何年か前から、庭にヤマノイモが出て来ます。
ここ数年はぶっとい蔓がニョロニョロどこまでも真っ直ぐ延びてくるので、地中の親イモはさぞデカくなってる事でしょう
蔓のためにインディアンの家の骨組みみたいなのを棒で組んで、ビヨーンと延びてくるのを少しずつ巻いてあげる。
するとだんだんとトグロターバンになってくる(笑)
毎年、トグロを巻いてるから隣は何だと思っているかな
むかごはポロポロできるけど、むかごご飯はエグみがあり、だんなは虫が入ってるみたいと嫌がるから あまりやらない。
もっぱら実家に提供する。
母や弟は買ってまでむかごを食べるらしいし。
こないだもむかごを持って行ったら、『美味しいから作りなさいよー。』だって
味覚はさー、好みです。
でも、今日もたくさん採れたから、もち米混ぜた むかごご飯を作った。
だんなが嫌いな虫っぽさを緩和するためにマイタケも投入
やはりえぐみはあるけど、香ばしいけどな。
さぁ、だんなの反応はどうだ

残念ながら、子どもは咳と口内炎ができる風邪で味覚なし
冷凍してあげる事にしました。
名古屋周辺は咳のひどい風邪が流行ってます。
拾わないように気をつけよ
ここ数年はぶっとい蔓がニョロニョロどこまでも真っ直ぐ延びてくるので、地中の親イモはさぞデカくなってる事でしょう

蔓のためにインディアンの家の骨組みみたいなのを棒で組んで、ビヨーンと延びてくるのを少しずつ巻いてあげる。
するとだんだんとトグロターバンになってくる(笑)
毎年、トグロを巻いてるから隣は何だと思っているかな

むかごはポロポロできるけど、むかごご飯はエグみがあり、だんなは虫が入ってるみたいと嫌がるから あまりやらない。
もっぱら実家に提供する。
母や弟は買ってまでむかごを食べるらしいし。
こないだもむかごを持って行ったら、『美味しいから作りなさいよー。』だって

味覚はさー、好みです。
でも、今日もたくさん採れたから、もち米混ぜた むかごご飯を作った。
だんなが嫌いな虫っぽさを緩和するためにマイタケも投入

やはりえぐみはあるけど、香ばしいけどな。
さぁ、だんなの反応はどうだ


残念ながら、子どもは咳と口内炎ができる風邪で味覚なし

冷凍してあげる事にしました。
名古屋周辺は咳のひどい風邪が流行ってます。
拾わないように気をつけよ

