“源平桃”の植木鉢を買って何年か楽しんだのですが、例によって手入れが行き届かず、枯れ死寸前となったので、去年の梅雨ごろ、庭先に地植えしました。
源平合戦で源氏は白旗を、平氏は赤旗を掲げて戦ったことから、花を紅白に咲き分ける桃を“源平桃”と呼ぶようになったそうです。
紅白は縁起物で、祝いの席の紅白幕や紅白餅、紅白饅頭などが思い浮かびます。
ところで、うちの“源平桃”は一つだけですが実も生るほど元気になり、葉もたくさん茂ったのです。
冬になり葉が散って気付いたのですが、葉の表は紅葉して赤く、葉の裏は白っぽくなっていました。

葉っぱの裏表まで紅白になるとは、凄いと思いませんか?
今年は何か良いことがありそうな・・・
源平合戦で源氏は白旗を、平氏は赤旗を掲げて戦ったことから、花を紅白に咲き分ける桃を“源平桃”と呼ぶようになったそうです。
紅白は縁起物で、祝いの席の紅白幕や紅白餅、紅白饅頭などが思い浮かびます。
ところで、うちの“源平桃”は一つだけですが実も生るほど元気になり、葉もたくさん茂ったのです。
冬になり葉が散って気付いたのですが、葉の表は紅葉して赤く、葉の裏は白っぽくなっていました。

葉っぱの裏表まで紅白になるとは、凄いと思いませんか?
今年は何か良いことがありそうな・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます