私にとっては、やばいニュースだった。
静岡の70代の人が、行者ニンニクと間違ってイヌサフランを食べてしまって、中毒死した事件。
私も山菜好きだが、判別できるものしか食べない。
ところがある日、ある職場の山菜好きな知り合いが行者ニンニクをたくさんくださった。
私は初めて目にするもので おっかなびっくりであったが、確かに仄かにニンニクの香りがする。
気味が悪かったら食べなくてもいいよって伝言つきだったけど、その知り合いは他にもワイルドな収穫をする人だったから、半信半疑でゆがいてみた。
結果はとても美味しくて、嬉しい結末。
今回のイヌサフランは知らなかったので、知らぬが仏な結末だったわけだ


危ない危ない。
一応、知らないものは調べる。
持ってる山野草の本を調べるんだが、写真だけでは採れた場所とか状況が皆目分からないのだ。
その知り合いに命を預けたようなものだった。
これから始まる茸採りも同じ。
山歩きする弟からもらって、気味が悪かったから、未だに冷凍庫に入ってるのがある。
冷凍10年もの?(笑)
もう棄てなきゃなー。
やたらに口に入れるもんじゃない。
また、つくづく思った事件だった。
静岡の70代の人が、行者ニンニクと間違ってイヌサフランを食べてしまって、中毒死した事件。
私も山菜好きだが、判別できるものしか食べない。
ところがある日、ある職場の山菜好きな知り合いが行者ニンニクをたくさんくださった。
私は初めて目にするもので おっかなびっくりであったが、確かに仄かにニンニクの香りがする。
気味が悪かったら食べなくてもいいよって伝言つきだったけど、その知り合いは他にもワイルドな収穫をする人だったから、半信半疑でゆがいてみた。
結果はとても美味しくて、嬉しい結末。
今回のイヌサフランは知らなかったので、知らぬが仏な結末だったわけだ



危ない危ない。
一応、知らないものは調べる。
持ってる山野草の本を調べるんだが、写真だけでは採れた場所とか状況が皆目分からないのだ。
その知り合いに命を預けたようなものだった。
これから始まる茸採りも同じ。
山歩きする弟からもらって、気味が悪かったから、未だに冷凍庫に入ってるのがある。
冷凍10年もの?(笑)
もう棄てなきゃなー。
やたらに口に入れるもんじゃない。
また、つくづく思った事件だった。