こういう日記をオーディオに分類しようか、「アニメ」に分類しようか「オーディオ」に分類しようか迷うカノン5Dであります。
今日、「ひだまりスケッチサウンドトラック」を入手しました!
パッケージ上の印象は、「安っぽい」(笑)
CD付属の歌詞カード(?)も一枚の紙を二つ折りにしただけの簡素なものです。「まなびストレートサントラ」のような豪華(?)な外装は期待しない方が良さそうです。
楽曲上の印象は . . . 本文を読む
<内容に誤りがあったため、10月20日12時22分に訂正しました。>
「なんか、似た登場人物が多いなぁ~~~」とか思いつつ、毎週楽しみに観ているカノン5Dであります。
一週間前の日記にて、「24コマ/秒だぁ!!(訂正前の30/秒は誤りです。)」とか言ってましたが、今週も同様でした。恐るべし京アニ (゜д゜;;
んで、結局「なぜセル画における24コマ/秒なんて面倒な事を、幻想世界のシーンに使 . . . 本文を読む
10月18日(木) BS-iにて深夜0時30から「ひだまりスケッチ特別編」を放送!
皆さん、録画予約を忘れずに。(ちなみに、放送時間は「木曜の夜」=「金曜の早朝」なので注意。)
去年は「ローゼンメイデン(オーベルテューレ)/デ・ジ・キャラット(ウインターガーデン)」を二日間に渡って放送していたのを思い出しますが、今年は「ひだまり」だけのようです。
TBSの特別編は「AIR」も含めて、割と丁寧に製 . . . 本文を読む
<誤りや誤解しやすい文章があったので、10月20日12時50分に本日記は訂正しました。>
体が凍りついた。
アニメを見ていて時々陥るこの感覚は、想像を遥かに超えた物を感じたときに起こる。
そして、CLANNAD2話の「あのシーン」もそれに該当するものだった・・・
二話は、「あなたを、お連れしましょうか? この町の願いが叶う場所に・・・」
と言う場面から始まる。
率直に言ってしまうと、この場面 . . . 本文を読む
2007年7月~9月に放送されたアニメの感想を書きたいと思います。
私がチェックしたのは全24作品。その中で印象に残ったものをいくつか。
ちなみに、放送開始時点(7月)では、こちらのように書いていました。
「らき☆すた」
今期最大の話題作。本作はネタ中心でヒットしたようだが、実は京アニの最新アニメ技術が稀に投入されていたり・・・
後半のEDがアレだったのは、おそらく京アニ全体の負担を減らすため . . . 本文を読む
PCゲーム製作会社オーガストの作品として有名な本作。
2005年夏発売ということでしたが、2年後の今夏になってやり始めたカノン5Dです。
私がPCゲームをやるのは「Kanon」に引き続き二作品目。といっても、名作「Kanon」を途中で投げ出すというトンデモ経歴の持ち主であるわけですがw
まあ、「夜明け前より瑠璃色な(以下フィーナルートのみに言及)」の全体的な感想といえば、後半のシリアスシーン . . . 本文を読む
「serial experiments lain(以下『レイン』)」と「カードキャプターさくら(以下、CCさくら)」
共に、98年春放送開始アニメなのですが、全く別な作品のように感じます。
「レイン」は、
当時、『キャラクター原案の安倍吉俊に「補欠の一人もいない野球チーム」と言わしめた個性的な才能が集結し(Wikipedeiaより引用)』て作られた作品。
そして、第二回文化庁メディア芸術祭アニメ . . . 本文を読む
ネタバレは有りません。安心して読んでください☆
昨日、池袋のシネマサンシャインにて10:10~からの回を見てきました。
平日の朝なので、席の約7割が埋まっている状態って感じでした。
私としては、予想以上の出来で、とても満足しています。
「EVAは初めて」という人にも、「自称EVAヲタ」の人にも安心してオススメできます。新劇場版は好スタートだったと言えるでしょう。
今回は3部作なので、次回が今 . . . 本文を読む
とうとう完成しました。
動画はこちら。Yahoo!ブログ「趣味の小部屋 別館」
京アニ版KanonのEDを模写してみました。
製作時間は3時間(休憩込みで5時間)ほどか?
本物はこちら。比較しないでぇぇぇ orz
Kanon ED Youtubeより。
自作映像の方が動きが速いのは、雑な絵をごまかす為ですw
出来はともかく(汗)今回の製作映像はデジタル製作のため、前作「尺取虫」に比べS/Nの . . . 本文を読む
現在アニメ製作中です!(なんか超ネタバレ画像ですがw)
前作のアニメ「尺取虫」はアナログ製作でしたが、今回はデジタル製作!
フォトショップ+ペンタブレットにはお世話になってます。 . . . 本文を読む
とりあえず、なのはさん。
元ネタは、一期OPの「膝をかかえて部屋の片隅♪」の所です。
スカートとか微妙に違う点がありますが、まあ気にしないw
時間は、30分ぐらいかかったかなぁ…アニメーターとしては失格ですな。もっと早く描けるようにならないと。
とりあえず、今日中に動画を一本うpできるかどうか。。。 . . . 本文を読む
秋葉原の「ゲーマーズ」と「石丸ソフト3(ジャズ・クラッシック専門館)」へ行ってきました。
にしても、超絶アンバランスなCD2枚(画像)ですが気にしないwww
「ゲーマーズ編」
とりあえず、秋葉原へ行ったら必ず寄ることにしている、このお店。そして、予期せぬ衝動買いをするこのお店(笑)
そこで買ったのが、「Beautiful Amulet/田村ゆかり」(画像右)
リリカルなのはStrikerSの . . . 本文を読む
アニメ構想を練っている最中なのですが、最近気づいたことに、
自分の器以上の作品は創ることが出来ない。
というのがあります。
まあ、当たり前といえばそこまでなのですが・・・
少なくとも、たかが私が持ち合わせる19年の経験だけでは、「アリキタリ」なストーリー内容ぐらいしか浮かんでこないのですorz
逆に言うと、ストーリーを構成する製作者側にとって、「斬新なストーリー展開」など存在しないのかもしれま . . . 本文を読む
「アニメの企画書(みたいの)を書くぞ!」と言ったものの、『企画書とは何ぞや』といったことが分からなかったので、とりあえず「エヴァンゲリオンクロニクル」誌に連載されていた、エヴァンゲリオンの企画書を参考にすることにしました。
それを読んで習得した事として、
企画書とは…
①今自分が考えるストーリーの「何が面白いのか」を具体的に言葉で記すこと。
②ストーリーの世界設定を言葉で細大漏らさず記すこと。
. . . 本文を読む
さてさて、3日目の戦利品報告を。
2日目の戦利品はこちら。
3日目の会場の様子はこちら。
企業ブースには2日目に行ってきたので、3日目は個人ブースの「ギャルゲー」「Leaf&Key」「創作少年」「評論・情報」「創作(文芸・小説)」のジャンルを中心に収集しました。
んで、戦利品は(画像)の通り♪
画像上段 左から一番目
『ナナノノ』 餅助/櫻太助個人サークル 発行
スバル中心の「なのはStri . . . 本文を読む