日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

目の下の隈

2012-01-06 12:49:38 | 日記
正月休みから戻ったら、目の下の隈が少しマシになっていた。

いつか駅のホームで見かけた女性のように、このまますごいクマになっていきそうな予感だったので、
生活サイクルを見直したらよくなるかも?!と、少し希望を持ってしまった


結婚する時に母から、『嫁なんだから風呂は最後に入らせてもらう気持ちでいなさい』と、言われた。

嫁だからどうすべきってのは好きじゃない。嫁だって、その家庭で育てあげられている。
郷に入らば‥とひと言で済まされるもんじゃない。
でもまぁ、自分の礼儀として、最後に入らせてもらう。
当然、皆を待つため遅くなる。
やる事がなくても、さりげなく待つわけなので。

義母は『夜更かしな嫁』と思っている。
何とでも思えばいい。
私は私を貫くだけだから

それでも、自宅で就寝するよりは早い。
12時過ぎには布団に入れる。
自宅では、中3の子どもが寝る状態になるまで待つ。
極端な怖がりなんです

すると、2時とか。


よく翌日の仕事に支障が出ないもんだ


仕事で一日中パソコンを使うから、もぅ仕事やめにゃ変わらないと思ってた。
ちょっと これからは早めに就寝しようかね

お疲れ一日。

2012-01-05 19:30:28 | 日記
昨日は、一日しゃかりきだったけど、気力はあるので元気と勘違いしていた。
夕食後に洗濯を干したら身体が冷えたので、コタツに入ってたら爆睡してしまっていた


だんなの実家は昔ながらの田舎なので、食事の量が多い。
大皿で何種類かをテーブルに並べ、めいめいが取る訳で、一人分を強制されはしないが、残すのは悪いから、つい無理に食べてしまう。
正月、風のない日に、羽根つきならぬバドミントンをしたんだが、それだけじゃ食っちゃ寝に近いものがある。

でも、昨日仕事をした感触では、それほど太ったわけでもないようだ。
まー、ぼちぼち行きましょう




昨日、帰りに寄ったスーパーでイカがあった。
こないだから『イカ大根』か『イカ里芋』が食べたかったので、ちょっと迷って、いっぱいのイカ(manyじゃなくて1よ)を買った。

帰ってびっくりした。
内蔵がないではないか

『イカ大根』や『イカ里芋』はイカの内蔵がなくては始まらない。
そうだわ。あの魚屋は親切なんだった。

ふと迷って、イカの塩辛で代用
幸か不幸か美味しくできたよ

里芋も柔らかくなっちゃってたとこがあって味を心配したけど結果オーライ

今度はちゃんとしたイカを買いましょう


仕事初めだo(^-^)o

2012-01-04 12:39:20 | 日記
土日が近くないせいか、職場のみんなはほぼ出勤。
バリバリ普通どおりの一日


昨夜 2時に就寝したんだが、帰省で飲めなかったコーヒーを飲んだせいか、なかなか寝つけなくって参った。

でも、やることは山ほどあるから、まだ眠気は来ず良かった

お昼食べて お腹が膨れるとわかんないけどね。

仕事しながら寝はしないけど、欠伸が止まらなくなってしまうから困っちゃう
おばさんの大欠伸なんてみっともないからな~。


今朝は、6日ぶりだけどバイクのエンジンはすぐかかったし、休日ダイヤの地下鉄もちょうど乗れたし、なんか調子いい一日かもね

調子乗ってやり忘れしないように、締めて行こう


ちょっと休憩

2012-01-03 13:42:02 | 日記
ちょっと屏風山PAで父ちゃんトイレ休憩

空に浮かぶイワシ雲?が美しいので一枚


トイレ行った後、美味しい差し入れをぶら下げて戻って来ました
牛肉コロッケ、豚まん、たこ焼。

全部美味しいけど、たこ焼は意外とヒットでした
気が利く父ちゃんだねぇ



イワシ雲が流れるさまは、海の波のようでした

あ、携帯のカメラが壊れかけなんで、雰囲気だけ載せておきます。

高速は、車が多めだけど、流れてます

皆、先を急ぐ感じで飛ばしていきますが、事故らないよう注意してね。ってか、巻き込まないでねー



さて帰路へ 明日は出勤(>_<)

2012-01-03 12:46:31 | 日記
めまぐるしい他人のペースで過ごさせていただいたお正月も終わり、帰路に着きました。

ただいま中央道を走行中。

まだ帰り道に、私の実家にお茶をよばれに行かなきゃ
まだまだ自宅は遠い


早く帰って年賀状を整理しなきゃだし。

明日は出勤だから、年賀状もザザッと見る事になり、有り難みがなくなっていかんよなぁ


実家で歓談して帰って、急いで夕飯の準備しがてら年賀状を見て、
明日やる仕事のシュミレーションして‥
風呂も洗い直して お湯はって‥

空間移動したかのように自分を取り戻さなきゃ


他人の家で過ごすというのは、存外疲れるものでして
ゆっくりクールダウンして。


そうだ、年末に神坂PAに寄って、子どもが車を降りる時に駐車場に落としたらしい
さっき売店に聞いたけど、落し物では届いてないらしい。
モノを大事にする私としては安いものと言っても、心残りだなぁ。

きっと、駐車場の柵とかにかけてくれてても、朽ちてゆくのかな。
残念無念