三浦半島の突端へ行って来ました。
城ヶ島や油壷は、行くといつも寄るので今回は剣崎(つるぎざき)へ行って見ました。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
剣崎灯台へ一番近い駐車場にカーナビをセットして、その案内通りに進んだのですが、周りは畑ばかりで、道はだんだん細くなり車のすれ違いも出来ないぐらいに・・・
で、目的の駐車場は太い丸太で入り口が封鎖・・・その先の売店には、数台は止めれそうな駐車場が有りましたが、“1日700円”の看板が出ていて人の気配なし・・・
そこから10数m先は、さらに道が細くなり急勾配の下り坂でカーブしていて、その先は見えません。戻れなくなっては・・・と、不安になって700円の駐車場で方向転換して戻りました。
海の向こうは、すぐそこに房総半島が見えます。伊予ケ岳、富山、はたまた千葉県の最高峰の愛宕山でしょうか?
畑は見渡す限りダイコン畑です。
そうです! 三浦といえば、“マグロ”と“三浦大根”が有名ですよねっ!
大根の畝と畝の間の隙間に何やら葉っぱが2,3本の菜っ葉を植えていたので聞いてみると、「キャベツだ」と言う。
大根は11月下旬から引き抜いて出荷、キャベツは春キャベツで収穫し、その後はスイカを育てて夏に間に合わせ、それが終ると、また大根を蒔くのだそうです。
首が細くてお尻の方に行くにしたがって太くなるのが「三浦大根」の特徴、そのために引き抜くのに力が必要だそうです。
ここでも農家の高齢化が進み、力の要らないずん胴の青首ダイコンに主力の座を譲ってしまって、今では正月用に1%程度の出荷量しかないそうです。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、よい天気とおいしい空気、360°広大なパノラマ・・・
・・・爽快なドライブでした。
三浦のもう一つの名産“マグロ”
・・・マグロづくしのお寿司を頂いたのは勿論です。
城ヶ島や油壷は、行くといつも寄るので今回は剣崎(つるぎざき)へ行って見ました。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
剣崎灯台へ一番近い駐車場にカーナビをセットして、その案内通りに進んだのですが、周りは畑ばかりで、道はだんだん細くなり車のすれ違いも出来ないぐらいに・・・
で、目的の駐車場は太い丸太で入り口が封鎖・・・その先の売店には、数台は止めれそうな駐車場が有りましたが、“1日700円”の看板が出ていて人の気配なし・・・
そこから10数m先は、さらに道が細くなり急勾配の下り坂でカーブしていて、その先は見えません。戻れなくなっては・・・と、不安になって700円の駐車場で方向転換して戻りました。
海の向こうは、すぐそこに房総半島が見えます。伊予ケ岳、富山、はたまた千葉県の最高峰の愛宕山でしょうか?
畑は見渡す限りダイコン畑です。
そうです! 三浦といえば、“マグロ”と“三浦大根”が有名ですよねっ!
大根の畝と畝の間の隙間に何やら葉っぱが2,3本の菜っ葉を植えていたので聞いてみると、「キャベツだ」と言う。
大根は11月下旬から引き抜いて出荷、キャベツは春キャベツで収穫し、その後はスイカを育てて夏に間に合わせ、それが終ると、また大根を蒔くのだそうです。
首が細くてお尻の方に行くにしたがって太くなるのが「三浦大根」の特徴、そのために引き抜くのに力が必要だそうです。
ここでも農家の高齢化が進み、力の要らないずん胴の青首ダイコンに主力の座を譲ってしまって、今では正月用に1%程度の出荷量しかないそうです。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、よい天気とおいしい空気、360°広大なパノラマ・・・
・・・爽快なドライブでした。
三浦のもう一つの名産“マグロ”
・・・マグロづくしのお寿司を頂いたのは勿論です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます