俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『多古米』

2009-04-23 19:16:35 | Weblog


里では、うぐいすが上手にさえずり、賑やかなカエルの合唱が聴かれる季節となりました。

田んぼでは、代かきが始まりトラクターが忙しく動き回っています。
早いところでは、もう田植えが始まっているようです。

       ☆       ☆       ☆       ☆

昔から手賀沼や印旛沼では干拓が進みましたし、県下全域で農産物の生産は盛んで、千葉県は北海道に次ぐ農業県になっています。

稲作も盛んで、中でも千葉県香取郡多古町の「栗山川」流域でとれる「多古米」は評判の美味しさです。南魚沼産の「コシヒカリ」や庄内米の「はえぬき」ほど、ビッグなブランドじゃありませんが、昭和46年の「全国自主流通米品評会」で「食味日本一」に輝いた本当に美味しいお米です。

       ☆       ☆       ☆       ☆

多古町のすぐお隣は、成田国際空港です。

世界に羽ばたく近代空港と、数千年前から連綿と続いてきた「多古の稲作」の対照が面白くありませんか?

こんばんは、良く噛んで味わって食べよ~っと!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿