『健康100話』ボディリフォームストレッチ公式ブログ

これからは
今の健康を維持することが
とても大切になります!。
一緒に体操しませんか?。

健康100歯話(246):酷暑

2015年07月13日 14時32分10秒 | 健康・病気
台風の影響で、もの凄い暑さになっています。
人間は気温差5度を超えると、適応能力の限界を超えると言われてます。
冷房の効いた部屋から、猛烈な暑さの外で出て、そして冷房の効いた場所にと、温度差が激しいと体力を消耗します。

また、冷たい物を身体の中に入れると、胃袋の中で体温と同じ温かさになるまで「保管」されます。
すると、身体の末端に水分の供給が少なくなります。
身体の末端から、脳に「もっと水ビンをクダサイ!」と要望が出され、脳がそれを了承します。
つまり、喉が渇くと感じるのです。

本人は喉を潤す為に水分を取るのですが、この時に浸された水分を飲んでしまうと、せっかく温まり始めた胃袋が再び冷やされる事になります。
いつまでたっても末端には水分が回ってきません。

だから、冷たい物の跡には温かいものをいれましょう!。
また、スポーツドリンクは、必ず倍以上に薄めて飲みましょう!。
そのままだと、糖分が多すぎます。

カリウムを多く含む夏野菜や果物を取り、汗だけで水分の排泄をせずにオシッコがキチンと排泄されるようにしましょう!。

夏バテには早すぎますが、もの凄い酷暑にマイっている人も多いと思います。
ご注意を!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする