コンテストに向けての作品なので、音質は元より仕上げにも拘りたいですね。
そこで、設計自体は試作6号機を基準としますが、
本体部をラワン合板、ヘッド部をロシアンバーチで作製します。
さらに、箱内部を2回塗り、箱外部を6回塗り(予定)します。
音道の抵抗減少と、「鏡面」に近い外観を目指します。(ホントに出来るのかww)
塗料は油性ウレタンニス(黒)です。ラワンの粗雑な響きを押さえ込む方針なので、さらに上質な板を使うのであれば別の塗料が良いかもしれません(ヲイw
この工作は先週から作業開始しており、既に内面塗装まで完了しています。
この週末で構造としては完成する予定です。
しかし、表面の6回塗りは時間が掛かりそうです。
仕上げの理想としては、
SONY SS-AR1
http://www.sony.jp/audio/products/SS-AR1/
です。
石丸電気で実物を見ましたが、
一見ダークブラウンなのですが、よく見ると下地の天然木目が肉厚塗装の下に浮き出ている・・・という素晴らしい仕上げなのです!!
ま、気長にいきましょ~
----------------------------------------
12月12日の発表会詳細はこちら
http://d.hatena.ne.jp/musenohakobune/20100920/1284989665
そこで、設計自体は試作6号機を基準としますが、
本体部をラワン合板、ヘッド部をロシアンバーチで作製します。
さらに、箱内部を2回塗り、箱外部を6回塗り(予定)します。
音道の抵抗減少と、「鏡面」に近い外観を目指します。(ホントに出来るのかww)
塗料は油性ウレタンニス(黒)です。ラワンの粗雑な響きを押さえ込む方針なので、さらに上質な板を使うのであれば別の塗料が良いかもしれません(ヲイw
この工作は先週から作業開始しており、既に内面塗装まで完了しています。
この週末で構造としては完成する予定です。
しかし、表面の6回塗りは時間が掛かりそうです。
仕上げの理想としては、
SONY SS-AR1
http://www.sony.jp/audio/products/SS-AR1/
です。
石丸電気で実物を見ましたが、
一見ダークブラウンなのですが、よく見ると下地の天然木目が肉厚塗装の下に浮き出ている・・・という素晴らしい仕上げなのです!!
ま、気長にいきましょ~
----------------------------------------
12月12日の発表会詳細はこちら
http://d.hatena.ne.jp/musenohakobune/20100920/1284989665
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます