オーディオ機器は「使いこなし」が肝です。といっても、高価なアクセサリーを買うのでなく、安価な改善方法をインシュレーター中心に書いてみます。
(最近オーディオ誌的な記事が多かったので、「趣味の小部屋」らしい日記を書こうと思いました。)
写真左下端(円錐状の木片) 4個で200円ぐらい?
東急ハンズで買った高さ2cm、底面直径2cmの円錐状の木片です。
形通り、スパイクっぽい改善効果が確認され、アンプやプレーヤーに使用すると、設置面の歪っぽい悪影響から逃れる事ができます。SPに使うと、音場・音像感が向上しますが、やや音が鋭くなります。
欠点は、重量級の機械だと、先が潰れてしまう事です。とはいっても少しぐらいなら、効果に支障はないみたいです。
写真左下(円盤状の木片) 6個で600円ぐらい?
東急ハンズで買った、高さ1cm、直径4cmの円盤状の木片です。おそらく素材はブナ。
私のお気に入りのアイテムで、スピーカーの下に敷くと中域の実体感・質感が大幅に改善されます。副作用は今のところ確認できていません。
ちなみに、プレーヤーやアンプに使用しても効果は少なく、スピーカーに使用する事をオススメします。
先ほど紹介したスパイクと組み合わせると(写真左側)、スパイクの方に近い特性になります。
写真中央左(透明な円盤) 1個/105円
エセ水晶インシュレーターです(笑)
実際は、東急ハンズで買った厚さ5mm、直径5cmのアクリルです。アクリルは厚くなると急激に値段が上がるので、このサイズが適当でしょう。
音は・・・良くありません。プラスチック的な(金属的ではない)響きが付着し、あまり好ましい音にはなりませんでした。
まあ、失敗例としての紹介です。。。おそらくメーカー製のアクリルボードとは違う素材なのかもしれません。
写真中央右(正方形の合板)
これは、「スーパーシナアピトン」という高級自作SP用の木材を5cm×5cmにカットしてもらったものです。発注先はSP工作界では有名な「MAKIZOUクラフト」さん。
響きはプレーンな傾向で、ブナ円盤ほど濃厚ではありません。
ちなみに、ホームセンターで手に入る「MDF材」は(インシュレーター・オーディオボード用途としては)音が良くないので注意!メーカー製SPのMDFとは別物と考えた方が良さそうです。
写真右(立方体の木片) 1個73円
東急ハンズで買った、一辺4.5cmの「ヒノキ」です。
香りが良く、音も悪くはありません。まあ、「ヒノキ」の響きが心地よいってのがポイントですね。
ラック内部に余裕があれば、他のインシュレーターとの併用も悪くはなさそうです。
写真右全面(白色のシート) 一枚数百円?
東急ハンズで「滑り止め」として買った、(ポリエチレン製?の)シートです。
音は・・・余り良くありません。SPの下に敷くと振動が吸われ過ぎてしまうようで、エネルギー感・繊細感が減少してしまいます。
写真左上(白色の・・・)
普通のティッシュですw
主に、硬質面どうしが接触する場所に使用し、接触歪みを減少させます。SPとインシュレーター間、インシュレーターと設置面間に使用する事で、嫌な歪みを抑えることに成功してます。
欠点は、ルックスが悪い事ですね・・・
写真右上(白色の袋みたいなの)
東急ハンズで買った手芸用綿を「台所三角コーン用の袋」に詰めたものです。
吸音材なので、積極的には使いたくないものなのですが、安価なので重宝することもあります。必要なときに使うと、刺々しい高音を抑制する効果と、音場を広げる効果があります。
色々と紹介してきましたが、私の好みとして「中音に木の響きを乗せる」のが好きらしく、特にブナ円盤をSP下に使用すると『カノン5Dサウンド』に変化します(笑)
お試しあれ!
(最近オーディオ誌的な記事が多かったので、「趣味の小部屋」らしい日記を書こうと思いました。)
写真左下端(円錐状の木片) 4個で200円ぐらい?
東急ハンズで買った高さ2cm、底面直径2cmの円錐状の木片です。
形通り、スパイクっぽい改善効果が確認され、アンプやプレーヤーに使用すると、設置面の歪っぽい悪影響から逃れる事ができます。SPに使うと、音場・音像感が向上しますが、やや音が鋭くなります。
欠点は、重量級の機械だと、先が潰れてしまう事です。とはいっても少しぐらいなら、効果に支障はないみたいです。
写真左下(円盤状の木片) 6個で600円ぐらい?
東急ハンズで買った、高さ1cm、直径4cmの円盤状の木片です。おそらく素材はブナ。
私のお気に入りのアイテムで、スピーカーの下に敷くと中域の実体感・質感が大幅に改善されます。副作用は今のところ確認できていません。
ちなみに、プレーヤーやアンプに使用しても効果は少なく、スピーカーに使用する事をオススメします。
先ほど紹介したスパイクと組み合わせると(写真左側)、スパイクの方に近い特性になります。
写真中央左(透明な円盤) 1個/105円
エセ水晶インシュレーターです(笑)
実際は、東急ハンズで買った厚さ5mm、直径5cmのアクリルです。アクリルは厚くなると急激に値段が上がるので、このサイズが適当でしょう。
音は・・・良くありません。プラスチック的な(金属的ではない)響きが付着し、あまり好ましい音にはなりませんでした。
まあ、失敗例としての紹介です。。。おそらくメーカー製のアクリルボードとは違う素材なのかもしれません。
写真中央右(正方形の合板)
これは、「スーパーシナアピトン」という高級自作SP用の木材を5cm×5cmにカットしてもらったものです。発注先はSP工作界では有名な「MAKIZOUクラフト」さん。
響きはプレーンな傾向で、ブナ円盤ほど濃厚ではありません。
ちなみに、ホームセンターで手に入る「MDF材」は(インシュレーター・オーディオボード用途としては)音が良くないので注意!メーカー製SPのMDFとは別物と考えた方が良さそうです。
写真右(立方体の木片) 1個73円
東急ハンズで買った、一辺4.5cmの「ヒノキ」です。
香りが良く、音も悪くはありません。まあ、「ヒノキ」の響きが心地よいってのがポイントですね。
ラック内部に余裕があれば、他のインシュレーターとの併用も悪くはなさそうです。
写真右全面(白色のシート) 一枚数百円?
東急ハンズで「滑り止め」として買った、(ポリエチレン製?の)シートです。
音は・・・余り良くありません。SPの下に敷くと振動が吸われ過ぎてしまうようで、エネルギー感・繊細感が減少してしまいます。
写真左上(白色の・・・)
普通のティッシュですw
主に、硬質面どうしが接触する場所に使用し、接触歪みを減少させます。SPとインシュレーター間、インシュレーターと設置面間に使用する事で、嫌な歪みを抑えることに成功してます。
欠点は、ルックスが悪い事ですね・・・
写真右上(白色の袋みたいなの)
東急ハンズで買った手芸用綿を「台所三角コーン用の袋」に詰めたものです。
吸音材なので、積極的には使いたくないものなのですが、安価なので重宝することもあります。必要なときに使うと、刺々しい高音を抑制する効果と、音場を広げる効果があります。
色々と紹介してきましたが、私の好みとして「中音に木の響きを乗せる」のが好きらしく、特にブナ円盤をSP下に使用すると『カノン5Dサウンド』に変化します(笑)
お試しあれ!
過去および現在、私のシステムは高音が強い音の傾向にあるので、これ以上金属質な響きは欲しくないからです。
ゴム系材料を試していない理由は
ホームセンターで売っているゴムは、防振用のゴムと違う性質の物のため、余り食指が動かないというのがありますね。ちなみに、「フォック(foQ)」のインシュレーターは、プレーヤー系に重宝しています。
しかもどれも安価なのがいいですね。
薦めてもらった円盤状の木片はひょっとして中央に穴が開いてます?
開いてたとしたら、ウチのSPは金属スパイク履かせてるので、
重さで突き抜けてしまうかも^^;
面で支えるのなら、20kg/個ぐらいは確保されていそうですが、なにしろ天然素材なので保証はできませんね(汗)
オススメしておきながら頼りない返事しかできませんでしたが、中音域の張り出しや響きが欲しいときは、木材素材に注目していただけたらと思います。