花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

半分、散る

2018-04-14 20:26:49 | 花・植物

朝目覚めてまず確認したのはヤマシャクヤク。 

  

夜中に一輪散っていました。

6日目なので仕方ない、3日の命だと思っていたのでよく頑張りました。

 

 

ニホンサクラソウも可愛く咲いています。 

この青海原はちょっと遅咲きなので咲きだしたばかりです。

いつもは4月末に咲くので、今年は何もかも早く咲いています。

 

 

サクラソウに似ているけど「ツルハナシノブ」です。

 

今夜から明日にかけて強風と雨の荒れ模様とか、これら柔らかい花びらの鉢物を陰に避難させました。

 

 

シャクナゲが見ごろになっています。

強風に耐えられるか心配です。

 

 

チョウジソウとオルレアが咲きだしました。

チョウジソウは宿根草、オルレアは一年草ですがこぼれ種で沢山発芽して成長たくましい植物です。

 

 

 

3時ごろまで半分残っていたヤマシャクヤク、とうとう残りも散ってしまいました。

もうすでに細い種が出来つつあるようです。

このまま種を育て秋に種を取るべきか・・・

種をまいても発芽するまで2年かかるんですって!

そんなに待てない気がするし、花柄を摘み取って株を充実させた方が良いのかなと悩むところです。

 

秋に種を収穫して種をまき、2年後に発芽を見る喜びもありなのかな~

しばらく考えてから決めよう。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。