鎌倉時代、道元禅師は比叡山延暦寺横川中堂で修行された後、曹洞宗大本山永平寺(福井県)を開かれたそうです。
我がお寺は曹洞宗なので、おそれながら禅師に倣って比叡山延暦寺横川中堂(滋賀県)で御朱印帳を買い求め、記帳して戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/f96358d062a6c68ab415b49972a190ed.jpg)
記帳を進めるにあたって二番目の記帳先は、曹洞宗両本山の一つである大本山総持寺(横浜市鶴見区)が家から比較的に近いところにありますのでお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/1d2bcb784c949daae7357006b242f167.jpg)
三番目は先日、富士山へ行った時に富士吉田市の北口参宮富士浅間神社にお参りいたしました。
今日は地元でもある真言宗智山派成田山新勝寺へお参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/319c14262bd99be3a26d0fcff5e24f34.jpg)
高野山(和歌山県)や永平寺、京都市内のお寺さんにもかなりの数で行ったことがあるのですが、遠いので機会があったらもう一度行って記帳を頂きたいと思っています。
次はどちらのお山へお参りしようかな・・・
もう、そんな年代になってしまったのですね・・・
我がお寺は曹洞宗なので、おそれながら禅師に倣って比叡山延暦寺横川中堂(滋賀県)で御朱印帳を買い求め、記帳して戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/f96358d062a6c68ab415b49972a190ed.jpg)
記帳を進めるにあたって二番目の記帳先は、曹洞宗両本山の一つである大本山総持寺(横浜市鶴見区)が家から比較的に近いところにありますのでお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/1d2bcb784c949daae7357006b242f167.jpg)
三番目は先日、富士山へ行った時に富士吉田市の北口参宮富士浅間神社にお参りいたしました。
今日は地元でもある真言宗智山派成田山新勝寺へお参りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fb/319c14262bd99be3a26d0fcff5e24f34.jpg)
高野山(和歌山県)や永平寺、京都市内のお寺さんにもかなりの数で行ったことがあるのですが、遠いので機会があったらもう一度行って記帳を頂きたいと思っています。
次はどちらのお山へお参りしようかな・・・
もう、そんな年代になってしまったのですね・・・