卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

げつよう会2/11

2013年02月11日 | 卓球
2週間ぶりに、げつよう会の練習会に参加しました。
今日は人数が少ないだろうから、いつも2列で6~8台、台を出すが、今夜は横向きで5台にした。
スタートはM上さんとのフォア打ち。
しばらくしてMバッシルさんが来たが、人数が半端だったので、オラッチたちの台に入ってもらい、3人でフォア打ち?
フォア打ちと言うより、自由打ちだ。
その後オラッチがE崎コーチとの順番になったので抜ける。
E崎コーチとは軽くフォア打ちをした後ゲームをやったが、0-4のボロ負け。
そのあとはI 澤さんとオールで行う。
しばらくの間、フォアが全くダメだった。あ~ぁ
その後ダブルスをやることになり、男女に分かれて でペアを決める。
オラッチは☆さんとだ。これで今夜の結果は決まった。
4組と対戦したが全て負けました。ジャ~ン・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14回スリーエス親睦卓球大会

2013年02月10日 | 卓球
会場は竹の塚体育館。
おっさん、おばちゃんたちのお楽しみ大会。
チームリダー以外は抽選で、男3人女5人(基本)のチームになる。
オラッチはBブロック4組(Fブロックまであって、各ブロック6組)。
ブロックごとのリーグ戦。
1~4試合は混合ダブルス。
5試合目はチームリーダーと組む男子ダブルス。

リーグ戦
  卓球おやじ/S根さん 3-0 N江さん/O山さん
  卓球おやじ/S木さん 2-1 K瀬さん/W久さん
  卓球おやじ/I 田さん 3-0 T岡さん/I 倉さん
  卓球おやじ/K田さん 1-2 S藤さん/S村さん
  卓球おやじ/W林さん 2-1 I 川さん/U野さん
オラッチは4勝1敗(11点)でした。
チームは28点で3位に入賞しました。

 

時間が余ったので、主催者の粋な計らいで、最初の対戦チームとオープン戦を行う。
オープン戦はペア対戦相手は自由なので、オラッチはチームリーダーペアと対戦する。

オープン戦
  卓球おやじ/S根さん 3-0 K下さん/M本さん

今日はレベルの低い大会でしたが、自分の思った以上に良い結果でしたので、卓球を続ける気持ちが湧いてきました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科

2013年02月06日 | 眼科
今日は東京T信病院 の眼科 に行く。
の中を。
電車 がかなり遅れていたが、予約の9時30分にはセーフだった。
いつもの軽い検査のほかに、目玉 の写真 を撮った。
その後、瞳孔を開く薬を点眼され開くまで待ち、開いてからまた検査で終わった。
この瞳孔を開く薬は長時間効いているので、外に出ると眩しい。
なので歩きにくい。
昨日オラッチは今日の天気予報を見て、先月14日は予報が外れて、大雪 になったので、今回も外れたら大ごとなので、万が一の為に大げさに積もると発表しておいて、積もらなければ、幸いでした。と言うことだよ、と言っていたのが当たった。
ま、積もらなくって幸いだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2013年02月04日 | Weblog
昨日は1週間ぶりの
それもレースでした。
今日は筋肉痛。
でも、太股やふくらはぎではない。
股関節と腹筋が痛い。
レースで速く走ろうともがいた結果、力の入らない太股の代わりに股関節が頑張ったのだろう。
そして、腰の弱い分を腹筋がカバーしたのだろう。
股関節と腹筋とは意外だった。
今日も尻の真ん中より右側と、右太股それに右の腰より上とその横っ腹の痛みが波のように押し寄せたり、引いたりした。
今夜の、げつよう会は不参加です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第62回足立区民ロードレース大会

2013年02月03日 | ランニング
今日は足立区民ロードレース大会
荒川河川敷左岸(いつもは右岸だが工事中の為)の千住新橋下の会場に行く。
今日も尻の真ん中より右側と右太股が痛い。
左太股も坐骨神経痛なのだが、あまりにも右側が痛いので左太股は気にならなくなった。
もう今日は痛みを我慢して ことにした。
昨年は練習ができずに4位で悔しい思いをした(3位までが入賞)。
今年は坐骨神経痛ながら昨年より練習してきたので、今日は棄権したくなかった。
目標は3位狙い。



9時35分上流に向かってスタート。
走り出してしまうと痛みは忘れる。
これが練習だと、物凄く気になるのだけど。
オラッチのエントリーは5km男子61歳以上の部だ。
61歳以上の部のトップの人のすぐ後ろに着く。
1km過ぎに後ろから来た人に抜かれたので、その人に着いたが、300mぐらいしか着けなかった。
向かい風がキツイ。
2kmで折り返すと送り風になる。
3kmあたりからペースを上げようとしたが、左右の太股に力が入らない。
必死で足を動かすが、呼吸が苦しいだけだ。
後ろが気になる。
スタート地点に戻り、下流に500m進み折り返しだ。
ここで後ろとの差が分かる。
このままのペースで走っても抜かれる心配はないが、ペースを上げる。
ラストスパートはきついができた。
24分44秒、2位入賞できました。
ホッとしました。


 銀 メ ダ ル

正午から、足立区民駅伝大会 の男子一般の部と高校の部そして壮年の部が一斉にスタートした。
ふちえRCも一般の部に1チームが参加したので応援をする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もW整形外科

2013年02月02日 | Weblog
朝9時30分まで寝たが、夜中に2度右太股の痛みで目が覚めた。
そこで2日連続で、W整形外科 に行く。
昨夜からは処方された薬も飲み、もう必死だ。
理学療法士のY口さんは、走っていたのでこのくらいで済んでいるのだろうと言いました。
鍛えていない人はもっと悪化するらしい。
鍛えるのと坐骨神経痛は別問題だけれど、鍛えていたのならこんなにならなければ、と思う・・・・
今年に入って、こんな日記ばかりで、“卓球おやじの闘病日記”になってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W整形外科

2013年02月01日 | Weblog
昨夜、今朝、昼と痛み止めのロキソニン(市販のSでなくて医療用)を飲んだので、腰の上や横腹の痛みは消えたが、尻の右側、太股の前面各所の痛みは相変わらず波のように押し寄せてきた。
仕事帰りにW整形外科 に行く。
うわ~混んでいる。
今夜は診察からお願いした。
診察時に先生が右足の膝を軽く押さえて、上に上げるように言われた。
上がらない。
左足は軽く上がった。
上がらないと言うことは神経痛の印しと言われた。
右足も神経痛かよ。
診察が終わってからリハビリだが、メニューが変わった。
腰4ヶ所と右太股6ヶ所に電気を通した。
そのあとはEMS治療器。
そしてウォーターベッド。
ハスラーとベンチは行わない。
最後にマッサージ。
飲み薬の処方箋も貰ったので、下の薬局で薬をもらう。
この痛みいつになったら和らぐのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする