嘘みたいに、人が殆どいなくて、その変わりように、驚きました。又、「佐伯文化会館」を解体する関係で、三の丸には、入れないようになっていました。
 茶室「汲心亭きゅうしんてい」に行って、「枝垂れ桜」を見ました。今日が、ホント、最高の満開って感じになっていました。
 正に、花との出逢いも、「一期一会」ですね。桜の姿は、どんどん、変わりますね。この桜の木も、寿命があるかと思うと・・・今日の出逢いを大切にしたいものです。
 2日、3日の日に咲いいていた満開の桜は、何処に行ったの?って感じで、かなり散っていました。この日は、快晴で、幸いに、ポカポカと温かく、むしろ、歩いた後、少し、暑いぐらいでしたが・・・。
 家に帰って、封筒に入れた紙幣が、ハサミで切っても、切れてない手品を練習しました。本を見ても直ぐに出来ないのが、手品ですね。
 夕方、ユーチューブで、Kazさん(←私のベトナム語の習得、この人の影響力大です!)による「ベトナム語」講座で、ベトナム語の接続詞を勉強しました。
 夜は、20:20~21:50まで、いつものように、オンラインで、上海の中国の人による「中国語初級講座」があり、生徒6名が、発音を厳しくチェックしてもらって、楽しく勉強が出来ました。
 今日も、多くの人のお陰で、充実した1日が過ごせました。ありがとうございました。(合掌)

*写真は、令和4年4月7日、「佐伯城三の丸櫓門」の前で撮ったものです。

 (令和4年4月8日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(109)

2022-04-07 09:13:43 | Weblog
  「退職後の雑感、何故?」

1、うがいや手洗いやマスクや予防接種の効果をマスコミや公共機関や専門家が言っていますが・・・→現実には、インフルエンザが毎年流行して、減少していなかったのですが、この2年間は、コロナの影響でしょうか、流行がピタッと収まりました。
 それに付いては、マスコミは、あまり報道しませんが、何故でしょうか・・・?!
 インフルエンザの予防接種を積極的に勧めていた人の意見、あまりないですね。何故・・・?!

2、昔の政治家は、政治家になると、家や財産を失くすとまで言われていましたが・・・今は、そんな政治家の話は、ないですね・・・?!
 お金の要らない選挙は、日本では、出来ないのでしょうか?一度、議員のいい思いをすると、それを死守しようと、政治そっちのけで、私利私欲になってしまう感じで、困りますね・・・?!

3、日本の人口が減少しています。イギリスも、フランスも、イタリアも、日本の人口の半分しかありません。面積もさほど違っていませんが。ドイツは、日本と同じくらいの面積ですが、日本の人口の3分の2程、あります。
 AIが発達して、ヒトの代わりに仕事をどんどんしていけば、日本の人口、これでも、多いぐらいかも知れません。
 公共バスに乗っても、乗ってる人、天草でも佐伯でも、少ないですね。乗り物に関しては、採算の合わないこと、多いですね。
 労働人口が減少していますが、65歳以上の人で、働ける人は沢山います。そんな人には、フルには働けなくても、それまでの経験を活かして、行政の力も借りて、パートで働ける場をどんどん提供して行くべきですね。もう、既に、そうなっているかな・・・?!

4、年金を受け取る時、こちらが申請しないと受け取れません・・・取り立てる時はしつこいのに、もらう時は、こちらが頭を下げてもらう感じになるなんて、おかしいですね・・・?!その年金も、株で一部を運用している何て、おかしいと思うのですが・・・?!
 これが、普通の民間会社だったら、顧客からの信用がなくなって、とっくの昔に、潰れていますね。

5、アチコチの老人施設に実際に行くと、多くの施設で、スタッフが時間に追われて忙しそうです。そこで働いている若い人が走り回っています。
 多くの病院の理念には、理想的なことが高々と掲げられていますが・・・→実際の姿は、時間に追われて、入居者も元気のない顔・・・(←もちろん、例外あり、良心的な施設もありますが・・・←良心的な施設であろうとすればする程、経営的には厳しくなっているようですが・・・)。
 人間の尊厳、クオリティオブライフが尊重されるべきですが・・・上から許可が下りて(公のお金で)施設がどんどんこのまま造られ続けると、この先、国全体としての財源の問題は、どうなるのでしょうか・・・?!
 つい最近、上海出身の中国の人と話しました。で、その人の意見では、中国の医療制度は、次のようになっているようですが・・・?!
 「中国は、人口が多いので、日本のような医療制度だと、国が完全に破産します。毎月、保険料を、それなりに払います。1年間、病気しないで、それを使わないとなると、次の年に、それを持ち越せます。使わなければ、どんどん増えます。大きな病気をした時、そのお金を使い、それでも足りない分だけを払います。つまり、軽い病気の時は、中国の医療制度の方がいいけど、大きな病気の時は、日本の医療制度の方がいい。」とのことでした。
 アメリカに20年以上住んでいる日本人に尋ねると・・・→
 「いろんな保険制度があって、医療費が高いので、日本のように、医療機関に簡単に掛かれない。ある一定以上のお金が要る時に、保険が効くケースに入ることが多く、でも、それだと、軽い病気では、何にもなってないない感じで・・・」と。

*写真は、令和4年4月6日、我が家の庭に咲いたチューリップの花。

 (令和4年4月7日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(108)

2022-04-06 09:48:36 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 令和4年4月5日(火)、朝、いつもの独りでの散歩をしました。
 「やまばと児童公園」の近くの文房具店、改築工事をしていましたが、やっと終わりました。渡町台小学生にとっては、有り難い存在ですね。そこで、ゲートボールをしている人達を見ていると、「しませんか?」何て、言われましたが。(←時々、言われますが・・・)
 自宅の近くの「(衣料品店の)しまむら」の近くの広い空き地で、この日の、「地鎮祭」をしていました。何が出来るのかなあ・・・?(対照的に、時々利用していた(自宅から遠くない所にあった)スーパーマーケットが、閉店になっていましたが・・・。)
 帰ってから、詰め将棋をし、ピアノを弾き、11:00~11:25の「オンラインDMM英会話」では、ジャマイカの女性と、楽しく会話をしました。私のライブを、とても喜んで頂いて、こちらも、嬉しくなりました。

 先生からの有り難いメッセージ・・・→
・・・It was a pleasure having you in my session today, you were quite entertaining. I can tell that you are very passionate and proud of your craft as well as the accomplishments of your family. Thank you for introducing me to aspects of the Japanese culture- the drumming, the flute, the harmonica and the way of the tea-it was like a movie :)This was also an excellent way to practice your English, you did very well!!・・・

 午後は、本屋さんに行って、NHK出版の手品の本を買い、その後、家内と一緒に、コスモタウンに行って、買物をしました。
 夕方、盆踊りの時の太鼓曲(佐伯音頭、佐伯小唄、ばんば踊り、炭坑節)の練習を(半地下で少し音を押さえて)しました。しっかりと覚えています。
 手品も、再出発した気分で、腕を磨かないといけないなあ・・・。
 今年の桜は、少し長めに咲いている感じですが・・・?!
 その後、いつものように、ユーチューブで、ベトナム語を勉強しました。
 他人からの勧めで、篠浦仲禎先生の書かれた本「脳の働きと免疫力」を読んでいます。(https://gado.or.jp/doctor/shinoura/)

 (令和4年4月6日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(107)

2022-04-05 09:28:25 | Weblog
  「退職後の雑感、いろんな小児科医」

 小児科医で観察すると、いろんなタイプの人がいますね・・・(まあ、小児科医に限らないでしょうが・・・)。

 その1、T病院、とてもハードな救急病院でしたが、(その忙しさの為にか)小児科医の女性のM医師、自動車免許の更新を完全に忘れてしまって、気が付くと、期限がもう遥かかなたになっていました。で、そのM先生の場合、通勤など自動車なくしては生きられないので、その忙しさの中で、再び、自動車免許を取ることになりました。
 で、運転が上手なので、優秀者として、そこの自動車学校から表彰されましたが・・・。本人、優秀者なんて、当たり前ですと言って、ぼやいていましたが・・・。

 その2、T病院に、とても感じのいいH先生が就職しました。この先生、まだ、卒業して間もないのに、髪が薄く(失礼)、どうみても35歳前後過ぎに見える堂々とした風格(私よりも、失礼)。で、その先生が、その前の大学病院での勤務の時のエピソードを言われましたが・・・
 「私よりも(遥かに仕事がしっかりと出来る指導的立場の)上の先生が説明しても、親御さんがどうしても納得しなくて、で、私がたまたまそこに見に行ったら、私を見るなり(親御さんが上の先生がわざわざ来られたって感じに思ったみたいで)急に態度が変わって、親御さんが直立不動となって・・・仕方なく、私がそれなりにちょっとだけ言うと、充分に納得してくれた感じになって・・・自分でもあの時は、ホント驚きました・・・」と。

 その3、M病院の小児科部長の話ですが・・・(←当時は、パワーポイントなど、ありませんでした。)
 「学会での発表で、左上からスライドを横に並べて入れてしまって、それをスライドを入れる人が縦に取り出して入れたものだから、2枚目から、どんなスライドの順番になっているのか、私も分からなくなり、又、見ている方も、真剣に見ていて、誰も、(いつもと違って)寝ている感じの人いなかった・・・」と。

 その4、小児科の先生の中には、いろんな趣味を持っているケースがありますが・・・。
 休日になると、宮崎のY先生のように、トンボを追いかけたり、沖縄のA先生のように、追いかけるだけでなく、蝶の本まで出版していたり(その本を私に送って頂きましたが)と、いろいろですが・・・。

 で、私なりに、5つに分類してみました。
1)患者を診ることに生き甲斐を感じている小児科医・・・仕事が趣味って感じになっていて、24時間365日、仕事仕事って感じで、暇な時間があると、それで、時間をもてあましているタイプの小児科医。(←医者に成り立ての私ですね・・・)
2)研究、データ収集、学会発表、投稿などに、ウエイトを置いている小児科医。(←公的病院に多いですね・・・)
3)趣味人間って感じの小児科医・・・仕事もするが、趣味にも、ドッポリのめり込んでいるタイプの小児科医。(←昔の私ですね・・・)
4)マイホーム主義の小児科医・・・仕事もそれなりにこなしているが、時間外は、家族団欒を大切にしている小児科医。(←女性の小児科医が救急医療となると、小さな子どもさんがいる場合、苦労は測り知れませんね・・・)
5)疲れ切っている小児科医・・・仕事に追われ、机の上は乱れ、髪型や白衣も乱れ、睡眠不足で、顔色も悪く、常に、疲れ切っている感じの小児科医。(←集約化された大きな救急病院に多いですね・・・私も、かってはそうでしたが・・・)
6)番外編ですが、株などの財テクに凝っている小児科医(←小児科医には、少ないようですが・・・)・・・?!

*http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2263664.html

*https://www.youtube.com/watch?v=vfM2quOKKXk(アコーディオンとコラボ)
*https://www.youtube.com/watch?v=eZiaVrHfQfA(大正琴とコラボ)


 (令和4年4月5日、10年前に記載した内容を少し修正して再掲載) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(106)

2022-04-04 09:15:41 | Weblog
  「退職後の雑感、さいき桜まつり2日目」

 令和4年4月3日(日)、「さいき桜まつり、2日目」で、午前中、10:30~10:55まで、「オンラインDMM英会話」をフィリピンの人とした後に、昨日と同じく、テクテクと家内と一緒に、三の丸の方の山際から歩いて行って、「鶴岡八幡太鼓」の演奏を、11:45~12:15まで、後ろから見ました。良かったです。
 その後、前日と違って、沢山並んでいなかったので、名前と住所と電話番号を書いて、中に入りました。
 今年から、「お茶会」が、「佐伯市歴史資料館」の中庭で、行われていました。
 「お茶会」では、会う人が、馴染みの顔顔顔って感じでしたが、向こうから名前を言われて、誰かが分かることもあったりして、それまでの年限の長さを、感じざるを得ませんでした。
 一服でいいのに、一番前に座っていたこともあって、前でお点前をしている人(高校生)のお茶を飲んでと言われて、又、一服飲みました。慌てていて、お菓子を底に敷いた紙ごと、食べていて、しばらくして、気が付きました。
 お茶、上手に点てていて、とっても、美味しかったです。
 そこで、お茶会を取り仕切る人から、コロナ対策での苦労話も、聞きました。学校での茶道の稽古では、水の扱いに、細心の注意を払わないといけないとのことで・・・茶巾は、ディスポを使って・・・今までに経験しないことをしないといけないが多くて・・・と言われていました(←お点前を真剣に見ていて、この時の同時進行中の説明に、多少、間違いがあるかも知れませんが・・・?!)。この日、風が強くて、お点前中、茶筅や茶杓が動いて、茶巾まで、動いて、それも気になっていましたが・・・。
 その後、ステージの「お神楽」を見て、(16時間以上、食べていないので)そこの出店で食べるものを買って、「さいき城山さいき桜ホール」の前の広場で、ゆっくりと食べました。
 その後、又、家内と一緒にテクテクと歩いて、家の近くに、4月1日からオープンした喫茶店に初めて行って、カフェオレを飲んで、ゆっくりとしました。「紅茶はないのですか?」と尋ねると、「入れときます。」と言われました。家の直ぐ近くにあるのがいいですね。
 夜、遅く、23:00~23:25まで、(無料のチケットで)「オンライン英会話DMM」を、ベトナム人と(←この人とは、これで、5回目)、英会話をしながら、ベトナム語での母音の発音を、特に、最難関の「U」「O」に髭の付いた発音を、徹底的に、チェックしてもらいました。ありがとうございました。

*写真は、この日(3日)のお茶会で、一服頂いている私です。家内が撮っています。

 (令和4年4月4日、記載)、 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(105)

2022-04-03 08:50:35 | Weblog
  「退職後の雑感、TAO」
 
 令和4年3月2日(土)、この日は、「さいき桜まつり(←名前が、これに変更になりました。)」の1日目でした。
 朝の「オンラインDMM英会話」を終えた後、家内と外で昼食を撮った後、春祭りの会場に行きました。何と、佐伯小学校の前の道路に入る所が、入口になっていて、ずらっと長い列が出来ていて、名前を書かないと入れない状態になっていました。時間がもったいないので、グルッと、山手の方に回っても、同じで、そのまま、三の丸の方に上がって、ステージの後ろから、しばらく、見ていました。
 それから、茶室「汲心亭」に行って、お茶を一服、頂いて、「枝垂れ桜」の写真を再び撮って(3日前よりも、確かに、開花していました。)、再び、三の丸に行って、再び、ステージの後ろに回って、14:05からの「やよい栂牟礼(とがむれ)陣太鼓」の演奏を聴きました。太鼓演奏の合間に、歌っていましたが・・・→いいアイデアだと思いました。
 その後、15:00~16:30の「TAO」の演奏を、家内と一緒に見て、感激しました。「TAO」のメンバーの顔の表情に、ゆとりを感じました。演奏を終えた後、皆、素晴らしい顔をしていました(←して、やったりって顔になっていました!)。
 ソロで太鼓を打つ場面があって、ホント上手でした。又、篠笛演奏で、初めソロで、次、二人で演奏したのですが、これも、素晴らしかったですね。そして、頭の髪が少なくて、少し年配の人(失礼)、とても人間味があって、親近感を覚えました。
 コロナ禍やスタッフのことで、いろいろ苦労をしてきて、やっと暗いトンネルを抜け出て、明るい光を正に浴びている、そんな「TAO」がイメージ出来ました。
 「TAO」と佐伯の太鼓チーム、「TAO」結成の時から、深い縁があり、佐伯の子ども達も、直に、「TAO」から指導を受けて、今日に至っています。
 長い間、「TAO」が遠い存在に思えていましたが、今回の公演で、とても身近に感じるようになりました。
 「TAO」さん、ありがとうございました。
 
*写真は、4月2日(土)に、三の丸から撮ったものです。「TAO」の演奏の前に、ステージで、「やよい栂牟礼陣太鼓」が演奏しています。

 (令和4年4月3日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(104)

2022-04-02 08:41:48 | Weblog
  「退職後の雑感、花見」

 令和4年3月1日(金)13:00~17:00まで、花見をしました。天気は、晴で良かったのですが、風が強かったですね。
 参加者の中には、用事で来ても直ぐに帰る人も多かったのですが、延べ人数は、10人を越えていました。各人がそれなりに食料を持って来る人が多く、出された物は、皆さん、殆ど食べ挙げていました。
 途中で、私が、「さくら」を篠笛で吹きました。皆、真剣に聴いてくれて、嬉しかったです。
 人数が多いと、いろんな内容の話が多くて・・・→
 (中学の時の同級生の)M君、「同じ年齢の集まりだと、次の3つは、言わないことにしようと言うことになって、それは、年金、孫、病気の話で・・・でも、それがないと、何を放せばいいのか?」と。
 私に付いては、(小学校の時に同じクラスだった)同級生のI君、「親が(私が)教師だから、てっきり(私が)先生になるものと思っていた。」とのこと。
 半世紀以上会ってなかった同級生の(女性の)Kさんが途中からひょっこり来て、私を見るなり、「若い!」と大きな声で言われて、嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・!
 いろんな話が出ましたが、やはり、花見は、そして、同級生はいいものです。
 ありがとうございました。又、来年、楽しみにしています。

*写真は、令和4年4月1日の花見で撮ったもの。

 (令和4年4月2日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(103)

2022-04-01 09:07:15 | Weblog
  「退職後の雑感、平和」

 ロシアがウクライナに侵攻しています。国連の無力さを感じます。同じように思っている人、多いと思います。ロシアって、中国の倍の面積を持ち、資源豊富で、実に、広大です。持っている核兵器の数、世界一です。
 第二次世界大戦後、いろんな所で、紛争がありましたが、常任理事国の拒否権で、物事が上手く処理されず、それが、ずっと、今も、続いています。ゼレンスキー大統領が、オンラインで、日本の国会で言われたように、被爆国の日本が、世界全体を見て、先頭に立って、行動して欲しいのですが・・・今まで、出来ていませんね。
 でも、このまま行くと、多くの国々が、核を持つ時代になるかも知れません。小さな国でも、核を持って、自国を守ことになるかも知れません!
 核を持っても、安心ではありません。先制攻撃がありますから。それに、管理も大変だし、(コンピューターが変に作動して)間違ってボタンが押されることになるかも知れません。今こそ、勇気を持って、核兵器を年毎に、積極的に少なくして行く必要があると思います。
 ある人と、非武装、中立の議論を、つい最近、交わしましたが(←彼は、高校の時から、私に、自分の国は自分たちで守るべき、と言っていましたが)、「それは(非武装、中立)、絶対に無理!」と言われ、今も、そう言い続けています。今回のウクライナ侵攻を見ていると、そうかも知れません。
 その根底は、私なりに考えて、「貧困問題」が大きいと思っています。格差社会を出来るだけなくすことが大切だと思います。アメリカの軍事費の半分でも使えば、世界の貧困問題は、ほぼ解決するはずと、聞いたことがあります。
 しかし、人間には、「もっともっと病」に掛かっている人が、実に多いのです。日本古来の「知足」の精神、大切ですね。武士の精神、「武士は食わねど高楊枝」の精神、大切ですね。自分だけの幸せなんて、本当の幸せではない、皆が幸せになってこそ、自分も幸せだとの宮沢賢治の「日本の心」、大切ですね。
 今は、政治も、マスコミも、そして、医療までが、金、金、金って感じになっているように思えてなりません。(→政治の世界以外でも。)
 被爆国の日本は、戦後、国際的な平和への努力、足りなかったと深く反省すべきです。アメリカと一体だと、戦争の時、相手側は、まず、「成田」や「横須賀」や「岩国」や「佐世保」や「沖縄」を、攻めますね。当たり前です。
 他人事と考えず、もっと、国民全体が、軍備について、真剣に論議すべき時です。
 基本は、人類、皆、愛すべき友達であるべきで、最終的には、もちろん、核の廃棄ですが・・・それまで、人類が存在しているかどうか・・・?!

*写真は、令和4年3月30日(水)に、「日本の道100選」を通りながら、撮ったものです。桜が少し散っています。

 (令和4年4月1日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする