卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

ウォーキング2/4・5・6

2025年02月06日 | ウォーキング
4日、5日、6日の3日間スポセン ウォーキング・ジョギングコースで行いました。

4日は午後2時30分から3.33km行いました。
屋外は思ったよりも寒く無かったです。
ただ西北西のゆるやかな風が冷たかったです。
この時間帯はウォーキングの人は少なくて5人くらいでしたが、オラッチが終えるころには10数名に増えていました。
ジョギングの人は1人でした。
スタートした時には晴れていた空ですが、終わり頃には曇ってきました。

5日はじゅん散歩をみて10時30分から行いました。
寒波が来ているとのことですが、風が穏かなので日向は暖かいです。
この時間帯は午後の2時頃よりはウォーキングの人は多くて20人くらいいました。
ジョギングの人は4人です。
オラッチはのんびりトコトコと周回を重ねて、今日も3.33kmのウォーキングを終了しました。

今日6日も10時30分から行いました。
空は見事に晴れあがっています。
ただ南西の風が強くはないのですが冷たいです。
昨日と比べるとウォーキングの人は少なくて12~3人くらいです。
ジョギングの人は3人で、走ったり歩いたりしている人が1人いました。
この時間帯のウォーキングの常連の人が3人いました。
今日はトントンさんが来ていないのかなと思っていましたが、2.5km過ぎに近づいてきた足音がトントンさんらしいなと感じていたら、オラッチを抜いて行ったのがやっぱりトントンさんでした。
今日は3.33kmのウォーキングを終えても身体は温まりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習2/3

2025年02月03日 | 卓球
KM卓球場で午後6時35分から行いました。
オーナーが事前に暖房を入れておいてくれました。
ありがとうございます。
息子の準備が整うまでの間にRとフォア打ちをしました。
息子の準備が整ったのでRから教わります。
オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。
そして交替でオラッチが教わります。
フォア打ちそしてバック打ちのあとフォアとバックへ2球ずつの切り替えです。
このあとはRと交替です。
オラッチはまたサーブの練習を少し行ってから球拾いをしました。
そしてオラッチの教わる番です。
バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。
このあとはRと交替です。
オラッチは球拾いです。
そのあとはオラッチとRのゲームです。
結果はRの3-0でした。
続いて息子とRの4点ハンデのゲームです。
結果は息子の3-2でした。
最後にオラッチとRのゲームです。
結果はRの3-0でした。
ここ1年くらいRからは1ゲームも取れません。
次回以降作戦を考えねば・・・・
今夜はこれで終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白尾博物館記念メダル

2025年02月01日 | 記念メダル


白尾博物館が“ワイテルズ特別展”を記念してメダルを発売しました。
6種類です。
その6種類は“Nakamu”“Broooock”“シャークん”“きんとき”“スマイル”“きりやん”です。
全て金メダルにカラープリントです。
ただ変わっているのが、裏面でなく表面に刻印がされています。
このメダル昨年10月18日に通販で注文しまして、今日届きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会1/31

2025年01月31日 | 卓球
今夜もネコちゃんが体調不良で休みなので、午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。
今夜の参加者は5人です。
オラッチはM内さんとフォア打ちです。
交替でO田さんとフォア打ちです。
次の交替でU松さんとフォア打ちです。
このあとは休憩です。
今夜は休憩を途中で打ち切り、1ゲームごとに入れ替えでダブルスを時間まで行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習1/28

2025年01月28日 | 卓球
2日連続の卓球おやじ家の練習です。
今日はY卓球場です。
オラッチがRを車に乗せて行き、午後6時35分から行いました。
まずはフォア打ち、そのあとバック打ちを行ってからゲームをしました。
Rの4-0となる直前に息子が来ました。
丁度7時です。
Rから教わります。
オラッチは球拾いです。
そして交替でオラッチが教わります。
フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。
このあとはRと交替です。
オラッチは球拾いです。
そしてオラッチの教わる番です。
バックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。50回くらい行いました。
交替でRが教わります。
そのあとはオラッチとRのゲームです。
結果はRの3-0でした。
3ゲーム目は接戦でした。
最後に息子とRの4点ハンデのゲームです。
息子はレッスン用の裏・粒のラケットです。
息子もこのラケットでのゲームは慣れていません。
結果は息子の3-2でした。
今夜はこれで終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習1/27

2025年01月27日 | 卓球
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
いつものように息子の準備が整うまでRとフォア打ちです。
息子の準備が整いRから教わります。
オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。
そして交替でオラッチが教わります。
フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。
このあとはRと交替です。
オラッチはまたサーブの練習を少しやってから球拾いです。
次にオラッチが教わったのは、バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。
60回くらい行いました。
そのあとRが教わりました。
次はオラッチが教わりました。
フォアフリックです。50回くらい行いました。
そしてRと交替です。
そのあとはオラッチとRのゲームです。
結果はRの3-0でした。
最後に息子とRの6点ハンデのゲームです。
息子はレッスン用の裏・粒のラケットです。
Rは粒にはかなり対応できるようになり、3-1で息子に勝ちました。
今夜はこれで終了です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング1/25・26

2025年01月26日 | ウォーキング
昨日と今日のウォーキングです。

25日は午前10時30分からスポセン ウォーキング・ジョギングコースで行いました。
風は無いのですが冷え込んでいます。
T樹さんがジョギングをしていました。
T樹さんが何回かオラッチを抜いた時に
T樹「明日、勝田(マラソン)です」
オラッチ「おぉガンバッテ」と言葉を交わしました。
そのあとT樹さんは帰っていきました。
オラッチは3.33kmを終えて帰りました。

26日の今日は午前10時からスポセン ウォーキング・ジョギングコースで行いました。
ちょっと強い北北西の風が吹いています。
バックストレートは向かい風になるので、少し突き進んで行く感じです。
それに寒いです。
日曜日なのでウォーキングの人は20人くらいいるようです。
ジョギングの人は6人です。
コース内側のグランドでは少年サッカーの試合をしていましたが、保護者の人達がいつもと違い、スポセン慣れしていないなと思いました。
いつもはホームストレートの階段の一番上がメインで大勢いますが、今日は下に降りてコートに近いところに大勢います。
またほんの少しの人ですが、ウォーキングコース上で立っている人や、コースを逆に歩く人もいました。
コースは左回りの一方通行で、その表示もかなり多く立てられています。
あとは試合をしていないチームの子供たちが突然コースに飛び出してくることもあり、今日は指導者や保護者がダメ人間が多いなと感じました。
そんなことを感じつつ、向かい風とも戦って3.33kmを歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会1/24

2025年01月24日 | 卓球
今夜はネコちゃんが体調不良で休みなので、午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き7時頃に入谷小学校の体育館に入りました。
O田さんが台を出しておいてくれたので、ネットを張りました。
今夜の参加者は4人です。
オラッチはM内さんとフォア打ちです。
交替でO田さんとフォア打ちです。
次の交替でU松さんとフォア打ちです。
このあとは休憩です。
年寄りの集まりですから、おしゃべりに花が咲き、そのまま時間になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習1/20

2025年01月20日 | 卓球
今月3日以来久しぶりのKM卓球場で午後6時35分から行いました。
いつものように息子の準備が整うまでRとフォア打ちです。
息子の準備が整いRから教わります。
オラッチはサーブの練習を少し行ってから球拾いです。
そして交替でオラッチが教わります。
フォア打ちそしてバック打ちのあとバックに出された下切のショートサービスをクロスにツッツキ、それをバックにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。40回くらい行いました。
このあとはRと交替です。
オラッチはまたサーブの練習を少しやってから球拾いです。
次にオラッチが教わったのは、バックに出された下切ショートサービスをクロスにツッツキ、それをフォアにツッツキでかえされた球をドライブで打ち、あとはオールです。
途中で球拾いをして50回くらい行いました。
そのあとRが教わり、続けてオラッチとRのゲームです。
結果はRの3-0でした。
最後に息子とRの6点ハンデのゲームです。
結果は息子の3-2でした。
練習中物凄い雨になりましたが、終わった時には小降りになったので助かりました。
土砂降りだと傘を持ってきていないので、卓球場の前に停めた車に乗るまでにズブ濡れになってしまいます。

午前10時30分から3.33kmのウォーキングを行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第116回赤羽チャレンジマッチ

2025年01月19日 | 卓球
会場は赤羽体育館。
P4match:D~E級(レーティング979以下)。
3ゲームズマッチ、デュースは13点先取。
オラッチはリーグ2(男子5人、女子3人)。



💙 試合結果
   卓球おやじ 0-2 T井さん♂
   卓球おやじ 2-1 T屋さん♀
   卓球おやじ 2-0 U井さん♀
   卓球おやじ 0-2 T富さん♂
   卓球おやじ 1-2 T門さん♂
2勝3敗で5位でした。
3試合目のU井さんはシェーク 表・粒なのでやり難かったです。
5試合目のT門さんには勝ちたかったです。
2勝していたので気を抜いたわけではありません。
今日の目標も2勝でした。
オラッチが2勝したいのは、1勝だと最下位になる可能性があるが、2勝だと大丈夫だからです。
リーグ表を見るとオラッチは一番下です。
これはレーティング順なので、オラッチよりもレーティングの高い人たちと対戦しなければならないので、オラッチにとっては2勝することはかなり厳しいのですが、乗り越えないとレーティングは上がっていかないので努力するのみです。

一緒に参加したRはリーグ1で3勝2敗の結果で2位でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする