田舎へ行ってご/見てご!

二地域居住(田舎暮らし)、花・写真、古民家めぐり、カード収集、旅、日々のあれこれなど。

春の花:スノーフレーク

2020年03月28日 | 花さんぽ・花めぐり

ヒガンバナ科の「スノーフレーク(別名:鈴蘭水仙・大待雪草)

径1.5cmほどの釣鐘型の白い鈴蘭のような花を3~4月に咲かせます。

白色で花びらの先は6枚に分かれ、白い花弁の縁に緑の水玉のような斑点が入ります。

草丈は30~40cm。スノードロップが咲きおわった頃にスノーフレークが咲き始めます。

(撮影:05.03.13)スノーフレークによく似たヒガンバナ科の「スノードロップ(別名:待雪草)

草丈が10~20cmと低く、2~3月頃のまだ寒い時期に花を咲かせます。違いは開花時期と草丈です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿